今年の・・(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の国語の授業の様子です。

 『今年の一文字・・・。』本日、『今年の漢字』が発表されます。

 子供たちにとっての今年の一文字は・・・。

 子供たちが書いているのを覗いてみると『友』『勝』『皆』『優』など、様々な漢字が書かれていました。

 今日の『今年の漢字』の発表が楽しみですね。

 子供たちは、大変意欲的に取り組んでいました。

どんな時にも・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。

 どんな時にも・・変わらない前向きな態度。素晴らしいです。
 
 6年生の子供たちの成長ぶりは、目を見張るほどです。4月から学校のリーダーとして頑張ってきた6年生。力強くなりました。

 そして、素敵なスクールリーダーになりました。人の気持ちがわかる優しい6年生。
 
 ここから3月までは、小学校生活の集大成です。最高の形で、3月15日の卒業証書授与式を迎えましょう。みなさんなら、間違いなく最高の式になることでしょう!

力の限り!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育の時間の様子です。
 今日は『マット運動』を行っています。

 しかも・・・『後転』。子供たちは悪戦苦闘しながらも、前向きに取り組んでいます。

 補助をする教師の子供たちを見つめる温かい眼差し。ほっとします。

 1年生のみなさん。力の限り、頑張ってくださいね!

卒業式に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の音楽の時間の様子です。
 今日は卒業式に向けて、国歌の練習をしていました。

 卒業式には、在校生代表として5年生が参加します。

 小学校生活のゴールをしっかり目に焼き付けて、残り1年間の学校生活を送ってほしいと願っています。

※先生を見てください。なんと半袖!。気合いが入っています!私は寒がりなので・・。

書初め指導(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の書写の時間の様子です。
 今日はゲストティーチャーをお招きして、書初めの指導をしていただいています。

 子供たちは真剣に練習に取り組んでいます。

 専門家による専門的な指導。やはり、一味違います。

 今日教えていただいたことを忘れずに、お正月に書初めに挑戦してくださいね!

かわいらしいお客様が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨の日の休み時間。
 普段からそうですが、休み時間には毎日のように子供たちが顔を見せに来てくれます。

 休み時間・・・。グランドや教室で過ごした方が楽しいと思うのですが・・。ありがたいです。

 校長室で静かに話をしたり、時には悩み事を相談してくれたり。

 今日は2年生の子が折り紙を持ってきて、鶴を折ってプレゼントしてくれました。

 毎日、楽しい日々を過ごしています。幸せです!  

                     校長より

600人の子供たち・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 600人の子供たち。イメージ的にはザワザワしているイメージがあるかもしれません。

 ところが・・・

 授業中、廊下を歩いていると本当に静か。落ち着いています。

 でも、教室の中は子供たちの笑顔がいっぱい。どのクラスも集中して学習に取り組むことができています。

 本当に素晴らしい。すごい!

 だって・・・

 全校集会で、教室から体育館に移動し、集会が終わって教室に戻るまで、誰一人しゃべらないで『やり切ることできる!』子供たちですから・・・。

 私達教職員全員の『自慢の子供たち』です!宝物です!

 

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 外は冷たい雨ですが、教室の中は子供たちの熱気でムンムン。

 やる気に満ちた1年生。かっこいいです。

 これからも1年生のみんさんの成長を楽しみにしています。

 雨にも負けず、頑張ってくださいね!

心を込めて・・・(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 図工の時間に、制作活動に挑戦しています。

 子供たちは、思い思いに工夫して作品づくりを行っています。

 どんな作品が完成するのか・・・。とても楽しみです。

 友達と協力して仲よく活動することができています。

巣立ちの時に向けて・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。

 いよいよ、卒業制作も始まりました。『オルゴール』の制作です。

 一生の思い出になるような作品づくりになるといいですね。

 6年間の思いを胸に、素敵な作品づくりをしてくださいね。完成を楽しみにしています。

さすがです!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 本当にいつも落ち着いている6年生。頼もしいです。

 子供たちは、自主的に学習に取り組むことができています。

 友達との人間関係も、とても良好なのがわかります。小学生時代の友は一生の友。

 小学校生活のクライマックスを楽しんで生活してくださいね。

 

いつも・・・雨でも・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。

 雨の日も心は晴れ晴れ。前向きな学習ぶりは変わりません。素晴らしいです。

 確実に成長している4年生。見ていて頼もしさすら感じられるようになりました。

 授業中の子供たちの表情もよく、好感がもてます。

 冬休み前ラストスパート。頑張りましょう!

あと9日!

 おはようございます。雨の朝です。高井小の児童のみなさん。気を付けて登校してきてくださいね。みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。

 12月は、楽しいイベントや行事が目白押しな一方で、しなけれなならないこともたくさんあり、本当に1年で一番忙しい月なのかもしれません。しかしながら、忙しい月とはいえ、1年で一番昼が短く、夜が長い日『冬至』がありますので、ぜひこの『冬の健康を願う行事』をゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか。

 毎年12月22日頃が『冬至』にあたります。この頃から次第に寒さも厳しくなり、人々は冬を過ごすための準備や食料の保存に、本格的に取り組まなければなばない時期になります。

 冬至にかぼちゃを食べるという習慣は、野菜が不足しがちなこの時期に、ビタミンやカロチンを摂るという合理性があり、無病息災を願い、昔の人は『冬至までとっておいたかぼちゃを食べると魔除けになる』といっていたそうです。

 かぼちゃの他に、こんにゃくやれんこん、にんじん、きんかん、ぎんなん等『ん』のつく食べ物を食べると『運』にあやかれるそうです。

 また、この日に柚子湯に入ると風邪をひかない、という言い伝えも合理性があるようです。柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を暖めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があるそうです。

 さらに、芳香によるリラックス効果もあるので、厳しい寒さに負けない体づくりのために、現代にも十分通用する昔の人の知恵といえそうです。

※学校は冬休み前、あと今日を入れて9日になりました。子供たちには一日、一日を大切にして楽しく生活してほしいと願っています。
 
 とっても可愛らしく子供らしい高井っ子。いつも心癒やされています。感謝の気持ちでいっぱいです。今日も子供たちと一緒にたくさん笑おうと思います。

今日も今日も・・

 今日の給食です。
 今日は『マーボーだいこん』。ピリ辛味で、最高に美味しかったです。
 ご飯にぴったり。食が進みます。

 調理員の皆様。寒い中、朝早くからの作業、本当にありがとうございます。

 栄養教諭のコーディネートにも感謝の気持ちでいっぱいです!

※今日は腰が痛いので、立ったままの撮影になってしまいました。本校自慢の優秀な教務主任が、水泳学習の引率のため、早めの食事をしていたので職員室で隠し撮り。
 それが精一杯でした。すみません。(笑)

 でも、いくら頑張ってもあまり変わらないことにも気が付きました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの思いを胸に(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式まであと3か月。卒業式は正式に3月15日に決まりました。

 残りの小学校生活をどのように過ごしていくかは、とても大切なことです。その過ごし方が、中学校の生活へと繋がっていきます。

 思い出いっぱいの小学生時代。卒業文集の制作も、熱い気持ちで取り組んでいます。
 
 文集に一人一人がどんな思いを綴っているのでしょう?

 完成した文集を読むことを、今から楽しみにしています。

元気いっぱいに!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の授業を行っています。

 今日は『跳び箱』に挑戦しています。子供たちの真剣な表情に、やる気とひたむきさを感じます。

 練習を積み重ねて、技を上達させていってくださいね。

 友達のことを応援する温かい雰囲気を感じました。

寄り添って・・・(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 相談学級の授業の様子です。
 一人一人が丁寧に自分の課題解決に取り組んでいます。

 子供たちの心に寄り添った指導が続けられています。

 温かい雰囲気を感じます。これからも自分のペースで頑張ってくださいね。

 一歩・・・一歩。応援しています。

巣立ちの時に向かって・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の授業の様子です。
 いよいよ、卒業文集の制作に取りかかりました。

 『卒業』。希望があり、厳粛さがあり・・。いい響きですね。

 基本的には、子供たちの次の生活へのスタートライン。

 今の6年生とは2年間、たくさんの思い出があるので、正直に言うと卒業されてしまうのは寂しいです。いや、寂しすぎます。

 でも、新しい生活へのスタートと小学校生活のラストを力の限り応援していきます。

 私にできることはすべてやってあげたいです。

 そして、卒業証書授与式当日には、私の精一杯の思いを『学校長式辞』で伝えたいと思います。

 精一杯の思いを伝えることができるように、準備を丁寧に進めていきます。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。

 なんという落ち着きぶり。集中して学習に取り組むことができています。
 
 本当に成長しましたね。4月からの成長の度合いにびっくり。感動します。

 子供ってすごいですね。これからも、スポンジのような心で多くのことを吸収してほしいと願っています。

友達と助け合って(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の授業の様子です。
 タブレットを使って、調べ学習を行っています。

 子供たちの表情もよく、安心します。さすが、6年生。学習の仕方に余裕があります。

 あと2週間で、小学生時代最後の冬休みを迎えます。

 楽しい思い出をたくさん作ってほしいと願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 (全学年14:35下校)
1/11 学力診断のためのテスト(国・理)
(1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)
1/12 学力診断のためのテスト(算・社)
(1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
1/15 (全学年14:35下校)
1/16 (1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)