心を込めて・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃の時間の様子です。
 高井小の子供たち。清掃活動にも精一杯取り組むことができます。素晴らしい!

 自分達が生活する学校。いつもきれいな方が気持ちいいですよね。

 これからも、みんなで学校をきれいにしていきましょう。

 『きれいな環境』は『きれいな心』を育てます!

心晴れやかに!

画像1 画像1
 高井小の職員室から見える風景。
 見てください!この空!

 すべてを忘れてしまいそうな澄んだ空。

 この空のように、大きくて澄んだ人になれたらいいな。
画像2 画像2

毎日、毎日・・

 毎日、毎日美味しい給食。
 今日の給食です。

 今日は『デンマーク料理』。デンマークの料理なんて、給食以外では食べられないですよね。味付けもよく、とても美味しかったです。

 デンマークの味をどのように?調理員の皆様はすごい!感謝の気持ちでいっぱいです。

※栄養教諭の盛りつけ方ナイスセンス!写真の撮り方、絶校長!(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすがです!(5年生)

 5年生の授業の様子です。
 今日は、自分達の通学路の危険な箇所を話し合っています。

 クラスの仲のよさを感じます。子供たちの笑顔。最高です!

 安定感のある5年生。ほっとします。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 どのクラスも、落ち着いて前向きに学習に取り組むことができています。

 素晴らしいです。明るく元気な2年生。

 いよいよ4月からは中学年。3年生。

 力ある3年生になってくださいね。応援していますよ。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の時間の様子です。
 子供たちは、前向きに学習に取り組むことができています。

 音楽室から素敵な音色が聞こえてきました。子供たちの雰囲気もとてもよく、安心します。大きく成長した1年生。

 今後が更に楽しみです。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 落ち着いて学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 普段は元気いっぱいの3年生。授業中は集中しています。

 これからも『自分らしく』頑張っていってください。応援していますよ。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育の時間の様子です。
今日は『短縄跳び』を行っています。

 寒い中ですが、子供たちは熱い気持ちで練習に取り組んでいます。

 一生懸命やっている姿。応援したくなります。頑張ってください!

安定感抜群!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 いつ見に行っても前向き。一生懸命な学習ぶり。素晴らしいです。

 授業中の様子を見ると、既に高学年。

 安定感抜群です。これからも、今の気持ちを忘れずに持ち続けてほしいです。

大谷選手からのプレゼントを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 大谷選手からのプレゼントのグローブ。

 そのグローブを使って、今日から実際に子供たちが遊びます。

 まずは、6年生!とても楽しそうに遊んでいました。

 明日は5年生です。楽しみですね。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の時間の様子です。
 今日は『跳び箱』を行っています。

 寒い中ですが、子供たちは前向きに活動しています。素晴らしい!

 練習を積み重ねているので、跳び箱の技術も向上しています。これからも頑張ってくださいね。応援していますよ。

お邪魔します 授業拝見!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目は1年4組の授業を参観してきました。
 いつもより長い時間の参観。子供たちも、後ろにいる校長が気になるようです。ごめんなさい。

 算数の授業。子供たちが、前向きに学習に取り組む姿を見ることができました。嬉しかったです。

 温かい雰囲気での授業。ほっとします。

お邪魔します 授業拝見!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年に何回か長い時間、先生方の授業を見せていただく機会をとっています。

 今日は1年3組の授業を参観してきました。なんて素直な子供たち。それだけで嬉しくなります。

 基本に忠実な素晴らしい授業が展開されていました。さすがですね。

 子供たちは前向学習に取り組むことができていました。

1月も後半へ・・・

 おはようございます。寒い朝が続いています。でも、しょうがないですよね。冬ですから。
 高井小の児童のみなさん。布団から『おっしゃ〜!』と起きて、今日も楽しい学校生活を送っていきましょう。

〜【信頼そして絆】〜

 昨日の午前中、市の教育委員会の訪問がありました。いつもお客様が来てくださる時は、最初に校長室で学校経営についての説明を校長からさせていただいています。

 昨日は説明のはじめに次のようなことを言わせていただきました。

 『とにかく、いい学校です。子供たちは落ち着いているし、先生方も頑張っています。すべてはこの後の授業を見ていただければわかります』。

  って。

 これって実はなかなか言えないことなんですよ。本当に『大丈夫だ』という確信がなければ・・。

 だって、そうでなかったら(授業を見て、校長の言葉どおりだと思ってもらえなかったら)口だけになってしまいますから。

 私自身、毎日の授業の様子を見ていて先生方や子供たちが頑張っている様子をよく理解しているつもりです。

 そして、お客様の訪問に向けて、教職員が丁寧に準備を進めていると信じているから。

 だからこそ、『授業を見ていただければすべてはわかります』。と言えるんです。

 『信頼』そして、『絆』。

 時間をかけて積み重ねてきた先生方との信頼関係。そして、絆。

 築かれた絆は、強いです。大きな学校の力になります。

 令和5年度も後半に入った今、そして高井小に赴任してから2年を過ぎようとしている今、自信をもって言えます。

 高井小の子供たちなら、何があっても大丈夫。
 高井小の先生方なら、どんな時にも校長の思いを受けて対応してくれる。

 って・・・。

 毎日、かわいらしい子供たち、信頼できる教職員、温かく協力的な保護者の皆様に囲まれてとても幸せな日々を過ごすことができています。

 感謝の気持ちでいっぱいです!

※今日も子供たちの光り輝く姿を見つけにいきます!子供たちのすぐ近くまで!

感動をありがとう!

画像1 画像1
 つい先程。校長室にかわいらしいお客様がいっぱい訪れてくれました。

 ミニバスをやっている女の子達。6年生は最後の大会を終えました。最後まで全力で戦い抜きました。素敵なチームでした。

 その報告とお礼を言いにわざわざ来てくれました。ありがたいですね。

 子供たちの学校外での活動も、できる限り応援していきたいです。たくさんのかわいらしい訪問者に感動しました。今日の最後に感動のサプライズ。またまた素敵な思い出が増えました。

 本当に本当にありがとう!

 保護者の皆様。素敵で心温まる心遣い、サプライズをありがとうございました。ずっと・・・忘れません!

(追伸)
 私の隣に写っている女の子が写真を撮るとき、小声で『校長先生の隣り。嬉しい!』と言ってくれました。なんか、妙に嬉しくなっちゃいました。ありがとう!(笑)

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の『道徳』の授業の様子です。
 子供たちからたくさんの素晴らしい意見が出ていました。

 高井小は『道徳』の時間を大切にしています。

 自分を見つめる時間。これからも大切にしていきたいです。

 担任と子供たちの関係が良好なのを感じ取ることができました。

オリジナル献立を作ろう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 子供たちは、グループ毎に『給食のオリジナルの献立』を考えていました。

 担任と栄養教諭の息もぴったり。質の高い授業が展開されていました。

 子供たちは、本当に前向きに活動していました。素晴らしいです!

 みなさんが考えたオリジナルメニューが、実際に給食に出るといいですね。

元気に頑張っています(1年生)

 1年生の授業の様子です。
 元気いっぱいに、グランドで『縄跳び』をしています。

 寒い中ですが、子供たちは張り切っています。元気な声が職員室に聞こえてきます。

 自分の目標に向かってこれからも頑張ってください!
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。

 午後になっても、前向きな学習ぶりは変わりません。素晴らしいです。

 音楽の授業では、大きな声で歌うことができていました。

 また、生活科の授業では『けん玉』の動画を見て、子供たちは興奮気味でした。

毎日、毎日・・・

画像1 画像1
 今日の給食です。

 今日は『プルコギ』。『わかめスープ』。

 毎日、本当に美味しいです。調理員の皆様、寒い中、朝早くからの作業本当にありがとうございます。

※写真の撮り方。練習の成果がニョキニョキと・・。絶校長!(笑)
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 3年食育指導
(1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
2/14 3年食育指導
(全学年14:35下校)
2/15 (1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)
2/16 学年末PTA(6年)
(全学年14:35下校)