令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

チーム宮和田2学期始業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日10月10日(火)から2学期が始まりました。始業式はチーム宮や和田の仲間たち全員が体育館に集まり、同じ時間を同じ空気を吸いながら実施することができました。実に4年半ぶりのことかと思います。教頭先生の開式の言葉から始業式が始まりました。仲間たちは行儀よく静かに始業式を迎えました。先生方も1列で仲間たちを見守り、凛々しく整列してくださいました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の登校後の教室での様子です。1年生は今週木曜日に校外学習ですね。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期。いつも通り地域の先輩方や保護者の皆様のお陰様で、仲間たちは安全に登校することができました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

10月10日(火)2学期が始まる雨上がりの曇りの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 昨日は雨。そして気温も上がりませんでした。秋を通り越して冬のような陽気でしたね。今日は雨も上がり、気温も平年並みに戻りそうです。秋が短くならないことを願います。
 さて、今日から2学期が始まります。節目ですね。仲間たちにはこの節目を有効に活用sし、新たな目標を立て、いつも通りしっかりと精進し続けていってほしいと願っています。今日は始業式がこれからあります。4年ぶりに全校児童が体育館に集まっての式です。また、今日から教育実習生がチーム宮和田の仲間の一員としてともに学習し生活します。現場での実践で多くを学び取っていってほしいと思います。そして、茨城の教員として戻ってきてほしいと思っています。12日(水)は1年生がミュージアムパークに校外学習で出かけます。初めての校外学習です。行事が盛りだくさんな2学期、チーム宮和田として、仲間たちと先生方、保護者や地域の方々と合気になって学校教育活動を進めていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

市P連通信第17号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グリーンスポーツセンターにて2回目となる市P連運営委員会を開催致しました。
 内容は、会務報告(6月〜8月)と、協議として、市P連指導者研修会・市P連教育懇談会・令和6年度市P連会費・令和6年度親睦事業について、各校PTA代表と学校代表にて協議をしました。

●市P連指導者研修会について
 今後のPTA運営に関して考える良い機会になった事が評価され、反省としては、事後アンケートの回収を積極的に行わなかった為に、回答が2件に留まった点があります。

●市P連教育懇談会について
 12月17日(日)13時より、取手市民会館にて、講師に大家族石田さんチお母ちゃん
石田千惠子さんをお招きし、子育て方法について、お話をいただく予定です。今回は、一般市民の方にも市広報紙を通して参加者を募る形で調整中です。

●令和6年度市P連会費について
 現在、市P連会費は、各校 6,000円(基礎額)+会員数×3円となっておりますが、会員一人当たりの会費は、小規模校ですと90円。大規模校ですと15円と大きな差が発生しております。そこで、基礎額を廃止し、各校一律で、会員数×15円の会費とする事を提案させていただきました。減額される約5万円は、予算配分の見直しで対応が可能です。なお、会費変更は規約改定を伴いますので、令和6年度総会にて決定となりますが、現時点で仮承認を得た事で、各校PTA会費予算立てにも反映していただけると思います。

●令和6年度市P連親睦事業について
 コロナ以前行っておりました、市P連親睦ソフトバレーボール大会の中止が続き、コロナ以前の様にバレーボール選手が揃わないとの事から、令和5年度は親睦事業そのものを中止としましたが、親睦事業の継続を求める声が挙がっておりました。そこで、今後どうすべきかを協議したところ、親睦を深める対象が曖昧、市P連役員校の負担軽減などを総合的に判断し、令和6年度も開催無しとなりました。

 また、その他報告として、6月豪雨によって被災したPT会員へ、県南P連より義援金が送られます。各校PTA又は学校からお渡しする予定となっております。被災された方へ心からのお見舞いを申し上げます。

文責 市P連会長 鈴木 裕

今日【10月6日】は「国際ボランティア貯金の日」です

画像1 画像1
 今日は「国際ボランティア貯金の日」とのことです。調べてみました。

 郵政省が制定しました。1954年(昭和29年)10月6日、日本が初めて国際協力の援助国として、国際組織「コロンボ・プラン」(Colombo Plan)に加盟したことに由来する「国際協力の日」に合わせて、この日が制定されたそうです。1990年(平成2年)に始めた「国際ボランティア貯金」をPRするために設けられたとのことです。「国際ボランティア貯金」は、郵便貯金の税引き後の利子の20%を寄附する制度で、海外で活動する民間援助団体(NGO)を通じて、途上国の支援活動に使われる制度であったそうです。郵政民営化に伴い、2007年(平成19年)に取扱いが停止されたとのことです。その後、ゆうちょ銀行では2008年(平成20年)から、少額から始められ、手軽な社会貢献活動として「ゆうちょボランティア貯金」の取扱いを行っているそうです。「国際ボランティア貯金」と同様に、通常貯金および通常貯蓄貯金のうち、税引き後の利子の20%が寄附に充てられるとのこと。この寄附金は「世界の人びとのためのJICA基金」(略称:JICA基金)を通じて、開発途上国・地域の生活向上や環境保全に活用されるとのことです。

この記念日があったことは知りませんでした。何らかの形で協力できれば…と思いました。また知識が一つ増えました。


1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の「いただきます」後の様子です。みんなおいしそうにいただいています!

授業の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作の授業です。「あったらいいなこんな町」を題材に、仲間たちは想像を膨らませて個性豊かな作品に仕上げています。みんな頑張っています!

授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「くらしの中の和と洋」を読んでいます。今日は、今日はキーワードとなる言葉をもとにして、文章のまとまりをとらえることが学習課題です。仲間たちは、キーワードをもとに一生懸命考えています。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会の授業です。歴史分野です。今日は、戦国時代の学びです。どんな人がどのような考えをもって時代を動かしていったかについて考えています。興味深いですね。頑張れ!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業です。今日は、単元のまとめとして様々な問題を解くことが課題です。問題が解き終わっから、先生に見てもらっています。みんな頑張ってます!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業です。今日は、2ケタと1ケタのわり算の学びです。どのように考えて、どのように答えを導くか、数学的活動をとおして学んでいます。頑張れ!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の授業です。今日は、生き物に暮らしに関係する表現や語句を用いて英語で表現する学びです。みんな楽しく外国語に触れています。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業です。チーム指導です。今日は、環境に配慮した買い物の仕方について考えています。身近な家庭生活につながる学びですね。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作の授業です。折り紙を折ったり、曲げたり、くしゃくしゃにして自分の好きな絵を表現しています。みんな個性あふれる素晴らしい作品を仕上げています

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。今日は、漢字練習に取り組んでいます。みんな丁寧に、そして一生懸命取り組んでいます。頑張れ!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業です。学年合同体育です。今日は天気も良く、運動するにはちょうど良い陽気です。準備体操の後、体つくり運動に取り組みます。頑張れ!

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の朝の会の様子です。1学期、チーム宮和田をしっかり引っ張ってくれた6年生。担任の先生から感謝と称賛の言葉がありました。第43代卒業生となる6年生、1学期ありがとう。2学期もよろしくお願いしますね!

オンライン相談窓口開設

画像1 画像1
 10月6日(火)より、タブレットから不安なことや悩み事を相談できるように「オンライン相談窓口」を開設します。教務主任から具体的な活用方法についてお話をしてもらいました。

安全で安心なよりよい学校生活・校外生活のために 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で1学期が終了します。1学期修了式は行いません。来週10月10日(火)に4年ぶり?に体育館にチーム宮和田の仲間たちが一堂に会して、2学期始業式を行います。その時に、私(校長)から1学期の振り返りと2学期の目指す方向性のお話をさせていただきます。
 今日は、生徒指導主事から表記の件についてパワーポイントを活用して具体的なお話をしてもらいました。1学期の反省として、2学期の生活に生かしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより