日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

コース上を颯爽と 上学年アルペンスキー授業

 今日の午後は、上学年のアルペンスキー授業です。

 かなり雪が少なく、実施が心配されましたが、現在積雪が20cmほどで、なんとか実施することができました。

 この日を楽しみにしていた子どもたちです。久しぶりのスキーを思いっきり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー、がんばります 低学年クロカンスキー練習

 おとといまでは50cmほどの積雪があったグラウンドですが、今日はもう20cmほどに減っています。

 それでも低学年が今年初のスキーに挑戦です。特に1年生は初めての子がほとんどです。はじめは立ち上がるのにも一苦労だったようですが、なんとか歩いてグラウンドを回っていました。

 2年生は昨年度の経験を生かし、正しい身体の使い方をしっかりと学んでいます。しっかりと技術を身に付け、スキーを楽しんでもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなおもちゃができるかな? 1年生図画工作科「かみざらコロコロ」

 1年生の図画工作科です。「かみざらコロコロ」という題材で、回るおもちゃをつくっています。

 画用紙や折り紙など、様々な材料を使ってつくっていきます。少し厚い紙だと、まだうまく曲げられなかったりしますが、先生の助けを借りながら、自分のつくりたいものをつくりあげようと、真剣に取り組む子どもたちなのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生も始めました 中学年クロカンスキー練習

 今日の午前は、中学年クロカンスキー練習です。

 保護者、地域のボランティアのみなさんから、スノーモービルでのコース整備をしていただき、万全の体制で練習を行いました。

 時折歓声を上げながら、楽しんでスキーに取り組む子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶好のコンディションで 高学年クロカンスキー練習

 先週金曜日は、雨のため急遽中止となった高学年のクロカンスキー練習。今日は絶好のコンディションの中、実施することができました。

 このような状況であれば、子どもたちもストレス無く、スキー学習に集中できるようです。後半では、スキー用のウインドブレーカーを脱いで滑る子どもの様子も多数見られました。しっかり運動ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔のくらしを実感 3年生むかしや見学

 雪が続いていましたが、今日は好天に恵まれました。3年生が昔の暮らしを学ぶことができる「むかしや」さんに見学に出かけました。

 写真にもあるとおり、昔の生活の様子が分かる品々が数多く展示されています。それだけではなく、生活の場も再現されており、そこでお話を聞くことで、子どもたちも当時の生活を実感できたようです。

 また、農業の様子なども資料を使って丁寧に説明していただきました。子どもたちにとって、とてもよい学習機会となりました。関係の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手、ありがとう! グローブが届きました。

 米ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手からのプレゼントとして、グローブが届きました。

 寒さのため、給食の時間にオンラインで紹介。子どもたちも興味津々な表情で画面を眺めていました。

 代表の子どもたちが早速キャッチボールをしてみました。今後全ての子どもたちが触れられるようにし、春から本格的に使用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分事として 避難訓練

 今日は地震対応の避難訓練です。現在の状況も踏まえ、子どもたちもより真剣に取り組んでくれました。

 これまでの災害の様子からも、しばらくの間は外に避難することも想定しておく必要があります。いざというとき、しっかりと命を守る行動がとれるよう、準備をしておきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度のスキーがスタート! 高学年クロカンスキー練習

 絶好のコンディション、とはいきませんでしたが、いよいよスキー学習がスタートしました。皮切りは高学年です。

 グラウンドの雪はなんとか授業ができる程度の積雪。併せて時折雨が降るような状況ですが、子どもたちは元気にスキーに取り組んでいました。

 途中で雨が強まり、中断となってしましましたが、少しでも実施できたことで、冬の学校を体感できたのではないでしょうか?

 明日からは積雪が見込まれるようですので、しっかりとスキーができる程度は降ってほしいと願っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イベントに向けて準備中 委員会活動

 年明け最初の委員会活動です。それぞれの委員会が忙しそうに話し合っています。

 明日から始まるあいさつ運動に向け、生活安全委員会も最終準備。すこやか週間に向けて健康委員会もがんばっています。

 特に赤石児童会のメンバーは、児童総会や赤石雪まつりの雪像づくりといったイベントがあり、そこに向けた代表委員会の準備等もあります。真剣に話し合う姿が見られました。

 今後の活動が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい冬景色も

 今日のお昼頃の八海山麓スキー場の様子です。先日の積雪で、スキー場は営業していますが、所々地面が見えるような状況です。今週末が雪の予報なので、しっかりと積もってほしいものです。

 2枚目は、スキー場に向かう道路側から見た赤石小学校です。辺り一面雪景色です。とても風情を感じます。

 3枚目は水無川にかかる橋から見た越後駒ヶ岳です。今日のように天候がよければ、これほど美しい冬景色を眺めることができます。美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長を実感 発育測定456年

 今日は上学年の発育測定。5年生の様子です。

 昨日と同様に、すこやか週間に向けた説明がありました。真剣に話を聞く子どもたちです。

 測定では、先生の指示にしっかり従い、正確に計測をしていました。成長をしっかりと実感しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たなめあて 1月の全校朝会

 今日は全校朝会の日です。

 はじめに、今日から勤務が始まるスクールサポートスタッフの紹介を行いました。その後、学級委員の任命、めあて発表と続きました。

 始業式の日に、夢や希望を持って一年のスタートを切ってほしいと話したのですが、子どもたちはしっかりと具体的なめあてを立て、それに向かって挑戦しようとしています。そんな姿こそが、たくさんの人に元気を与えてくれますね。新たなめあてに向け、がんばってほしいものです。

 その後、生活目標の話から、委員会によるあいさつ運動のお知らせがありました。こういった取組も、よりよい学校生活を作り出す要因となります。全校が一つになって取り組むことができるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきくなったかな? 発育測定123年

 今日は下学年の発育測定です。新しい年を迎え、自分の身体の成長を確認していきます。

 はじめに、15日から始まる「すこやか週間」について説明がありました。食事や睡眠など、よりよい成長に向け大切にしたい5つの内容について、しっかりと聞き入る子どもたちでした。

 その後、測定に入ります。成長の様子を確認し、笑顔を浮かべる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年明け 今年もよろしくお願いします

 新しい年を迎えました。今年は元旦から地震が相次ぎ、軽々に年明けを喜んでもいられない状況ですが、まずは気持ちも新たに、子どもたちのために取り組んでまいりたいと考えています。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

 さて、本日3学期の始業式を行いました。学校近辺の朝の気温は、放射冷却の影響で車の外温計で−8度でした。体育館も凍える寒さとなったため、オンラインで行いました。
 まずは地震による大きな被害もなく、元気に学校に来てくれた子どもたちの様子を見てほっとしました。

 休み時間には、久しぶりに会った仲間と楽しそうに体を動かす様子も見られました。たくさんの仲間とふれあうことは、地震に対する不安も少しは和らげてくれますね。

 また、昨日までの雪で、グラウンドにもしっかりと雪が積もりました。朝の段階で積雪計は60センチを示していました。

 3学期は一年のまとめの時期。そして、スキーの季節でもあります。一人一人がしっかりとめあてをもって、取り組んでいけるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 中学校体験入学
1/25 6限授業日
予定
1/23 PTA役員選考会・総務会
教育活動
1/22 給食週間
代表委員会
1/23 クロカン現地練習
1/24 国際科5年
1/25 国際科3456年
1/26 クロカン現地練習
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018