最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:252
総数:1260895
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
七夕献立
ごはん、ハンバーグ、豆いろいろサラダ、七夕汁、七夕ゼリー
 七夕汁はオクラや人参が入っていて彩が豊かでした。七夕ゼリーは3色の味の変化が楽しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 般若


高西の朝7/7

画像1 画像1
 七夕の日の朝は快晴。青空に校舎が映えます。日差しが強く、木陰にいてもじりじりと攻めてくるようです。今日は30度以上になる予報が出ています。熱中症対策をしっかりとしてください。
 登校の様子。落ち着いて登校しています。花壇の水やりはきちんと続けられています。今日はホースの片付けを手伝う姿が見られました。


14歳の挑戦 4日目

画像1 画像1
 14歳の挑戦4日目です。学校では見せない、キリッとした表情の生徒が増えてきました。仕事の感想を聞くと、私たちの知らないところで私たちのために働いてくださっている人がたくさんいることを知ったという感想が聞かれました。14歳の挑戦もあと1日。2年生のみなさんは、最後までやり切ってください。事業所の方々、最後までよろしくお願いいたします。


オープンハイスクール事前指導

画像1 画像1
 各家庭から申し込みのあったオープンハイスクールの資料が順次学校に届いております。3年生は本日の6限目に各自が申し込んだ学校の資料が配付され、生徒は1人1人、集合日時・時刻、何コースの体験をするのか、持ち物、所要時間、交通手段等を確認し、担任の先生から心構え等のお話がありました。
 明日以降、案内が届く学校もありますので、到着次第お渡しします。また、私立学校については、Webサイト「未来コンパス」上でお知らせのある学校もあります。保護者の皆様もお子様と一緒に、当日のスケジュールや見学内容等の確認をお願いします。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
食パン、鮭の香り焼き、ドレッシングサラダ、米粉の味噌シチュー、ジャム
 米粉の味噌シチューは、ミルク感が強く感じられ、野菜もたくさん入っていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 中村

高西の朝7/6

画像1 画像1
 快晴。久しぶりに「青空に映える高岡西部中学校」の写真を撮影することができました。花壇の向日葵は太陽の方を向いて力強く咲いています。しかし今日は暑くなりそうです。熱中症対策をしっかりとしてください。
 登校の様子。今日も2年生がいない分、静かな登校です。3年生は実力テストが行われます。1学期残り少ないですが、まだまだいろいろな活動が行われます。全力で取り組もう!ガンバレ西中生‼


14歳の挑戦 3日目

画像1 画像1
 14歳の挑戦3日目です。様子を見てきた先生方によると、少し表情が変わってきたと言っておられました。今日は折り返し地点。成長の兆しが見えているようです。ガンバレ2年生、事業所の方々、よろしくお願いいたします。

入試に向けて

画像1 画像1
 3年生は、明日から実力テストです。今日の学活では、入試に向けての学習をどのように進めたらよいか、担任の先生からアドバイスを受けています。
 3年1組の隣の教室には、希望者が購入できる入試問題集の展示コーナーも設けられ、生徒は興味深そうに内容を確認していました。(なお、展示室は保護者会の際にも自由にご覧いただけます。)

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、ひよこ豆のみそがらめ、きゃべつと胡瓜の和え物、なめこのすまし汁、ふりかけ
 ひよこ豆のみそがらめは、味がしっかり付いていてまた食べたくなりました。ふりかけがあったのでごはんがすすみました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 小玉

高西の朝7/5

画像1 画像1
 くもり。昨日までの暑さはなく肌寒いほどです。
 登校の様子。今日も2年生がいない分、静かな登校です。
 生徒玄関横の花壇には、色とりどりの花が咲きはじめ、私たちの目を楽しませてくれています。その中でも向日葵は存在感抜群、美化委員もしっかり世話をしています。

1学年終日校外学習 9

画像1 画像1
 校外学習から無事戻ってきました。帰校式で代表生徒は、みんなで協力することの大切さを知りましたとあいさつしました。今日学んだことをこれからの学校生活に活かしてほしいです。お疲れ様でした。

14歳の挑戦 2日目

画像1 画像1
 14歳の挑戦2日目です。昨日よりは慣れてきましたが、まだまだぎこちなさは否めません。一生懸命活動することで何かをつかんでほしい。14歳の挑戦はまだまだ続きます。よろしくお願いします。

1学年終日校外学習 8

画像1 画像1
午後の班別学習を終えて富山駅北口に集合しました。バスに乗りこれから帰路につきます。

1学年終日校外学習 7

画像1 画像1
 午後の班別学習。ガラス美術館での一コマ。

1学年終日校外学習 6

画像1 画像1
担任の先生のチェックを受けて午後の班別学習へ出発していきました。午後も気をつけて。

提出物 1学年終日校外学習 5

画像1 画像1
 午前中の班別学習を終えてみんな無事ホテルに到着しました。現在昼食をとっています。

1学年終日校外学習 4

画像1 画像1
ガラス美術館を見学しています。生徒たちは、様々なガラスを見て目を輝かせて見学していました。

1学年終日校外学習 3

画像1 画像1
 富山県美術館の見学が終わり、班別学習に出かけて行きました。気をつけて行ってきてください。

1学年終日校外学習 2

画像1 画像1
 富山県美術館を見学しています。美術館の方から鑑賞の注意を聞いた後、3班に分かれて見学です。真剣に作品を見つめる生徒の姿が見られました。

1学年終日校外学習 1

画像1 画像1
 1生が校外学習に出発しました。出発式で校長先生から富山と高岡の違いをしっかりと感じ取ってきてくださいと激励の言葉をかけていただきました。生徒代表からはスローガンに込められた思いをしっかり体験してきます、と力強く述べました。いい思い出が作れるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者宛

給食だより

保健だより

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135