日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

豊かな自然を実感 国際交流会6年

 最後は6年生との交流です。

 さすが6年生。英語で話している内容について、なんとなく理解ができているようです。難しいところは通訳してもらうものの、「それはクジャクの羽根だね」「この鹿はここにしかいないんだ」と、直接内容を理解する姿がたくさん見られました。

 また、ロクタク湖という大きな湖を紹介してもらい、家が建てられるくらい強い水草が密集して生えていることや、そこを拠点に漁業が盛んに行われていることなど、インパールという地方の名所等について深く教えていただきました。

 じっくりと話をすることで、自然豊かな地方なのだと言うことを実感しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドにも納豆? 国際交流会5年

 次は5年生との交流です。

 はじめに一人一人が自己紹介をしました。名前と好きなことを紹介。しっかりと英語で交流することができました。さすがです。

 そして、インドの紹介へ。食べ物の紹介では、一般的にイメージするカレー系とは違い、様々な料理が紹介されました。その中には日本の納豆に近い食べ物があると言うことでした。しかも、日本の納豆よりも匂いや粘りが強いと聞いて、子どもたちも驚いていました。知らないことがたくさんあるものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドの遊びを楽しみました。 国際交流会4年

 今日は上学年の国際交流会。まずは4年生です。

 今日のゲストは、インドからの留学生です。まずは自己紹介とインドの紹介です。プレゼン資料をもとに、出身地のことを細かく教えていただきました。

 その後、インドの遊びを教えてもらいました。消しゴムを連続で中に飛ばし、キャッチしていくというもの。少し難しそうでしたが、子どもたちも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に取り組みます 学習指導改善調査

 4年生以上が学習指導改善調査に取り組んでいます。

 新潟県・新潟市小学校教育研究会が実施する調査で、今子どもたちに育成すべき力を測る問題が満載です。

 難しい内容になっていますが、子どもたちは果敢に挑戦しています。みんな真剣です。

 この結果を分析し、校内研修を通して授業改善に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優しくお話 ブックランド委員会読み聞かせ

 今日はブックランド委員会による低学年への読み聞かせです。

 絵本の絵を見せながら読んだり、紙芝居を使ってお話ししたりしています。ゆっくり丁寧に読むことで、低学年の子どもたちもじっと聞き入っています。

 今後上の学年にも読み聞かせを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に一億円? 6年生租税教室

 小千谷法人会の方を講師にお迎えし、6年生の租税教室を行いました。

 一通り税金の種類やその使い道等について学んだ後、教室に一億円が登場!みんなざわついていましたが、もちろんレプリカ。実際の大きさに驚いた様子の子どもたちでした。

 しっかりとお話を聞くことで、納税の大切さを実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映像で伝えるよ 3年生図画工作科

 3年生は図工作品の解説映像を撮影中です。

 季節の変化などを立体に著した作品を丁寧に解説しながら映像にまとめていきます。少し緊張気味ですが、それぞれが自分らしくつくったところを説明。素晴らしい映像が撮れていました。

 できたものをうれしそうに見せてくれました。お互いに鑑賞し合うことで、それぞれの考えの違いやよさについて触れ、造形に対する見方や考え方を大きく広げてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコプラント見学 4年生社会科

 4年生は校外学習です。今日は魚沼市にあるゴミ処理施設「エコプラント」の見学です。

 複数の市町が関わるゴミ処理事業。赤石地区はここ、エコプラントでゴミを処理してもらっています。

 今はアプリによって、ゴミ収集日やゴミの処理方法などを知ることができるそうです。進んでいますね。

 全体の様子について学んだ後、実際の処理の様子を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連携総合 準備を着々と 6年生

 電子黒板を前に、先生と子どもたちが話し合っています。

 今週末のみんなの食堂に向け、過去に話し合った内容を画面に映し出し、一つ一つ具体的に行うための話し合いです。
 最初のあいさつはどうするか、誰かにお願いするのか、など、細かなところに入ってきています。
 ゲームや景品を考えるグループ、直前のチラシを作るグループそれぞれが真剣にがんばっています。

 参加予定者もまだまだ少ない見込み。これからしっかりと集められるよう働きかけてくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな無事に到着です。 5年生自然体験活動

 5年生が全員無事到着しました。

 多少疲れた表情を見せていましたが、みんなが充実感を得ているようでした。とっても楽しかったようです。

 振り返りの発表では、あるお子さんが、「これまでもたくさん知っていたけど、今回の自然体験活動で、みんなのことをもっとよく知ることができた」と話していました。

 当ホームページでも、行われた出来事をお知らせしてきましたが、当事者である子どもたちの中では、様々な出来事が起こっていたであろうし、それらに対し様々な思いが駆け巡っていたに違いありません。

 その上で充実した表情を浮かべている子どもたちです。ぜひお家でたくさんの思い出を話してくれるとうれしいです。

 2日間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式 5年生自然体験活動

 全ての活動を順調に終え、解散式に臨んでいます。

 この後、帰路につきますが、順調に終えたこともあり、予定していた時刻よりも早く学校に到着しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

来たときよりも美しく 5年生自然体験活動

 食事の後は当然片付け。薪の直火で調理をした5年生。6年生の調理実習とは訳が違います。

 鍋や飯ごうにこびりついたすす、調理場に飛び散った食材の残りなど、徹底的にきれいにしていきます。きっとこれが一番大変な作業です。

 来たときよりも美しくなるよう、がんばる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こっちもおいしくできたよ 6年生調理実習

 5年生に負けじと?6年生は調理実習で野菜炒めづくりです。

 教科書を確認しながら材料を切り進め、同時に炒めていきます。さすが6年生、手際がいいです。同時進行で役割分担して進めることで、予定より早く作り上げることができたようです。

 味も上々のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良く昼食 5年生自然体験活動

 いよいよ料理が完成したようです!

 多少ご飯にお焦げができたようですが、概ねうまくできあがったようです。

 みんなで仲良く「いただきます」自分たちで作ったカレーは最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレールーを投入!完成間近です 5年生自然体験活動

 野外炊事も佳境に入ってきました。

 飯ごうはもうすでに火から下ろし、蒸らしに入っています。

 カレーの具材も煮込まれ、いよいよカレールーを投入です。

 もうすぐ完成ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊事、開始です。 5年生自然体験活動

 いよいよ本日のメインイベント、野外炊事が始まりました。

 火起こしに食材の準備・下ごしらえなど、シュミレーションしたとおりに進んでいるようですね。

 しっかりと火がついたところで、竈の上に飯ごうを設置。どんな仕上がりになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動レクリエーション 5年生自然体験活動

 運動レクリエーションが始まりました。

 二人一組でまねっこゲームをしたり、じゃんけんゲームをしたりします。

 とっても楽しそうに活動する子どもたちですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二日目が始まります。 5年生自然体験活動

 2日目の朝を迎えました。みんな元気いっぱいです。

 しっかり朝食を食べた後は、部屋の清掃に向かいます。しっかりと準備を整え、野外炊事に備えていきます。

 現在は霧雨の状況だそうです。この後少しでも天候が回復してくれることを願います。
画像1 画像1

1日目終了 5年生自然体験活動

 1日目の活動を終えました。このあとお風呂に入って就寝です。

 しっかりと靴を揃えて明日に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンドルファイヤー 5年生自然体験活動

 昨日のキャンドルファイヤーの様子です。みんなで大いに盛り上がったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 全校朝会
2/16 赤石雪まつり(午前:全校スキー、午後:雪像づくり)
予定
2/19 スクールカウンセラー勤務
教育活動
2/14 リズムダンス
国際科56年
2/15 委員会13
国際科13456年
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018