明日のために・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の高井小学校新入生保護者説明会に向けて、6年生が準備をしてくれています。

 先生方はもちろん、子供たちの動きも素晴らしいです。あっという間に準備が進んでいます。
 
 明日は体育館いっぱいに保護者の皆様が・・・。お待ちしていますね。

自然体(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。午後から中学校の説明会がありますが、生活ぶりはいつもどおり。浮かれる様子も全くなく自然体。

 さすがです。この1年間、すべてのことに全力で取り組んできた6年生。成長しました。

 立派になりました。小学校生活の最後は、このような姿になるんですね。

 自信をもって中学校に送り出せる子供たちです。

大きな声で・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の授業の様子です。

 授業の最初に行う準備運動。本当に大きな声で元気に準備運動を行うことができています。

 素晴らしいです。体育の時間の服装もバッチリ!

 基本的な生活習慣がしっかり身に付いています。さすがです!

澄んだ瞳 澄んだ心(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。

 子供たちの澄んだ瞳。見ているだけで嬉しくなります。

 そして、子供たちからたくさんの元気と勇気をもらっています。

 いつも本当にありがとう!これからも自分らしく頑張ってね!

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。教室の中に爽やかな空気が・・・。

 本当に成長しました。日々の生活を落ち着いて過ごすことができています。

 明日は高井小の新入生保護者説明会。4月にはたくさんの新入生が入学してきます。

 素敵なお兄さん、お姉さんになってくださいね。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 今日はグランドで『短縄跳び』を行っています。天気もよく気持ちよさそうです。

 元気いっぱいの2年生。一生懸命に練習している姿。かっこいいです。

 寒さに負けず、体を鍛えましょう!応援していますよ。

いざ!中学校へ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室の様子です。
 今日は中学校の説明会に出かける6年生。その説明会に参加する態度の確認を行っています。

 子供たちは真剣に教師の話を聞いていました。

 今の6年生の子供たちなら、間違いなく中学校に行っても頑張れます。

 今日は、中学校生活についての説明をよく聞いてきてくださいね。

※6年生の保護者の皆様にもお世話になります。よろしくお願いいたします。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室の様子です。
 教師と子供たちの間合いがとてもいいです。子供たちの穏やかな表情が、とても印象的でした。

 学校生活を楽しんでいるのがよくわかります。嬉しいです。

 残り少ない3年生としての生活を大切にしていってくださいね。応援しています。

ほっとします!(5年生)

 5年生の朝の教室の様子です。
 教室の温かい雰囲気。いつもほっとします。安心感があります。

 どのクラスも素敵なクラスになっています。嬉しいです。

 今年度も残り少なくなりました。最後まで助け合って生活していってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の朝の教室の様子です。
 いつも落ち着いて生活することができている4年生。素晴らしいです。

 これからも前向きに生活していってください。4月からは高学年。

 きっと、立派な5年生になることでしょう。期待しています。

ひとり言

 もう30年前になるでしょうか。私が若かりし頃。
 中学校の担任をしていた時、自分のクラスの生徒が私の誕生日に『詩集』をプレゼントしてくれました。

 須永博士(すなが ひろし)さんという方の詩集です。私はその詩集を30年間、大切に持っています。その詩集をくれた教え子が先日、高井小の校長室に遊びに来てくれました。今は立派なお父さんです。

 その詩集はとても共感できる内容が多く、今でも迷った時、悩んだ時に読み返しています。

 その詩集の中の詩を紹介します。

 
 みんな苦しみながら 大きくなっていくんだよ
 みんなどんなにつらい思いをしたか わからないんだよ
 ただそれを言葉にださず
 じっと耐えてきたんだよ

 人間自分に負けるのが 一番弱い人間なんだよ
 苦しいときはみんな苦しいんだよ

 その時 明るく笑顔で生きぬくのが強い人間なんだよ

 あなたなら絶対やれる がんばってね

※こんな詩がたくさん詩集の中にあります。これから少しずつ『私のお気に入り』を紹介していきますね。今日も素敵な一日になりますように・・・。みんなにとって・・・。

2月になりました

 おはようございます。あっという間に1月が終わり、2月になりました。
 高井小の児童のみなさん。今日も明るく元気に学校生活を送っていきましょう。みなさんの登校を楽しみに待っていますね。

〜思いを届けるホームページづくりを目指して・・〜

『人間(ひと)としての思い』を大切にしたいんです。このホームページを更新することの目的は何だろうか。内容はどんなものにすればいいだろう・・。

 そんなことを考えて、いざホームページづくりに取りかかろうとすると、肩の荷も重く、なかなか続かなかったりします。

 だから、人間(ひと)としてのあるがままの姿を自然に文字にする。その時に思ったり、感じたりした純粋な思いを綴っています。

 少しでも、その純粋な思いが届けばいいと願っています。
 
 このホームページの更新も、自分への挑戦。始めたからには、途中でやめるのは、とても嫌なんです。

 だからこそ、『自分への挑戦』なんです。

 今年度は残り少なくなってきましたが、高井小学校の1年間の歩みを綴っていけたらと思っています。

☆今日も子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけようと思います。

 そして、今日は6年生が中学校へ。中学校の入学説明会があります。少し緊張していることでしょう。でも、大丈夫。楽しんできてくださいね。
 私も6年生の様子を覗きに行きたいと思います。

ひとり言

 雑談の中で、校長から先生方に『突然の質問!!』をすることがよくあります。

『教師にいちばん必要なのは?』と、聞かれた先生方はどのように答えますか?今回は、このような質問です。

 あくまで私個人の考えですが、教師に一番必要なのは、熱意だと思います。少なくとも、何十人、あるいは何百人かの人に見られているわけだから、その存在自体に熱意がなければならないし、少々ダサくても情熱があれば、子供たちを引っ張っていけると思うんです。

 でも、『カッコイイな』と子供たちや保護者の皆様に思わせる局面がいくつかなくちゃいけないかもしれません。

 それは、『ひたむきさ』とか『やる気』とかいう言葉になるかもしれません。

 教育って知識とか技能だけを与えて太らせていくことではないと思うんです。

『あなたには、こういう能力があるじゃないか!』と、発見してそこを伸ばしてあげることなのではないでしょうか。

 着せるんじゃなくて、脱がせてあげる教育。そんな教育が出来る教師を目指して、私自身、校長の仕事を頑張っていこうと思っています。

 これからも『たまにカッコイイ先生』を目指して、みんなで頑張っていきましょう。

〜このようなメッセージを本校の教職員に日頃から伝えています〜

※遠くにいる方から、『ホームページいつも覗いていますよ。こちらが元気をもらっています。』という、心温まるメッセージをいただきました。
 純粋に嬉しいです。励みになります。元気を与えることが出来ているなんて・・。幸せです。

1月最後の給食!

画像1 画像1
 1月最後の給食です。
 今日は『はるまき』。『じゃがいもともやしのシャキシャキソテー』。『大根の中華スープ』。

 すべてがとても暖かく、そして美味しかったです。『はるまき』は食べると口の中で具材がとろけました。

 毎日、美味しい給食をありがとうございます。調理員の皆様も寒い中での作業ですので、お身体にくれぐれも気を付けてくださいね。

※写真の遠近感。いいですよね〜!(笑)スープの撮影の時、お皿を持ち上げて撮影したら、お皿が熱くてやけどしそうになりました。体を張っての決死の撮影です!

 一生懸命で一途な思い。伝わっていますか?(笑)
画像2 画像2

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 図工の授業で『版画』を行っています。

 集中して取り組んでいます。さすが5年生!彫刻刀の使い方もとても上手です。

 どんな時にも前向きさがブレない5年生。安心して見ていられます。

残り・・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 卒業まで残り・・・。30日を残すばかりとなりました。カウントダウンが始まってしまいました。

 巣立ちの時が近づいています。この残りの日々で、素敵な思い出を増やしてほしいと願っています。本当に仲のよい6年生。毎日、楽しそうです。

 いよいよ2月。もうすぐ卒業式の練習も始まります。

 悔いのない取り組みを!そして、最後まで今の6年生らしく・・・。

 

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 音楽の授業でも、体育の授業でも元気いっぱい。

 何事にも前向きで一生懸命な1年生。純粋に可愛らしいです。
 
 いつも子供たちからたくさんの元気をもらっています。ありがたいです。

力強い応援団が・・(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科の授業の様子です。
 今日は『ミシン』を使った授業。そのミシンの使い方の指導に、新取手自治会の皆様が来てくださっています。

 ボランティアを楽しんでやってくださっています。

 高井小にとっての力強い応援団。本当にありがたいです。これからもよろしくお願いいたします。みなさん感じのいい方ばかりです。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の時間の様子です。
 『短縄跳び』。子供たちの真剣な態度、表情。素晴らしいです。

 体を鍛えて、この寒い冬を乗り越えましょう!

 3年生の子供たち。とてもよく頑張っています!

版張りました(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の合同学習の様子です。
 『草木ぞめ』。子供たちは協力し合いながら、作業を進めることができていました。

 子供たちの雰囲気もよく、安心します。

 有意義な時間を過ごすことができてよかったですね。頑張りました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 新入生保護者説明会
(全学年14:35下校)
2/5 2年食育指導
(全学年14:35下校)
2/6 (1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
2/7 クラブ
(1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)
2/8 不審者対応避難訓練
(1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)