12/4 校内生活委員会、廊下の掲示

「廊下を歩こう」「廊下を走らないで」ではなく
どんな表現にすると廊下を歩きたい気持ちになるかを考えた掲示だなと思います。
皆さんならどんな表現にしますか?
画像1
画像2
画像3

12/4 授業の様子、2年美術、パッケージデザインまもなく完成

1つ1つの作品の4面を見ていただきたいのですが、パッケージは完成した時の4面を考えて制作します。
くみ上げてみたときにどんな表現になっているかが大事です。
うれしそうに自分の作品を見せてくれる生徒がいました。
自分の作品に愛着を持っていて素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

12/4 授業の様子、3年数学、問題を解く

今日はたくさんの問題を解くことに取り組んでいました。
円錐の体積の求め方など難しそうな問題がたくさんありました。
問題は数をこなすと、経験した問題が増えていきます。
問題を見て解き方がわかればしめたものです。
頑張っていきましょう。
画像1
画像2

12/4 授業の様子、3年英語、環境問題

英語の時間ですが、テーマは環境問題です。
日常の言葉ではない言葉が多く出てくるのでレベルが高いです。
環境問題もさまざまな教科に題材として活用することで学びの機会が増えることになります。

プラスチックごみが動物に与える影響を知ろうというテーマでした。
思い当たるような事例はありますが、どう英語にするかを考えてみましょう。
画像1
画像2

12/1 生徒会役員選挙、まずここまでおつかれさまでした。

投票は1年生が週明けに行います。
投票が終わると開票作業があり、開票結果が示されることになります。

まだ、仕事はありますが、選挙管理委員会の皆さん、公示から様々な手続き、支援、立会演説会の運営、選挙道具の配置など大変だったと思います。
おつかれさまでした。

あと少し仕事は続きますが、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

12/1 生徒会役員選挙、投票

2年生と3年生は立会演説会後に投票を行いました。
受付で本人確認し、投票用紙をもらい、記載台で記入し、役職別の投票箱に投票しました。
整然とした投票でした。
画像1
画像2
画像3

12/1 生徒会役員選挙立会演説会

候補者の演説の様子は公平性の観点から掲載誌をひかえます。
候補者が音楽室を会場にリモートでの演説を待ちます。
それぞれが凜として決意が感じられます。

記載台と投票箱は市の選挙管理委員会から貸していただいたリアルな品物です。

職員の感想では
候補者のそれぞれが、公約の中でいつ、何を、どんなふうに行うのかがはっきりしていたこと
責任者は、候補者が日頃学校内でどんなことを努力している人物なのかなどを具体的に説明したこと
などが良かったとのことでした。
画像1
画像2
画像3

12/1 インフルエンザ様疾患拡大の防止を

画像1
インフルエンザ様疾患が増えています。
学校としての対応は文書等で発信の通りです。

基本的な防止策はコロナ等と同様です。

微熱から一気に広がる傾向があるとの情報もあります。
微妙な体調の変化にご注意ください。
感染予防に留意した行動をお願いいたします。

12/1 まもなく生徒会役員選挙立会演説会、リモート基地の様子

画像1
今日の生徒会役員選挙はリモート実施となりました。
なんと家でも聞けるという環境での実施です。

リモート基地の音楽室は活気と緊張がみなぎっています。
ご覧のように今回はさまざまな配慮が必要なため大がかりです。

いろいろな努力や準備があってこの日を迎えました。
候補者や責任者だけでなく聞く会員も頑張ってください。
画像2

12/1 図書館から図書の紹介

冬休みに向けて、是非本を一冊。
画像1
画像2
画像3

12/1 部活動の様子9

インフルエンザが流行してきています。
感染予防に気をつけましょう。
画像1
画像2
画像3

12/1 部活動の様子8

中越新人が間近な部もあります。
画像1
画像2
画像3

12/1 部活動の様子7

寒くなってきましたが、アップをしっかりと!
画像1
画像2
画像3

11/30 外部講師による書写指導、3年生、行書になると書き順が変わる?

今日は3年生です。
3年生の動きを見ていると「さすが!なれたもんだな!」と感心します。
最初に講師の紹介がありました。
講師からは「世界遺産の4文字の中で、行書になると書き順が変わるものがありますがわかりますか?」と質問がありました。
これには私もびっくりしました。
全然知らなかったです。
みなさんはわかりますか?
画像1
画像2
画像3

11/30 部活動の様子6

美術部の作品は?これは何でしょうか?
画像1
画像2
画像3

11/30 部活動の様子5

練習でも真剣勝負!
画像1
画像2
画像3

11/30 部活動の様子4

声かけ合って頑張ってます。
画像1
画像2
画像3

11/30 部活動の様子3

冬の割り当てが始まり、屋外部も屋内で活動するようになりました。
画像1
画像2
画像3

11/30 部活動の様子2

短い時間ですが、大事に使って練習!
画像1
画像2
画像3

11/30 部活動の様子1

昨日の部活動の様子を掲載します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 職員会議14 3年数学7
2/6 生徒朝会 全国中学校スキー大会(長野〜9) 3年英語5
2/8 班長会  3年国語評価S4