1/19 2年生 昔遊びって、楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(金)
 音楽では「日本のうたでつながろう」の学習を続けています。今日は「かごめかごめ」や「花いちもんめ」のわらべ歌で遊んでみました。「ゲームがなかった時代には、こういうわらべ歌で遊んでいたんだね。」「思ったよりおもしろ〜い。」「もっとやってみた〜い。」・・・予想以上に盛り上がって、休み時間にわらべうたで興じる子供たちの姿も見られるようになりました。

1/19 2年生 書き初めがんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(金)
 冬休みの宿題で取り組んだ書き初めが廊下に掲示されました。「この字、きれいじゃない。」「力強くていいね。」・・・子供たちも、友達の書いた作品に刺激を受けていました。

1/19 2年生 大谷選手のグローブに感動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(金)
 今週の火曜日には、高井小に届いた大谷選手寄贈のグローブを見に行きました。右利き用大小、左利き用の3つのグローブを交代で手にはめると、子供たちの表情もうっとり。「野球しようぜ!」の大谷選手の声が聞こえるようでした。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。

 午後になっても前向きな態度は変わりません。素晴らしいです。

 明るく元気に生活することができている1年生。

 2年生になるための準備はOKですね。力ある2年生になることでしょう。楽しみです。

場を清め 心も・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃の時間の様子です。高井小の子供たちは、清掃活動にも一生懸命に取り組むことができます。

 自分達が生活する学校です。自分達の手できれいにしていきましょう。

 きれいな環境は、きれいな心を育てます!

毎日、感動!

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日は『ソフト麺』。子供たちが大好きなメニューです。

 しかも、『きんとんパイ』付き。嬉しい限りです。

 高井小の給食。はっきり言って・・・最高です!

※写真・・・。左手での撮影。技術の向上が見られませんか?(笑)
画像2 画像2

心静かに(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 図書室内で静かに読書。子供たちは真剣に本と向き合っています。

 きれいな図書室。心静かに本に親しむ。最高ですね!

 たくさん本を読んで、心に栄養を与えましょう!

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 明るく元気な2年生。授業中は集中しています。

 4月からは中学年になります。今年1年間で大きく成長することができましたね。

 教室の中に笑顔がいっぱいあって、とても嬉しいです。

 これからも頑張ってくださいね。応援していますよ。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の授業の様子です。
 授業開始時のあいさつ・準備運動。大変素晴らしいです。

 『跳び箱』の準備も協力して行うことができていました。成長しましたね。

 これからも、今の前向きな気持ちを忘れずに頑張ってくださいね。応援しています。

元気いっぱい

 業間の休み時間の様子です。
 今日は快晴。とてもいい天気です。

 子供たちがグランドで楽しそうに遊んでいます。

 子供たちの人数の多さに改めてびっくり!

 笑顔がいっぱい。嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お披露目最終日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大谷選手からのプレゼント。
 来週から実際に子供たちに使ってもらいます。

 今日は、グローブが新品な状態でのお披露目最終日。まだ見ていなかった児童や欠席していた児童が校長室を順番に訪れています。

 子供たちは大谷選手からのプレゼントを見て、触ってとても喜んでいました。

心を込めて・・(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工の時間の様子です。
 『版画』を行っています。子供たちは真剣に取り組むことができています。

 どんな作品が完成するのか、とても楽しみです。

 何事にも全力で取り組むことができる5年生。素敵です!

安定しています(4年生)

 4年生の授業の様子です。
 安定した生活ぶり。学習態度。素晴らしいです。

 子供たちの表情もとてもいいです。クラスの雰囲気も温かいです。

 高井小学校素晴らしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2

巣立ちの時に向けて・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 素晴らしい落ち着きぶり。安心します。ほっとします。

 あっという間に1月も半ばを過ぎました。卒業式は3月15日。

 本当にここからはあっという間に過ぎていってしまうことでしょう。

 一日、一日を大切に!一生懸命に!

素敵なみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 フォレストの皆様による『読み聞かせ』が終わりました。

 本当に感じのいい方ばかり。私自身、お会いするのが毎回楽しみです。

 ボランティアを楽しんで・・。理想ですね。

 高井小はこのような素敵な方々に支えられています。本当にありがたいです。


いつも前向きに(1年生)

 1年生の朝の教室の様子です。

 本当にすごい!『なんでこんなに・・・』というくらい落ち着いています。

 成長しましたね。各クラスの雰囲気も温かく、ほっとします。

 素敵な学年になっていますね。これからも応援していますよ!


画像1 画像1 画像2 画像2

心ほっこり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は『読み聞かせ』が行われています。

 ボランティア団体『フォレスト』の皆様による読み聞かせ。いつも心がほっこりします。

 子供たちは、穏やかな気持ちで一日をスタートさせることができています。

 今年も素敵な読み聞かせをよろしくお願いいたします。楽しみにしています。

もうすぐ100,000アクセス

 おはようございます。今年度の高井小学校のホームページへのアクセス数が、もうすぐ10万アクセス。多くの方に閲覧していただき幸せです。

 今後も、子供たちや先生方が頑張っている様子を発信していきます。


〜冬来たりなば春遠からじ・・〜

 冬がなくては 春の喜びは感じられない

 苦しさがなければ うれしさは感じられない

 たとえ、それが苦しくとも

 明日には、大きな喜びが待っているかもしれない

 だから私はその大きな喜びに向かって、

 一歩一歩、歩いていく 明日にむかって・・・

 今日という日を一歩一歩  着実に、大切に歩いていく

 明日の希望を  いつも失わずに


※この寒い時期を乗り越えれば、暖かい春がやってきます。一年の中で一番寒い時期。

 高井小の子供たちの笑顔で『ほっかほか』に過ごしていきましょう。

 今日という日を一歩、一歩・・・

 大切に・・・  着実に・・・。

 いつもどんなときも、高井っ子を応援しています。見守っています。

卒業を祝う会に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のために・・・。

 『6年生の卒業を祝う会』を成功させるため、5年生が始動しました。

 心をこめて準備を進めていきます。

 子供たちは、やる気いっぱいでした。5年生のみなさんなら・・・。

 期待しています。そして、よろしくお願いします。

毎日元気に!

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日の献立は『ほっけの塩焼き』。『ごま汁』。

 『ほっけ』大好きなんですよね。美味しいですよね。

 今日の『ほっけ』も最高に美味しかったです。

 毎日、美味しい給食を食べられる幸せをかみしめています。調理員の皆様、本当にありがとうございます。

※栄養教諭の盛りつけ方よ〜し! 写真よ〜し!
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 読み聞かせ(1・3・5年)11/10分
(全学年14:35下校)
1/22 (全学年14:35下校)
1/23 (1〜2年14:20下校、3〜6年15:10下校)
※特別日課 下校時刻変更あり(市教育委員及び事務局職員学校訪問のため)
1/24 委員会
(1〜4年14:35下校、5・6年15:25下校)
1/25 (1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)