最新更新日:2024/02/20
本日:count up11
昨日:17
総数:150773
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

自然教室の振り返りをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、先週行った自然教室の振り返りを行いました。子どもたちは自分たちで考えた班のめあてが達成できたかどうかをしっかりと振り返ることができ、今後の生活につなげていくことをみんなで確認することができました。

実習生が来ています。

郡山女子大学の3年生2名が、管理栄養士になるための校外実習に来ています。初日は3年生と一緒に給食を食べましたが、緊張している様子が伝わってきます。先週の金曜日は、バイキング給食の調理補助にも入ってもらい、料理の盛り付けを行ってもらいました。今日は、1年生と一緒に給食を食べました。給食が終わったあとは、実習生から1組の児童のみなさんへ質問タイムです。「今日の給食はどうでしたか?」、「好きな給食はなんですか?」など質問すると、元気いっぱい答えたくれた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイムがんばっています

 11月5日の鏡石町ロードレース大会に向けて、今年度は、水曜日と金曜日の、みにみにタイム(休み時間)にマラソンタイムを設定しています。子どもたちみんなが校庭に出て元気に走っています。本番まで楽しくがんばりたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 奥会津地方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(木)の体験学習で、奥会津方面へ行きました。水力発電や農家の暮らしの説明を受け学習しました。自然災害から復旧した只見線に乗車し、秋晴れのすがすがしい奥会津の景色に感動の声が上がりました。また、赤べこにゆかりのある円蔵寺を参拝し、友達と願い事を交流しました。みんなの思い出に残る楽しい体験学習になりました。

体験旅行1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(木)の体験旅行は、福島空港、福島空港公園、岩瀬牧場に行ってきました。福島空港では、飛行機の着陸、離陸を見ました。福島空港公園ではどんぐりや落ち葉を探してたくさんの秋を見つけることができました。岩瀬牧場では、芝生の上でグループでお弁当を食べたり、動物にえさやりをしたり、ツリーハウスにのぼったりと充実した活動ができました。

バイキング給食

 今日、6年生はバイキング給食を楽しみました。主食、主菜、副菜、汁物とバランスよく食べることを意識し、自分の食べられる量を選んで食べました。
 栄養士さんが作ってくれたごちそうを前に子ども達は、どのメニューを選ぼうか悩んだり、いつも以上にたくさん食べたりして、バイキング形式の給食を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最高の思い出!自然教室!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室2日目の活動も無事終わりました。子どもたちはスコアオリエンテーリングも楽しみ、より友達との絆を深めることができたと思います。昼食も食べ、笑顔で終えることができました。この2日間での学びをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

震災について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
自然教室2日目の最初は震災についての話を聞きました。子どもたちは真剣な眼差しで話を聞いていました。ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。これから最後の活動、スコアオリエンテーリングを行います。

自然教室2日目スタート!

画像1 画像1
自然教室の2日目がスタートしました。子どもたちの体調も良好です。本日も気持ちの良い秋晴れの中、活動していきます。

自然教室1日目終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後は、キャンドルファイヤーを行いました。学習係が企画したゲームやフォークダンスを楽しみ、5年生の絆を深めることができました。今日の夜はゆっくり休んで、明日に備えます。

3年生会津方面へ

12日(木)の体験旅行は、会津若松の方へ行ってきました。県立博物館や鶴ヶ城に行き、赤べこの絵付け体験もしました。秋晴れの中、楽しい活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験旅行2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴!体験旅行日和でした。2年生は、鏡石駅から電車に乗り郡山へ。電車に初めて乗ったり、ホームで貨物列車が通り過ぎるのを眺めたり、わくわくしながらの出発でした。ふれあい科学館ではプラネタリウムを見たり展示物に触れたりして楽しみました。最後は待ちに待ったお弁当タイム。お友達と楽しく仲良く食べたり遊んだりした子どもたちはニコニコ笑顔の一日でした。

国立磐梯青少年交流の家に着きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
国立磐梯青少年交流の家に到着しました。入所式を行い、最初の活動は室内オリエンテーリングです。子どもたちは班のメンバーと協力しながら、活動を楽しんでいました。

自然を満喫!五色沼ハイキング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に五色沼ハイキングを終えました。子どもたちは存分に自然の美しさを味わうことができたようです。みんな笑顔でゴールしました。これから待ちに待ったお昼ご飯です!

自然教室1日目!

画像1 画像1
自然教室1日目が素晴らしい天気のもと、スタートしました。裏磐梯は晴天です。これから五色沼ハイキングがスタートします。自然を存分に満喫してきます!

オランダ・秋祭り 鼓笛パレード参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生がオランダ・秋祭りの鼓笛パレードに参加しました。途中で雨が降り天気が危ぶまれましたが、何とか最後まで交通安全を祈って演奏をすることができました。
 駅前をスタートして、本町通りを通り、学校までしっかり演奏して戻りました。1年生から5年生までは、沿道から応援し、行事に参加しました。また、沿道より保護者の皆様からも応援していただきました。本当にありがとうございました。

すいみん講座 5年生

 今日は、5年生や保護者の方が「すいみん講座」を聞きました。眠っている間に脳の一部が活動し、成長ホルモンが分泌されていることを知りました。自分の生活をふり返り、睡眠が大事であるというふり返りができました。「早寝早起き朝ごはん」と「睡眠」をこれからも大切にしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

オランダ祭りに向けて

 先日のいわせ地区小学校陸上競技交流大会では、6年生が自己ベストを出すなど、緊張の中、今までの練習の成果を十分に発揮してきました。
 さて、明日はいよいよオランダ祭りです。6年生は鼓笛演奏の練習もがんばってきました。町民の皆様の交通安全を祈り、演奏を響かせていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわせ地区陸上大会4 6年生

 上位入賞者は、以下の通りです。
【男子】
 4×100mリレー 優勝
 100m 2位 3位 4位
 80mハードル 5位 7位
 1000m 5位 6位
 走り幅跳び 1位 3位 7位
 走り高跳び 8位
 ジャベリックボール投げ 2位
【女子】
 4×100mリレー 準優勝
 100m 2位 3位 7位
 走り幅跳び 8位

いわせ地区陸上大会3 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の様子。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042