令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の授業です。1・2組合同体育です。体つくり運動の多様な動きをつくる運動遊び「なわとび」に取り組んでいます。今日は、なわとび検定カードをもとに、できる飛び方を長く続けたり、できない飛び方にチャレンジしています。みんな意欲的に、そして楽しそうに取り組んでいます。上手になっていますね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の登校後の様子です。朝から学びに一生懸命です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は寒いですね。仲間たちは寒い中、さわやかなあいさつを交わしながら登校しています。手元を見ると、袖に手を入れて寒そうにしている仲間やポケットに手を入れて歩いている仲間もいます。安全と傍観の意味で手袋着用を励行します。

1月25日(木)すっきりと晴れた寒い朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 すっきりと晴れた朝を迎えました。今朝は寒いですね。東京では今季初めての氷点下とのことです。
 さて、今日は大きな学校行事はありません。いつもどおりの生活リズムで学習と生活に集中できる一日となります。今日もしっかり精進していきましょう!

今日【1月24日】は「教育の国際デー」です

画像1 画像1
 今日は「教育の国際デー」とのことです。調べてみました。

 2018年(平成30年)12月の国連総会で制定されたそうです。国際デーの一つになります。英語表記は「International Day of Education」です。平和と発展のための教育の役割を称えて、この国際デーが採択されたとのことです。記念日の名称は日本語で「国際教育デー」とする表記も見られるそうです。包摂的で公平な質の高い教育を確保して、全ての人々の生涯学習の機会を促進することが目的だそうです。これは2015年(平成27年)9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals:SDGs)の中で定められているとのことです。また、教育に関わる全ての関係者が、教育の普及に向けて取り組みを一層強化することの必要性について改めて強調されているそうです。2019年(平成31年)のこの日、第1回の「教育の国際デー」が実施されたとのことです。現在でも、サハラ以南のアフリカを中心として、世界には2億人以上の子ども達が学校に通うことができない現実があるとのことです。公正で良質な教育は、男女平等、貧困・暴力の撲滅、健康の改善、経済の発展、持続可能な環境の促進など、あらゆる社会課題の解決に貢献すると考えられています。

 世界的な平和を促し、世界中の子供達が教育を受ける機会が広がり、さらに世界がよりよく発展することを強く願っています。勉強になりました。

授業の様子8【ピアサポート:5年生】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学級活動の授業です。今日は、最高学年になるにあたり、今以上によりよい人間関係を築くことができるように、つくばみらい市の養護教諭の先生を講師として「ピアサポート」のお話とグループワークを行いました。今日の授業で分かったことや新たに感じたことを、今後の友達との関係性の中で実行できるよう自己決定できればいいと思います。先生、ありがとうございました!

授業の様子8【5年生:ピアサポート】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学級活動の授業です。今日は、最高学年になるにあたり、今以上によりよい人間関係を築くことができるように、つくばみらい市の養護教諭の先生を講師として「ピアサポート」のお話とグループワークを行いました。今日の授業で分かったことや新たに感じたことを、今後の友達との関係性の中で実行できるよう自己決定できればいいと思います。先生、ありがとうございました!

おにぎりにしていただいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の給食の様子です。上手におにぎりをつくっていただいています!

今日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、米飯をビニール袋でおにぎりにして食べるためのメニューです。鮭がおにぎりにあう味付けでとてもおいしかったです。

給食指導の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間、今日は3年生にて藤代南中の栄養教諭の先生に来ていただいて「給食指導」をいただきました。今週は給食週間ということもあり、給食の歴史や栄養等のお話をしていただきました。ありがとうございました。

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語(毛筆)の授業です。チーム指導です。今日は6年生のまとめとして「新しい世界」を書いています。みんな集中しています。

授業の様子6【点字体験学習】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間です。福祉について学びを深めています。今日は、その一環で市の点字サークルの方々を講師としてお迎えして、「点字体験学習」を進めています。仲間たちは初めての体験ですので、意欲的に取り組んでいます。実感を伴う理解につながります。

授業の様子5【琴体験学習】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の授業です。今日は、日本の伝統的な楽器を体験する学習です。市教委のる地域人材活用事業を活用しての学びです。仲間たちも琴を体験するのは初めてのようで、興味津々です。今日は「桜」を演奏します。がんばってます!

授業の様子6【点字体験学習】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間です。福祉について学びを深めています。今日は、その一環で市の点字サークルの方々を講師としてお迎えして、「点字体験学習」を進めています。仲間たちは初めての体験ですので、意欲的に取り組んでいます。実感を伴う理解につながります。

授業の様子6【点字体験学習】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間です。福祉について学びを深めています。今日は、その一環で市の点字サークルの方々を講師としてお迎えして、「点字体験学習」を進めています。仲間たちは初めての体験ですので、意欲的に取り組んでいます。実感を伴う理解につながります。

授業の様子5【琴体験学習】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の授業です。今日は、日本の伝統的な楽器を体験する学習です。市教委のる地域人材活用事業を活用しての学びです。仲間たちも琴を体験するのは初めてのようで、興味津々です。今日は「桜」を演奏します。がんばってます!

授業の様子5【琴体験学習】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の授業です。今日は、日本の伝統的な楽器を体験する学習です。市教委のる地域人材活用事業を活用しての学びです。仲間たちも琴を体験するのは初めてのようで、興味津々です。今日は「桜」を演奏します。がんばってます!

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業です。1・2組合同です。今日は、体つくり運動の多様な動きをつくる運動である「なわとび」に取り組んでいます。個人跳びをした後、学級ごとに大繩で8の字跳びにチャレンジしています。みんなリズムよく跳ぶことができています。がんばってます!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。様々な形の面積を求める単元です。今日は、台形もの面積の求め方について考えています。グループごとに求め方を考えて、黒板に考え方を書いたシートを張ってこれから説明します。がんばれ!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。様々な形の面積の求め方を学んでいます。今日は、台形の面積の求め方について考えています。どうしたら求められるか、先生の発問に仲間たちは真剣に考えて意見を述べています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより