【1月17日(水)】大谷選手からのグローブが届きました!

 大谷翔平選手から、グローブのプレゼントが届きました。
 今日の昼の放送で、運動委員会の児童が大谷選手からの手紙を紹介しました。
 明日から各学年の教室で、グローブを見たり触ったりします。
 グローブをどのように使わせていただくかは、今後、運動委員会の児童と話し合っていく予定です。
画像1
画像2

【1月17日】寒い朝が続いています

今朝も寒い中の登校となりました。
元気いっぱいのあいさつをする児童も多いです。
運動委員会の児童が、毎朝、グランドの手入れをしたり、コーンを置いたりし、使いやすい校庭にしてくれています。

西門付近の梅の花が咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】食品ロス呼びかけ

画像1
画像2
総合の学習で食品ロスについて調査し、その結果を各学年に呼びかけにいきました。
がんばってまとめた成果を他の学年の児童もよく聞いてくれたようです。

【1月12日(金)】元気いっぱいの休み時間

 今朝はとても寒かったですが、業間休みの時間はあたたかくなり、外遊びをする児童がとても多かったです。体育の時間になわとびを始めた学年もあり、休み時間のたびに練習をする児童が増えています。
画像1
画像2
画像3

【1月12日(金)】やわらかな日差しを受けて

 学校の花壇の花がきれいに咲いています。
 チューリップの球根が土の中で、春にきれいな花を咲かせるための準備をしています。
画像1
画像2
画像3

【6年生】学校スタート!!

画像1
画像2
画像3
2024年になりました。
1月9日から元気いっぱいの6年生。
残りの3ヶ月も楽しい思い出ができるようみんなで協力していきたいですね。、
初日のすごろくトークと、今日の図工の様子です。

【1月11日(木)】学力診断テスト 1日目

 学力診断テスト1日目です。4年生以上の子どもたちは、国語と理科の問題に一生懸命に取り組みました。結果が楽しみですね。
画像1
画像2

【1月10日】4年生理科

 4年生の理科では、冬の生きものや、植物の様子を観察しました。校庭のすみずみまで、グループで探し、梅のつぼみや、小さな虫を見つけ、ノートにまとめました。
画像1

【1月10日】6年生体育

 10日は、校庭で活動するには絶好のお天気でした。6年生の体育では、ハードルの練習をしました。風は冷たいですが、子どもたちはとても元気に活動していました。
画像1
画像2

【拾得物】お心当たりありませんか?

職員室に届けられた落とし物です。お心当たりのある方は、職員室までご連絡お願いします。
画像1

2,3年生の授業の様子

 4時間目の授業の様子です。3年生は総合的な学習、4年生は算数の学習をしました。
 みんな落ち着いて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1月9日(火) 学校再開

画像1画像2画像3
あけましておめでとうございます。

冬休みが明け、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
朝から雲1つない晴天となり、休み時間は校庭で元気に遊ぶ姿がたくさん見られます。

年が明け、令和6年となりましたが、令和5年度後期後半の登校日は50日あまりです。次の学年に向けて、今年度のまとめの時期となります。

年末はインフルエンザ等が猛威を振るい、多くの学級で閉鎖がありましたが、残り3か月は健康に留意させ、1日1日を大切に過ごさせていきたいと考えます。

本年も、戸頭小学校をよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31