4年図工 版画の下絵作り

6限、4年生は図工で、木版画の学習。
国語で学習した物語文「ごんぎつね」をテーマに下絵を考えました。
彫るときのことも考えて、大きくかくように心がけていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 明かりがつくときは、どんなつなぎ方をするのかみつけよう

6限、3年生は理科「明かりをつけよう」の学習。
追求課題は「◎明かりがつくときは、どんなつなぎ方をするのかみつけよう」でした。
実験を繰り返し、分かったことを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 冬を明るく暖かくするために工夫していることは?

5限、6年生は家庭科「冬を明るく暖かく」の学習。
追求課題は「◎冬を明るく暖かくするために工夫していることは?」でした。
衣、食、住それぞれについて考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 直方体の体積はどうやって求めるのかな

5限、5年生は算数「体積」の学習。
追求課題は「◎直方体の体積はどうやって求めるのかな」でした。
1立方cmのブロックを使いながら考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 3学期のめあてなど

5限、4年生は学活で3学期のめあてと書き初め展の作品選びなどをやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年書写 書き初め大会

5限、3年生は3階多目的室で「書き初め大会」でした。
書き初め用紙に向かって集中して「冬の空」を書いていました。
毛筆での書き初めは今年から。3年生がんばりました。

画像1
画像2
画像3

2年生活科 わたしたんけん

5限、2年生は生活科で「わたしたんけん」の学習。
まず、「2年生でできるようになったこと」について話し合いました。
・かけ算
・野菜を育てること
・国語の音読
・跳び箱
などの意見が出てきました。
そして「3年生になってがんばりたいこと」についても話し合いました。
・理科
・わり算
・社会
など、たくさん意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 かんじれんしゅう

5限、1年生は国語で漢字の学習。
「村」「町」「夕」「千」などの漢字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

昼休みは、雪遊びに夢中!

今日は、とても良い天気になりました。
昼休みには、外で雪遊びをする児童の姿も見られました。
雪遊びをするためには、「長ぐつ、オーバーズボン、コート、手ぶくろ、帽子」が必要です。ご家庭で準備をしていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 閉校式

閉校式では、お世話になった指導者の先生方とスキー場にお礼のあいさつをしました。
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 6年生のレッスン風景

6年生はスキー大会に向けて、より安定した滑りができるように指導者の先生方から滑りのポイントを教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 5年生のレッスン風景

5年生のレッスンの様子です。
中学年の時よりも力強い滑りができるようになり、アイスバーンでも安定した滑りができていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 順調に行われています

先生の話を聞いて、楽しくレッスンしています。
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 雲海を見ながらスキー!

最高の眺望です!
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 レッスンスタート!

グループに分かれてレッスンスタートしました。
少雪ですが、ケガに気をつけて楽しく滑っています。
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 開校式

指導者の先生方に挨拶をしました。
いい天気になりました。
画像1
画像2
画像3

5年6年スキー授業 予定通り実施します

スキー授業1回目。
八海山麓スキー場にて、予定通り実施します。
画像1
画像2
画像3

6年図工 版画の構図を考えよう

5限、6年生は図工で版画の学習。
小学校生活最後の木版画のテーマは、「6年生の思い出」です。
これまでの行事の写真をふりかえりながら、児童は自分の作品をどうするか考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 日本の音楽に親しもう「春の海」

5限、5年生は音楽で「日本の音楽に親しもう〜春の海〜」の学習。
追求課題は「◎日本の楽器の響きと旋律の美しさを味わいながらきこう」でした。
琴や尺八などの楽器の響きを味わってきいていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 冬の星を観察しよう

5限、4年生は理科で「冬の星」の学習でした。
動画を見ながら「冬の大三角」「オリオン座」などを学習していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 発育測定 スキー授業(5年6年) 国際科 2年 1年
1/12 書き初め大会 委員会
1/15 学習参観 預り金振替日
1/16 スキー授業(5年6年) 国際科 3年 4年
1/17 ひまわり朝会(学級委員 任命式)  子どもを語る会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード