2年生 表彰

取手市展の表彰がありました。
書写・絵画の代表の児童が賞状をもらいました。
画像1
画像2

6年生 最後の持久走

画像1
おんなじペース、最後まで。最後の持久走の授業が行われました。

小学校を卒業しても!どんな年齢になっても、運動を楽しんでほしい!という思いをこめて、今年の持久走の取り組みを進めてきました。

数年後、気晴らしジョギングをする子が、増えたらいいな!と思います。

3年生 社会

 社会では、火事からくらしを守る仕事について学習しています。今日は、校舎内の消防施設を調べて回りました。火災報知機や消火栓などが数多く設置されていることが分かりました。
画像1
画像2

おすすめの本のポップをつくろう

画像1
令和5年取手市心からみんなに進めたい一冊の本推進事業にて、ポップづくりが図書のイベントとして開催されました。取手西小では総数125ものポップが児童から集まりました。優秀作品は、小学校の昇降口に掲示されます。読んでみたいなと思った本は、ぜひ図書館に借りにきてください。

1年生 おすすめの本の紹介

画像1
画像2
画像3
 1年生では図書館のイベントと国語の学習を合わせて、おすすめの本のポップ作りを行いました。作者や題名に加え、好きなところや面白いと思ったところを絵と合わせてカードにしました。出来上がったカードを前に自分の言葉で発表も行いました。お友達のおすすめの本も冬休みに手にとってみるのもいいですね。

振り子の運動実験

5年生の理科の授業は、振り子の実験から1往復する時間は何によって変わるのかを課題として、実験を行っています。班で協力しながらデータをとっています。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

画像1
画像2
町発見で学習したことをポスターや紙芝居、クイズにまとめました。
廊下や各教室に掲示していますので、面談の際に是非ご覧ください。

第3回学校運営協議会

画像1
画像2
 12月8日に第3回学校運営協議会か行われました。授業参観の後、『持続可能なスクールガード体制の構築について』熟議をしました。
 話し合いの詳細は、後日、保護者と地域の方にコミュニティ・スクール通信No.3を配信します。

5年生 体育

画像1
画像2
 いよいよ来週にせまった大会に向けて今日の体育でも持久走に取り組みました。少しずつ記録を伸ばし、子どもたちの意欲も高まっています。今までの頑張りが発揮できる大会になればと思っています。

1年生 保育園・幼稚園生との交流

画像1
画像2
画像3
取手西小学校の1、2年生と保育園・幼稚園の年長さんとの交流の時間がありました。1年生は年長さんの手を引き、学校を案内しながら、「こんなことを勉強する教室だよ」と優しく声をかけていました。いつもより歩き方も階段の上り下りもゆっくり。年長さんを気遣いながら立派なお兄さん、お姉さんになった1年生でした。

3年生 図工

 大きな画用紙に描いたヒマワリの絵を廊下に掲示しました。どの作品も力強く描けています。個人面談のときにどうぞご覧下さい。
画像1
画像2

5年生 算数

画像1
画像2
 算数では「正多角形と円」の学習を行っています。それぞれ円の形をしているものを持ち寄り、円周÷直径の計算をすると何倍になるかを求めました。グループごとに活動しましたが、計算の仕方や円周の測り方などをお互いに教え合う姿が見られました。

2年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数では、長いものの長さの学習をしています。
1mはどのくらいかを予想して、たしかめました。
その後、1mものさしを使って、グループでいろいろなものの長さを測りました。
1mものさしを使うと長いものの長さを測るのに便利だと気が付きました。

1年生 休み時間

寒さに負けず、元気に遊んでいます。最近は、ダンボールで芝滑りが大人気です。コツをつかんでスイスイ滑っています。
画像1
画像2

2年生 保育園、幼稚園のお友達と

今日は稲保育園、取手ふたば文化の年長さんが来てくれました。
2年生では学校紹介やクイズを行い、年長さんに小学校のことを伝えました。
自分のお仕事を最後まで一生懸命頑張ることができましたね!
来年度、一緒にお勉強できるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 みんなにすすめたい一冊の本

画像1
画像2
画像3
 今日は、おすすめの本を一冊選びPOPにまとめました。おすすめの理由や読みたくなるようなイラストを集中して書き上げ素晴らしい作品ができました。

4年生 サステナブル学習

画像1
 今日は、オンラインで東京都市大学の杉浦先生と三井物産様と繋いで、今までに取り組んできたグループごとの活動をプレゼンテーションをしました。ジェスチャーを入れて分かりやすく伝えるグループもいました。

図書委員会

画像1
画像2
 図書委員会が図書だより新聞を作成しました。作成した新聞は、図書館前廊下に掲示しています。おすすめの本やアンケートできいた好きな本ランキングなど、児童のアイディアが光っています。

1年生 生活科

秋に続いて、冬を探しに校庭へ出ました。アメリカカエデの落ち葉に大興奮!踏んづけたり手でくしゃくしゃしたりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数では「いろいろなかたち」という学習に入りました。お家から持ってきもらったいろいろな形の箱の特徴を見ながら、組み合わせてどんなものが作れるかを考えました。それぞれのグループで、箱の広さ、高さ、丸みなど箱の特徴を捉え、それを生かした作品ができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29