元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 いつも落ち着いお手学習に取り組むことができている5年生。立派です。

 6年生になるための準備を着々と進めています。

 今後も、日々の学校生活を大切にしていってほしいと願っています。

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。いつも落ち着いた学習態度。素晴らしいです。

 日々の学校生活を誠実にそして、真剣に過ごすことができています。

 どんな時にもブレない5年生。安定感、安心感があります。

 4月からは最上級生。力ある立派な最高学年になることでしょう。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 図工の授業で『版画』を行っています。

 作品の完成度の高さにびっくり。素晴らしい作品が続々と出来上がっています。

 いつも前向きな4年生。これからも頑張ってくださいね。

 応援しています。見守っています!

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。

 どのクラスからも、温かい雰囲気を感じます。子供たちの笑顔がとても嬉しいです。


 明るく元気な1年生。本当に成長しましたね。見ているだけで、嬉しくなります。

 4月からはいよいよ2年生。これからも頑張ってほしいです。

 いつも応援しています。見守っています。

 

元気に頑張っています(3年生)

 3年生の授業の様子です。
 今週も、明るく元気に学習に取り組むことができています。

 子供たちの表情もよく、とても安心します。

 元気いっぱいの3年生。授業中は集中しています。

 これからも『笑顔』で生活していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 寒い中ですが、今週も前向きに学習に取り組むことができています。

 いつ見に行っても変わらない態度。素晴らしいです。

 これからも、今の純粋な心を持ち続けてほしいと願っています。

 いつも応援しています。頑張ってくださいね。

巣立ちの時に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の6年生の教室の様子です。

 教室に入った瞬間の落ち着いた雰囲気。ほっとします。安心します。

 巣立ちの時に向けての準備を、着々と進めています。

 残り少ない小学校生活。一日、一日を大切にしてほしいと願っています。

今週も明るく 元気に(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。

 今週も明るく元気に学校生活を送っていきましょう。

 2年生。本日、欠席者が多くなっています。

 学校でも、家庭でも手洗い・うがいを励行させていきましょう。

 体調が悪く休んでいる児童のみなさん。回復を心から願っています。ゆっくり休んでくださいね。

ひとり言

 今朝、新取手でスクールガードの皆様と一緒に交通指導をした後、幼稚園前で毎日、一人で交通指導をしてくださっているスクールガードの方にあいさつに行きました。

 その時に、こんなお話をしてくださいました。
 先日、児童を迎えにいく必要があって、朝、スクールガードの方に交通指導をお願いしたことがあったんです。
 
 それを覚えていてくださって、

スクールガードの方『校長先生が迎えに行ってるの?』

校長『そうです。』

スクールガードの方『初めて出会ったよ。校長先生でそんなことする校長。』

校長『そうですか。何とかしてあげたい。それだけです。』

スクールガードの方『うん。幸せだな。その子』

 こんな会話です。短い会話の中に、スクールガードの方の優しさと温かさを感じました。
 寒い朝でしたが、今日も朝から心がほっこりしました。ありがとうございます。

※高井小のスクールガードの皆様は、みなさんいい方ばかり。本当に、いつも子供たちの安心・安全のためにありがとうございます。
 私の人生の大先輩。日々、いろいろなことを学ばせていただいています。
 

今週も・・

 おはようございます。寒い、寒い朝です。春が待ち遠しいですね。
 高井小の児童のみなさん。『おっしゃ〜』って起きて、新しい週の学校生活を始めましょう。

 月曜日はモチベーションを上げないと・・・。ですね。でも、大丈夫。私自身、この休みにもたくさんのパワーをいただきました。

 先週の金曜日(2月2日)に、新入生保護者説明会を行いました。保護者の皆様の態度の素晴らしさがとても印象的でした。
 説明会が終わって帰る時、何人もの保護者の皆様が、
『4月からよろしくお願いいたします』という言葉をかけてくださいました。

 今度、入学してくる子供たちもきっと、とても素敵な子供たちなんでしょうね。楽しみです。出逢えますように・・・。

 あと一つ。不思議だったことが・・。

 校長(私自身)を見て、びっくりする方が何人も・・

○『校長先生ってこんなに明るく話しかけてくれるの?』
○『校長先生ってこんなに若いの?』(全く、若くないのですが・・)

 私はいつもどおり自然体なのですが・・。

 このような反応を見て、とても嬉しかったのですが、一般的に『校長』のイメージってみなさんどう思っているのかなって・・・。(笑)

 どちらにしても、これからも【自分らしく】仕事をしていきます。

 今日の夜は、雪の心配も・・。子供たちの安全・安心を第一に考えて対応していきます。

※今週も子供たちの『光り輝く姿』と『笑顔』をたくさん見つけに行きます!

 『笑顔』で・・。

 

2/2 2年生 図工「いっぱいうつして」わくわくの瞬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(金)
 図工で取り組んできた「いっぱいうつして」のローラー版画の完成が近づいてきました。最後に黒の絵の具を塗って乾いたら、シールをはがして完成です。シールをはがすときれいな色がくっきり浮かび上がってきます。思わず「きれい〜。」と歓声が上がりました。みんな、出来上がりに大満足のようです。

2/2 2年生 いろはかるたを楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(金)
 国語では、「おばあちゃんに聞いたよ」の学習をしました。いろは歌の学習をした後に、いろはかるたを楽しんでみました。「犬も歩けばぼうにあたる〜。」「あ、これ、教科書に出てきた言葉だ。」「転ばぬ先の杖〜。」「聞いたことある、これ。」・・・読み札の言葉のリズムを楽しみながら、笑顔いっぱいにかるた遊びを楽しんでいました。

2/2 2年生 やさしさいっぱい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(金)
 今週、月曜日には、体育館で「やさしさいっぱい集会」が開かれました。各クラスで話し合ったスローガンをクラス代表の児童が堂々と読み上げました。どのクラスでも真剣に話しあったスローガンです。スローガンに書かれたことを実行できるよう、皆で取り組んでいきたいと思います。

ひとり言

 今日は高井小の新入生保護者説明会がありました。寒い中でしたが、無事に終わってほっとしました。私の自慢の本校の教職員が、協力して準備をしてくれたおかげです。ありがとう!

 今日の新入生保護者会が始まる前、体育館に行くと、入り口近くのストーブの周りに新入生の保護者の皆様が集まっていました。
 私も寒かったので、一緒にストーブにあたらせていただいて・・・

校長『寒いですね。校長の○○と申します。よろしくお願いします。』
 
 とあいさつし、しばし歓談。

 その後、そこの場所にいた保護者の皆様が、

ある保護者方:『えっ・・。校長先生ってこんなに明るいの?』
ある保護者の方:『わか〜い!』
ある保護者の方:『かっこいい!』

 かっこいいは聞こえた気がしただけかもしれません。(笑)

 説明が始まる前から、上機嫌になってしまいました。素敵な保護者の皆様でした。

 説明会が始まり、『学校長あいさつ』。そのあいさつのはじめに、

校長:『ほとんどが、はじめましての保護者の皆様ですかね?』と、お聞きすると・・

保護者の皆様:うなずく方が多数。

校長:『いかがですか?私の第一印象は?』

 と言って、前に座っていたある保護者の方にマイクを向けさせていただきました。

 すると・・・

ある保護者の方:『ギラギラしている!』

 という答えでした。あいさつの最初だからそれ以上は、お聞きしませんでしたが、

 『やる気に満ちている。輝いている。』と勝手によい方向に解釈していますが、それで大丈夫ですかね?(笑)

 意味が違っていたら、ぜひ、教えてくださいね。

 説明会の時の保護者の皆様の様子を見ていて・・・

 『今年の新入生の保護者の皆様も、なんて感じのいい方ばかりなんだろう・・・』と、強く思いました。

 『なんで、高井小って・・・。感じがよく温かい保護者の方ばかりなの?』
 
 私が常日頃から感じていることです。

 だから・・・子供たちも最高です。素直で、可愛らしくて、前向きで。

 今日もたくさんの喜びを感じることができました。素敵な出逢いがありました。

 4月の入学式で再会できるといいな・・・。

身体に気を付けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室の様子です。
 2年生は今日は、欠席者が多いです。体調を崩しているようです。

 給食も、しばらくは前向き給食にしています。

 体調を崩している児童のみなさん。明日、明後日とゆっくり休んで元気になってくださいね。くれぐれもお大事にしてください。

 みなさんの元気な顔を見られることを楽しみにしています。

鬼は〜外!

 今日の給食です。
 今日は『節分給食』。

 『いわしの蒲焼き』。『きんぴらごぼう』。

 あつあつほっかほかの給食。毎日、幸せです。

 調理員の皆様、今朝も極寒の中での作業。本当にありかとうございます。

※栄養教諭の盛りつけ方、よ〜し!写真の撮り方、センスよ〜し!(笑)福豆の写真の角度なんて最高ですね。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームワーム(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 今日は、グループで活動しています。

 子供たちの仲のよさがよくわかります。クラスの雰囲気もとてもいいです。

 今年度のクラスもあと少しで終わってしまいます。

 これからも、助け合って生活していってくださいね。応援していますよ。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 安定感抜群の4年生。今日も、前向きに学習に取り組むことができています。

 どんな時にも変わらぬ態度。心の強さを感じます。

 きっと素敵な高学年になることでしょう。今から楽しみです!

終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新入生保護者説明会が終わりました。
 寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。

 新入生の保護者の皆様も、感じのいい方ばかり。

 説明会開始時刻には全員が自然に着席してくださいました。そして、説明会中の立ち居振る舞いもとても素晴らしかったです。

 このような保護者の皆様のお子さんですから、きっといい子達に間違いありません。

 4月の入学を楽しみに待っていますね。よろしくお願いいたします。

 入学前に何か心配なことがある時には、遠慮なく学校の方に連絡をください。お待ちしております。

元気に頑張っています(3年生)

 3年生の体育の授業の様子です。
 今日はとても寒いですが、子供たちは元気いっぱい。

 『短縄跳び』を行っています。

 練習を積み重ねているので、縄跳びもとても上手になりました。

 これからも頑張ってくださいね。応援していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 3年食育指導
(1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
2/14 3年食育指導
(全学年14:35下校)
2/15 (1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)
2/16 学年末PTA(6年)
(全学年14:35下校)