5年生給食委員 おすすめ献立

2月2日は、5年生給食委員のおすすめ献立でした。

甘くてどこから食べてもおいしいココアパン。

ビタミンたっぷりのジョアブルーベリー味。

隠し味にチーズが入っていて、絶対おかわりしたくなるペンネのトマトクリーム煮。

そして、触感がくせになるパリパリやみつきサラダでした。

以上は、給食委員が放送してくれた内容です。


とてもおいしくて、幸せな気分になりました。

ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

朝体操 6年2組

今日、制限時間の3分間で一番とんだ回数が多かったのは、6年2組でした。

素晴らしい。よくがんばりました。

跳ぶ姿も決まっていますね。


画像1
画像2
画像3

朝体操 6年1組

さすが6年生。

高く跳ぶ姿がかっこいいですね。

もしかして、カメラ意識してる?

そんなことはないよね。





画像1
画像2
画像3

朝体操 5年2組

さすが、5年生。

跳ぶ姿がかっこいいですね。

跳んだ回数がどんどん増えていきます。

素晴らしい!


画像1
画像2
画像3

朝体操 5年1組

さすが5年生。

なわを回す子も、みんなが跳びやすいようにうまく回転させているようですね。

跳んだ回数もぐんぐんと伸びていきます。

いいぞ、いいぞ!
画像1
画像2
画像3

朝体操 4年2組

先生が子供たちの様子を見つめる中、

みんな軽やかに跳んでいきます。

いいね、いいね

それにしても、雲が美しい!
画像1
画像2
画像3

朝体操 4年1組

4年生になると、跳ぶ様子も軽やかです。

みんなで呼吸を合わせて、がんばっています。

いいぞ、いいぞ!
画像1
画像2
画像3

朝体操 3年2組

みんながんばってます。

写真からも躍動感が伝わってきます。

体がよーく目覚めますね。

なわを回す先生の膝の曲がりの角度も素晴らしいですね。

画像1
画像2
画像3

朝体操 3年1組

みんなで声を掛け合って、真剣に跳んでいます。

いいぞ、いいぞ、がんばってるね!
画像1
画像2
画像3

朝体操 2年2組

高学年の児童がなわを回してくれています。

みんな真剣に跳んでいました。

スピード感が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

朝体操 2年1組

高く跳んでますね。スピード感が伝わってきます。

なわを回す先生も真剣です。
画像1
画像2
画像3

朝体操 1年2組

高学年の児童がなわを回してくれています。

先生の声掛けに合わせて、みんな一生懸命に跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

朝体操 2月2日 長なわ 1年1組

2月2日、曇り空。

朝体操は長なわとびでした。

各クラスごとに3分間で何回跳べるかに挑戦しました。

各クラスの様子を写真で紹介します

1年1組です。躍動感が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

全校朝会 あした花になる

1月31日全校朝会がありました。

校長を含む二人の先生が、「あした花になる」という、ステキな絵本の読み聞かせをしました。

カマキリとオラフが登場し、たいへん盛り上がりました。

カマキリとオラフの正体は・・・・・。



画像1
画像2
画像3

カレーうどん

1月31日の給食は、

ロールパン 牛乳

カレーうどん

花やさいの和え物

クリームジャム  でした。

カレーうどんがとてもおいしくて、体も温まりました

ごちそうさまでした

画像1
画像2
画像3

おいしい給食

1月29日(月)の献立は、

ごはん 牛乳

白菜入りマーボー豆腐

カリカリじゃこサラダ

ぐんま産の野菜がたくさん入っていて、

とてもおいしい給食でした。

ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

大谷翔平さん、グローブありがとうございます!

6年生、5年生、4年生・・・・、上級生から順番にまわしています。

1月26日の午後には、3年2組まで届いてきていました。

一人ずつ順番にさわっってみたり、手にはめてみたりしています。

子供たちは、とても喜んでいました。

2年生、1年生の教室には来週まわることと思います。。

大谷翔平選手、ありがとうございます。




画像1
画像2
画像3

群馬の郷土料理を食べよう

1月26日(金)の献立は、

くろコッペ  牛乳

おっきりこみ  煮卵

こんにゃくサラダ  でした。


群馬名物のおっきりこみとこんにゃくの入ったサラダ、野菜はほとんどが群馬産です。

たいへんおいしくいただきました。

ごちそうさまでした!


画像1
画像2
画像3

「いのちの大切さ」講演会

1月25日、群馬大学医学部の先生を講師に招き、6年生を対象にした「命の大切さ」講演会を実施しました。

子供たちは先生の話をよく聞き、一生懸命に学びました。
画像1

2年生 道徳

1月25日、2年2組で道徳の研究授業がありました。

「ぽんたとかんた」という資料を読んで、善悪を正しく判断することの大切さなどについて考えました。

子供たちは、課題に一生懸命に取り組み進んで発表するなどよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997