最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:29
総数:53991
令和6年度 豊科北中学校 重点目標 つながり愛

8月25日(金) 2年白馬八方池登山

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑が非常に厳しい中、2年生は白馬八方方面に登山に出かけました。登山当日は豊科は非常に暑い日でしたが、この日の白馬八方池周辺は涼しく、とても快適でした。標高2000m近くまで登るとずいぶんと気候が変わることを実感しました。登山中は霧に覆われることも多かったですが、白馬の稜線を目の当たりにしたときの感動は、言葉では言い表すことができないほど雄大でした。下山後は、グループに分かれロゲイニングを楽しみました。思い出の一ページを刻むことができました。

8月22日(火) 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもにも増して暑い夏休みを終え,85日間の2学期が始まりました。
始業式では,代表生徒の作文発表において2学期の目標をしっかりと口にしている姿がありました。
校長先生のお話では,広島平和記念式典の様子をお話ししながら,「思いを伝える前に相手の気持ちを考えること。友だちのよいところを見つけること。みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。」という話がありました。

2学期はまず槻ノ木祭です。学校全体がそれに向かって動き出しています。

夏休み中にあった大会報告です。
1 吹奏楽コンクール中信大会 銀賞
2 陸上北信越大会 1年1500m 第2位入賞
新人戦も始まります。頑張りましょう。

2学期も保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

7月15日(土)〜17日(月) 中体連県大会結果報告

この週末に行われた県大会の結果です。

男子バスケ県大会
ベスト8決め(対軽井沢中) 69-53 勝利
ベスト4決め(対広徳中)  87-69 惜敗

新体操県大会
フープ32位,リボン27位,個人総合29位

柔道県大会
・団体戦
男子 1回戦 対阿智 2-3 敗退
女子 1回戦 対若穂 0-3 敗退
・個人戦7名出場

陸上通信大会
1年男子1500m  2位
2年男子100m  4位
共通男子400m  5位
共通男子800m  5位
共通男子走幅跳  5位
共通女子走幅跳  8位 6種目で入賞

選手の皆さん,本当にお疲れ様でした。保護者の皆様,応援ありがとうございました。
これで中体連は陸上北信越大会(8/1〜2石川)を残すのみとなりました。最後にもうひと踏ん張り頑張りましょう!応援よろしくお願いします!

7月1日(土)〜2日(日) 中体連中信大会・県大会結果報告

◯陸上県大会
・男子1年1500m 2位
・男子2,3年走幅跳 3位 
以上2種目(2名)が8月2日(水)に石川で行われる北信越大会へ進出します。  
その他の8位入賞
・男子2,3年走幅跳 6位
・女子2,3年走幅跳 6位
・男子共通800m 7位
・男子共通400m 8位  以上6種目で入賞しました。

◯新体操中信大会
・女子個人総合9位で7月15日(土)に伊那で行われる県大会に出場します。
◯女子テニス本戦(団体戦)
・1回戦 対梓川2-1で勝ち,2回戦 対広陵0-2で負け,県大会代表決定戦 対松島0-2で惜しくも県大会出場ならず。 

中信大会が全て終わりました。
男子バスケ,柔道,新体操,女子テニスが県大会に進みます。陸上が北信越大会に進みます。さらに暑い夏になりそうです。応援よろしくお願いします!

6月24日(土)〜25日(日) 中体連中信大会結果報告4

◯女子テニス個人戦
4ペアが出場し、うち1ペアが96ペア中ベスト16で県大会に出場です。ほか3ペアも1勝ずつして健闘しました。

◯男子テニス個人戦
5ペア出場し,4ペアが1回戦敗退。1ペアが1勝し2回戦進出しました。

◯女子バスケットボール
24日(土)第1試合で惜しくも1点差で敗れ敗退となりました。中信ベスト16です。

◯男子バスケットボール
24日(土)に2勝し,25日(日)準決勝へ進出。見事勝利し決勝進出。決勝は惜敗でしたが,見事中信2位で県大会出場です。

◯女子バレー
決勝トーナメント 1回戦勝利し,惜しくも2回戦敗退。ベスト16でした。

6月20日(火) 第2回学習参観・職業講話

第2回学習参観が行われました。お忙しい中,足をお運びいただきありがとうございました。生徒たちの様子はいかがだったでしょうか。またお気づきの点などありましたら,ぜひお知らせ下さい。
引き続いて職業講話が行われました。1年生はこれからのキャリア学習のきっかけに,また2年生は秋に行われる職場体験学習に向けての参考になったと思います。また,3年生はこれからの進路を考えていく上での大きな指標になったことでしょう。
講師の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市民タイムスで紹介されました!

画像1 画像1
6月20日(火)付の市民タイムスに北中が紹介されました。

6月17日(土)〜18日(日) 中体連中信大会結果報告3

この週末に行われた中信大会の結果をお伝えします。

◯男子バスケットボール
 リーグ2勝で中信ベスト16。24日の決勝トーナメント進出。
◯女子バスケットボール
 リーグ1勝1敗でリーグ2位通過。中信ベスト16で24日の決勝トーナメント進出。

◯男子バレー
 リーグ戦で2敗となり,残念ながら中信敗退。
◯女子バレー
 リーグ3勝1敗で5チーム中2位となり今週末の決勝トーンメント進出。

◯野球部
 トーナメント1回戦で惜敗,中信敗退。
 なお,野球部は今後「オール安曇野」として市で1チームにまとまり活動します。

◯柔道
・団体戦
 男子3位 女子3位 ともに7/15〜16の県大会出場。
・個人戦
 男子50kg級 第3位  男子60kg級 第3位 
 男子73kg級 第3位  男子90kg級 第2位 
 女子44kg級 第2位  女子48kg級 第3位 
 女子52kg級 第3位  以上7/15〜16の県大会出場。

◯剣道
・個人戦
 女子 3年1名出場 2回戦敗退
 男子 1年3名出場 いずれも1回戦敗退

・男子団体戦
 予選リーグ3位   2敗1分 敗退

中信大会も大詰めです。最後の最後まで力を出し切り,悔いのない戦いを!
残念ながら敗退してしまった皆さん,本当にお疲れ様でした。

6月10日(土)〜11日(日) 中体連中信大会結果報告2

先週に引き続き,10日(土)〜11日(日)も中信大会が行われました。応援ありがとうございました。

◯男女バスケ
 ともに2勝しリーグ1位で来週の2日目に進出です。
◯男子テニス団体戦
 3敗 残念ながら予選敗退。
◯女子テニス団体戦
 1勝1敗 リーグ2位 7月1日(土)の中信大会本戦に出場します。

来週以降も続きます。選手の皆さん,頑張って下さい!

6月7日(水) 学び合い公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では「自他を尊重し,主体的に学び合うたくましい子どもの姿をもとめて」を研究テーマとし,その実現のために少人数(4人組)による「学び合い」に力を入れています。豊科北中学区3校では小中連携して「学び合い」による授業作りに力を入れています。
 午前中は全学級公開授業を実施しました。午後は1年2組の数学の授業参観を通して,生徒の学びの姿を語り合いました。また,学びの共同体研究会スーパーバイザーの草川剛人先生にご講演いただき,さらに学びを深めることができました。

6月3日(土)〜4日(日) 中体連中信大会報告1

この3日(土)と4日(日)より中体連中信大会が始まりました。

・陸上中信大会 
 優勝2種目を含む14種目で入賞し,県大会に出場します。

・テニス安曇野大北予選
 男子個人戦 5ペア 
 女子個人戦 4ペア 中信大会本戦に出場します。

皆様の応援をお願いいたします! 

6月2日(金) 中信大会壮行会

画像1 画像1
 3日(土)の陸上,テニスを皮切りに中体連の大会がスタートします。2日(金)には4年ぶりに全校で壮行会を行い,たくさんの応援を受けました。選手の皆さん,全力を尽くしてきて下さい。特に最後の舞台となる3年生。悔いを残さず全力でやりきって下さい!活躍を期待しています。
 頑張れ!北中!

6月1日(木) 鑑賞音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに行われた鑑賞音楽会。今年は声楽アンサンブル〜Jスコラーズの皆さんによるコンサートが行われました。本格的なオペラからアニメソングまで変化に富んだ10曲のプログラムにしばし酔いしれる素敵な時間となりました。途中で練習してきた「夢の世界を」を全員で合唱する場面もあり,合唱に親しむことができました。

新型コロナウイルス感染症 出席停止期間終了報告書 掲載

新型コロナに感染した場合は出席停止となります。登校にあたっては終了報告書を提出した上での登校となります。「配布文書」よりダウンロードいただき,記入の上ご提出下さい。

5月10日(水)〜11日(木) 1年白馬宿泊学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目も晴天に恵まれ、元気に活動することができました。午前中は栂池にてロゲイニングを行いました。時間内に決められたポイントを回って得点を稼ぐものです。優勝は1組2班でした!午後は岩岳のEXアドベンチャーにて、最大高さ8mのアスレチックを経験しながら「一歩踏み出す勇気」を学びました。また、待っている間に様々なゲームで楽しみました。
 2日間を通してさらに学年・学級の輪がさらに広がりました。これからの学校生活に生かしていきましょう。

5月10日(水)〜11日(木) 1年白馬宿泊学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれ,充実した活動ができました。1日目午前中は白馬グリーンスポーツの森にて野外活動やバーベキューを楽しみました。午後は様々な対人関係ゲームを行い、学年学級の絆を深めることができました。
 夕食はバイキング。たくさん食べました!おなかいっぱいでもデザートは大人気。行列ができていました。そのあとはキャンプファイヤーで盛り上がりました。各学級の出し物発表では大盛り上がり!どの発表も全員で盛り上げる学年の一体感がありました。

4月25日(火)〜27日(木) 3年生修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜には扇子の絵付けの体験学習を学年で行いました。
3日目にはお抹茶体験をしたクラスもあります。
「清水の舞台から飛び降りる」という言葉もありますが,とっても高いです!この舞台,釘を1本も使っていないんだそうです。その技術に驚きますね。

4月25日(火)〜27日(木) 3年生修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(火)から27日(木)までの3日間,3年生は修学旅行に出かけました。久しぶりに4月に修学旅行を行うことができました。1日目は奈良の見学,2日目は京都班別タクシー見学,3日目は京都で学級別見学でした。1日目と2日目は雨が降る時間帯もありましたが,3日目は晴れて気持ちよく見学できました。一生の思い出となることでしょう。

重要 出席停止通知・治癒証明書

配布文書一覧に「出席停止通知・治癒証明書」を掲載しました。
インフルエンザ用とインフルエンザ以外の2種類あります。
必要になったらダウンロードしてお使い下さい。

4月11日(火) 第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度第1回目の避難訓練が地震の想定で行われました。今回は新年度になり新しい教室からの避難経路を確認しながら,迅速に避難することを目的に行いました。口を閉じ,真剣な雰囲気の中で行うことができました。災害が起こらないことが一番ですが,いざというときにきちんと動ける皆さんであってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安曇野市立豊科北中学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科5558番地
TEL:0263-72-2265
FAX:0263-72-2673