10/28 合唱祭への多数のご来場ありがとうございました

本日はありがとうございました。
生徒も合唱やその他のことについてよく頑張ってくれました。
保護者の皆様にはまず全校10学級の発表を多くの方が聞いていただいたことに感謝申し上げます。
また、座席を詰めることや終了後のスマホのことなどについてもご協力をいただき学校行事としていい形で終えることができました。
感謝申し上げます。

今後も大和中学校の教育活動にご協力の程よろしくお願い申し上げます。

来週は登校日が3日の後で3連休です。
生徒にとってもご家族にとっても良い時間となりますように。季節の変わり目ですので健康に気をつけてお過ごしください。
画像1

10/27 令和5年度合唱祭座席表、たくさんのご来場をお待ちしております。

画像1
先日掲載した内容を再掲させていただきます。

大ホールの側面付近の座席で使用できなくなった部分があります。
そのため座席数が少し減ります。そこで次のようにお願いいたします。

当校合唱祭の基本方針として、それぞれのお子さんの学年だけでなく全校の学級の発表を聞いていただきたいという願いがあります。
よって当初の予定通り、観客席の入替は行いません。そこで次のようにお願いいたします。

・参観はご家族まででお願いします。
・座席は空けることなく詰めてご着席願います。
・座席を荷物を置く場所として使わないようにお願いいたします。
・できるだけ用足しをしてご着席ください。
・傘などは取り違えのないようにお名前の札などわかりやすい印をつけていただくとよいかと思います。

10/27 令和5年度合唱祭プログラムと大和中学校校歌

開会式で、数年振りに大和中学校校歌を歌います。
ホールいっぱいに素晴らしい声の校歌が響くことでしょう。
プログラム下に大和中学校校歌を掲載しました。
保護者の皆様も一緒に歌っていただければ生徒の励みにもなると思います。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

10/27 3学年だよりから、合唱祭実行委員の抱負3組4組

画像1
3組の実行委員

 私は、みんなが自分から練習したいと思うような雰囲気を作ってみんなで楽しく歌いたいです。そのために実行委員が笑顔で楽しそうに話したり、メリハリをつけたりして楽しい雰囲気を作れるように頑張ります。そして合唱祭実行委員長になったので責任をもちながら活動していきたいです。みんなで頑張りましょう。

 私が頑張りたいことは全体に的確な指示を出すことです。そのために自分たちの歌の良い所や改善点を細かく見つけ、今、自分たちに必要な練習は何かを考えたいです。そして、全員が理解しスムーズに行動できるような指示を出したいです。中学校最後の合唱祭をみんなで楽しめるように、後悔しないように全員でより良い合唱にしていきましよう。

4組の実行委員

 私は、中学校最後の合唱祭をいい思い出にするためにクラスのみんなで全力を出したいと思い、実行委員になりました。私は、各パートがスムーズに綺麗に歌えるようにしたいです。また、昼と放課後練習のときに、少しでもたくさん歌えるように計画的に進め、素早く行動していきたいです。さらに、自分の意見をはっきりと話し、たくさんの改善点を見つけて直していきたいです。初めての実行委員でとても緊張していますが、全力で合唱に取り組み、最優秀賞を取れるように、一生懸命頑張ります。

 僕は実行委員として頑張りたいことが二つあります。一つ目はクラスの改善点を見つけ、改善することです。4組が歌う歌はとても難しいので、パートリーダーや実行委員でクラスの合唱を聴いたり、部分、部分を丁寧に練習し、声の強弱などを細かく調整したりしたいです。二つ目は、中学最後の合唱祭に全力で取り組むことです。悔いを残さず合唱祭を終えるために僕は、これまでの実行委員やリーダーの経験を生かし、クラスをまとめ、盛り上げていくことを頑張ります。最優秀賞を目指し、楽しむことを忘れず、最高の合唱祭を作れるように、4組全員で合唱練習を頑張っていきたいです。

10/27 3学年だよりから、合唱祭実行委員の抱負1組2組

画像1
1組の実行委員から

 僕が頑張りたいことは2つあります。一つ目は指示を出すときにはオドオドせずはっきりと素早く出すことです。二つ目は実行委員長のサポートです。実行委員長の不安を掻き消すくらい安心して活動できるようなサポートをできたらなと思います。今年で最後の合唱祭となります。悔いを残さず、3年間で最高のものにできるように頑張って活動していきます。

 私は、合唱を聴いてくれる家族や地域の方の心に響く合唱を作り上げたいです。「手紙」は誰にも理解してもらえないような悩みを抱え、今を懸命に生きる15歳の僕に30歳の自分が、「未来の自分も君と同じだよ」「君の一歩一歩は確実に未来に繋がっているよ」と励ましてくれるとても心の温まる優しい歌です。音の強弱を意識することや一音一音を心を込めて丁寧に歌うこと、全てのパートをきれいにハモらせることなどたくさん工夫して練習に取り組んでいきたいです。そして何より、1組のみんなが心から楽しいと感じられるような素晴らしい合唱祭にできるように頑張ります。

2組の実行委員から

 私が実行委員として頑張りたいことはメリハリをつけることです。ひたすら歌い続けてるのではなく、歌うときは全力で歌い、休憩時間も入れながらダラダラした練習にならないようにしていきたいです。また、先生のアドバイスをしっかりと聞き、聞いて終わりにならないように繰り返し練習したいです。そして、ハキハキと指示を出し、みんなから信頼される実行委員になれるようにしていきたいです。最高の思い出となり、残り少ないクラスの仲間との団結も深まるような合唱祭にできるように頑張ります。

 私が頑張りたいことは二つあります。一つ目は、一日一日の振り返りをしっかりすることです。毎回、練習の終わりにその時の練習の反省点を見つけ、それをみんなに伝え、次の練習に生かしたいです。ニつ目は、クラスの調子や様子をしっかり見て的確なアドバイスをすることです。パートリーダーと協力して、どう歌えばいいのか伝えたり、良いところは褒めたりしていきたいです。




10/26 PTA教養厚生部事業 子育て講演会のご案内

画像1
教養厚生部では、大和中学校に勤務されているスクールカウンセラーを講師として、講演会を計画いたしました。
中学生になると、なかなか学校のことなどを話してくれない、どのように接してよいかわからない等、子育ての悩みも増えてくる時期かと思います。気軽に参加していただき、アドバイスやヒントをもらう場になればと思っております。多くの皆様から参加していただければと思います。

1 日時 11月20日(月)18:00〜19:30

2 会場  大和中学校 第一音楽室

3 講師  大和地区小中学校担当スクールカウンセラー

4 講演内容他
・保護者の皆様の抱える子育ての悩みを中心にお話をしていただく予定です。
・今お困りのことやこんな話を聴きたい等、話題にしていただきたい希望がある方は、申込書にご記入ください。

10/26 2学年だよりから、新人戦の感想

画像1
陸上競技部
 私は新人戦では100mと100mハードルに出場しました。練習から入賞をしたいという気持ちだったので大会前の部活動は、より熱心に取り組みました。結果は悔しい結果になったけど、悔しさを忘れず来年の中越大会に向けて練習を頑張っていきたいです。

野球部
 僕は新人戦を終えて色々な改善点が見つかりました。例えば守備での声がけです。守る場所の確認などや次はどういう行動かという声がけがもっとあった方が良いと感じました。他にも打撃面などでも改善点が見つかりました。そのため次の大会までにそういうところを改善して試合で勝てるようにしたいです。

バレーボール部
 今回の新人戦は、バレー部のいいところと改善すべきところが、良く分かった新人戦だったと思います。サーブカットやジャッジミス、アタックがアウトになったりと、もったいないミスが多かったけど、みんなで声をかけ合いながら、いい試合ができたと思います。

男子バスケットボール部
 今回の新人戦では、みんなが今まで練習していたことが活かせていると思いました。練習通りに動けている場面が多かったです。結果は2位だったので、中越大会では優勝できるようにしたいです。

女子バスケットボール部
 新人戦は1回戦、塩沢中と戦って、今までで一番良い試合ができました。結果は負けてしまいましたが、試合の流れが相手側になったときに、励まし合ったり、喜んだりして良い試合ができました。普段の練習から試合と同じプレイをしたりして、次の大会は勝てるようにしたいです。

男子ソフトテニス部
 私は、この新人戦を通して、チームで協力して同じ方向に向かって頑張ることの楽しさを知ることができました。11月にある中越地区新人大会もチームで頑張りたいです。

女子ソフトテニス部
 私たち女子ソフトテニス部は、団体戦2回勝利を目標に頑張りました。大会本番では、団体戦で3回勝利をし、中越地区新人大会に進むことができました。新人戦では、チームとして成長し、自信も付けることができました。そのため、これからもお互いを高め合っていき、良い雰囲気で頑張っていきたいです。

卓球部
 私は、団体戦、個人戦の両方に出場しました。団体戦では、チームの雰囲気がすごく良く、1人1人大声で応援していて、とても楽しかったです。結果は団体戦準優勝、個人戦ベスト8でした。この雰囲気のまま、これからの大会も頑張っていきたいです。

柔道部
 私は新人戦を終えて、そのことを振り返ってみると様々な反省点が見つかりました。具体的には、「緊張すると普段できる場面でも難しくなること」が分かりました。そのため、次からは追う立場から追われる立場にもなるので、次の大会に備えて、さらに強くなりたいです。

剣道部
 僕が新人戦を終えて学んだことは、諦めないことの大切さです。僕はケガで他の選手よりも練習ができなかったので少し怖がっているところがありました。しかし、せっかくの大会なのだから今の自分でできることを全力でやり、楽しもうという考えができました。その結果良い成績を出すことができました。今回の感覚を忘れずに、これからも上を目指したいと思います。

水泳部
 今年はプールが故障し、練習もあまりできなかったので不安もありましたが、無事に誰も失格せず泳ぎきることができてよかったです。こうして泳ぎきることが出来たのも仲間と周りの人たちの支えがあってからこそです。本当にありがとうございました。

10/25 3学年だよりから、上級学校訪問の感想2

画像1
北里大学保健衛生専門学院
 北里大学についてたくさん話を聞けて、高校の先の進路まで見通すことができました。また、実際に赤ちゃんお人形を抱いたり、細菌を見たりできて、医療系の仕事にさらに興味がわきました。いつもやってもらう側の採血も、針を目にしたら結構怖かったし、模型とはいえ本当に緊張して、人の血を取っている看護師さんはすごいなぁと思いました。

長岡介護福祉専門学校あゆみ
 同じ施設内に介護をする場と介護を学ぶ場があることに驚きました。また、生徒だけでなく現役の介護福祉士の方がいたことも印象に残っています。全盲の人の介護の体験をした際には、人が机とベッドに挟まらない高さにするのが少し大変だと思いました。また、実際に目隠しをして体験したら、ベッドの上下の動きに不安を感じることがわかりました。

クレアヘアモード専門学校
 生徒が不自由なく授業に集中できる練習道具の抱負さに驚きました。実際の美容室のような設備やシャンプー台など、練習しやすい環境が整えられていてすごいと思いました。服装やヘアスタイルが自由だったし、生徒同士の仲が良くて楽しそうだと思いました。

長岡崇徳福祉専門学校
 介護という仕事はすごく大変というイメージがあったけれど、話を聞いて、とてもやりがいのある仕事だということがわかりました。デイサービスなどによって、普段介護をしている人がリフレッシュすることができることを知りました。介護士は介護施設だけでなく、様々な場所で働けることがわかりました。

晴陵リハビリテーション学院
 理学療法士と作業療法士の違いを知ることができました。車いすのしまい方やドアの鍵を閉めるときの道具にいろんな工夫がされていてすごいと思いました。また、人骨を初めて触りました。あごの仕組みや関節のつながり方を人骨で説明してくださったのでわかりやすかったです。他のところではできない貴重な体験をさせてもらいました。

10/25 3学年だよりから、上級学校訪問の感想1

画像1
新潟工科大学
 優しい学生さんの丁寧な説明や、わかりやすく聞いていて楽しい模擬授業がとても印象に残りました。大型境界層風洞の中に入ったことや、食堂で食券を買ってから食べるまでの流れを体験して、大学生への憧れがとても高まりました。

新潟産業大学
 600円のかつ丼を多く売るためにはどうすればいいのかという授業では、一番最初に見たものに結果が左右されやすいという効果を使って左上に配置するようにしたり、売りたいものの近くにわざと極端なものを配置したりすることで売れやすくできることが分かりました。産業について少しでも学び、情報にだまされないような人間になりたいと思いました。

長岡こども福祉カレッジ
 専攻科に進むと短大や大学の卒業認定をもらえることがすごいと思いました。電動車いすに初めて乗り、レバーを動かしてみましたが、自分の思った通りの場所に行けなくて難しかったです。車いすを日々使う人の大変さが少しわかった気がします。後ろタイヤの秘密も理解しました。

長岡工業高等専門学校
 校舎がとても広く、様々な部屋があり、すごいと思いました。今まで、円周率の求め方なんて考えたこともなかったので、つまようじで大体の値が求められることに驚きました。他にも円周率を求める方法があるのか気になったので家でも調べてみようと思います。

10/24 季節の変わり目、合唱祭に向けて体調管理を。

先日もお伝えしましたが、発熱の欠席や喉の痛みなどの訴えがあります。
季節の変わり目などで急に冷え込んだり暖房で空気が乾いたりということがあるかもしれません。
合唱祭前ですが、無理をしないことも大事です。
夜更かししない睡眠や栄養を十分にとるなど健康管理に留意してください。

なお校長は明日から3日間の研修のため当ホームページは当日取材記事が少なくなりますがご了承ください。
合唱祭に向けての気持ちなどを各ご家庭でも聞いてあげていただければと思います。
画像1

10/24 2年生合唱リハーサル、レベルが上がった!

リーダーがよく動いて指示を出していますねという評価がありました。
自分たちで工夫し、それぞれが考える練習になればレベルは上がります。

3つのクラスでのリハーサルはわざと見ないことにしました。
当日の合唱まで楽しみを取っておこうと思います。
画像1
画像2
画像3

10/24 2年生合唱リハーサル、頑張るぞー!

リハーサル会場がさわらびということは意欲につながっているようです。
学校とは別という感じがあります。一段上の気持ちになって頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

10/24 1年生合唱リハーサル、いいね1年生!

素晴らしい設備で合唱祭本番の雰囲気ができました。
ぐっと向上した1年生。合唱祭のトップバッターを緊張感の中頑張ってくれます。
がんばれ!1年生。
画像1
画像2
画像3

10/24 1年生合唱リハーサル、ありがたい設備。

大ホールと玄関ホール、それに練習室の3箇所をローテーションで各学級が練習します。
練習室にもグランドピアノがあります。
さすがはホールです。なんとありがたいことか。
画像1
画像2
画像3

10/24 今年度から初の取組、さわらびリハーサル

晴れて良かった。
1年生がさわらびホールに移動中です。
近くの施設の有効利用ということで学年のリハーサルをさわらびで行うこととしました。
なんとありがたいことか。

進行は合唱祭実行委員が行います。本番と同じを意識するのがリハーサルですから。

画像1
画像2
画像3

10/24 1年道徳、ローテーション道徳

ローテーションで自分のクラス以外にも他のクラスも指導します。
学年主任や副任の出番もあります。
今日はどんな題材かなとワクワクします。
画像1
画像2
画像3

10/24 ぽかぽかでいい天気です。小春日和。

画像1
体育の走幅跳が気持ちよさそうです。

小春日和というにぴったりの天気、こんな天気が続くといいのですが。
合唱祭の日もこんな小春日和になることをみんなで祈りましょう。
画像2

10/24 2年道徳、誇りを胸に

47年に思いをこめてという題材です。
導入では、大和中の良さを振り返るなど、自分の育った環境ではどうかな?ということを考えました。

余談ですが、道徳の教科書にはデジタルの機能があり、各教室での電子黒板ではソフトが題材を読み上げてくれています。
画像1
画像2
画像3

10/24 3年道徳、きまり規律について考えよう

今日の題材は「二つの手紙」

導入では
ルールはどんなときに必要?
ルールがなくなったらどうなると思う?
という2つの問いがありました。

様々なルールがありますが、どうでしょうか。
画像1
画像2
画像3

10/24 生徒朝会、受賞報告

大和中では数年前から賞状の授与はせず、賞状をもらった生徒が全校生徒に顔を向け自分で報告する「受賞報告」のスタイルを取っています。

今日は理科から部活まで受賞がありました。文武両道ですね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 班長会
1/17 学級討議 3年三者面談
1/18 3年三者面談
1/19 3年三者面談 中学校長会