令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日【2月15日】は「春一番名付けの日」です

画像1 画像1
 今日は「春一番名付けの日」とのことです。調べました。

 「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日だそうです。「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことをいいます。暖かい風に春の近付きを感じさせますね。例年2月から3月の半ば、「立春」(2月4日頃)から「春分」(3月21日頃)の間に吹いて、気象庁では「春一番」の到来を毎年発表しています。もともと「春一番」または「春一」という言葉は、長崎の漁師の間で使用されていたものとする説があるそうです。1859年(安政6年)2月13日、長崎県壱岐郡郷ノ浦町(現:壱岐市)の漁師が漁に出た際に、強風で船が転覆し、53人の死者を出す痛ましい事故があったそうです。この事故で「春一番」という言葉は全国に広まったそうです。「春一番」の語源や初出については諸説あるようですが、1963年(昭和38年)2月1日の朝日新聞朝刊にて「春の突風」という記事があって、これが「春一番」という語の新聞での初出とされていて、これに由来して2月15日が「春一番名付けの日」とされているとのことです。

 「春一番」にも歴史があるんですね。調べることは知識を増やしますね。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、第2回学校保健委員会を開催いたしました。第1回目は本校の身体面や体力面の情報共有と協議を行いました。今回は、保健の来室状況と学校医から「感染症・アレルギー(花粉症)」についての資料提供がありました。短い時間ではありましたが、有意義な協議となりました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生の「いただきます」後の様子です。小学校で給食をいただくのも残り20日を切りました…。

授業の様子7−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびやか学級・すこやか学級・さわやか学級合同の自立活動の授業です。今日は、仲間どうしてコミュニケーションを図りながら、紙すきによる「コースターづくり」です。どんな作品ができるか、楽しみながらコースターづくりをしています。みんなコミュニケーションを図りつつ頑張っています!

授業の様子7−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびやか学級・すこやか学級・さわやか学級合同の自立活動の授業です。今日は、仲間どうしてコミュニケーションを図りながら、紙すきによる「コースターづくり」です。どんな作品ができるか、楽しみながらコースターづくりをしています。みんなコミュニケーションを図りつつ頑張っています!

授業の様子7−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびやか学級・すこやか学級・さわやか学級合同の自立活動の授業です。今日は、仲間どうしてコミュニケーションを図りながら、紙すきによる「コースターづくり」です。どんな作品ができるか、楽しみながらコースターづくりをしています。みんなコミュニケーションを図りつつ頑張っています!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の授業です。チーム指導です。今日は環境問題について考えていました。身近な問題や世界的な問題など、幅広く考えていました。6年生、凛々しくなりましたね。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。今日は「かたちのにているかんじ」について学んでいます。どんな漢字があったかな?

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の授業です。チーム指導です。今日は、中学校生活や将来について英語で表現しています。自分の興味ある部活動について、音楽がなっている間にボールを回し、音楽が止まった時にボールを持っていた仲間が英語で答えています。しっかりと表現することができています!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業です。何倍の数を活用した問題に取り組んでいます。みんな真剣に取り組んでいます。先生の発問にもリズムよく返答しています。いい雰囲気です。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 通級指導教室の自立活動の授業です。今日は、算数や国語にも取り組んでいました。自分自身の納得感ある音読のい方について、ともに考え、実践していました。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。分数について学んでいます。今日は、折り紙を活用して、実際に1/4を表現しています。みんな一生懸命取り組んでいます。いろんな1/4がありましたね。

朝の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の朝の様子です。宮和田ホールにて「6年生を送る会」で歌う歌の練習をしていました。よく声が出ていますし、気持ちを込めて歌っているのがわかります。6年生卒業まであと21日となりました…。

朝の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の登校後の様子です。穏やかな時間を過ごしています。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も安全に登校することができました。ありがとうございました。

2月15日(木)すっきりと晴れた肌寒い晴れの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 朝はまだまだ寒い日が続いています。今朝も日差しが眩しい晴天のそらが広がっています。
 さて、今日は午後から学校保健委員会があります。参加される保護者の皆様、どうおよろしくお願いいたします。

今日【2月14日】は「バレンタインデー」です

画像1 画像1
 今日は「バレンタインデー」ですね。調べてみました。

 日本では愛の表現として、女性から男性にチョコレートを贈る日となっています。「バレンタインデー(Valentine's Day)」の歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされているそうです。当時、ローマでは2月14日がすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもある女神ユーノーの祝日であったそうです。翌2月15日は、豊年を祈願するルペルカリア祭の始まる日であり、男女を結び付けるイベントがあったこの祭りが現在のバレンタインデーの源流であるそうです。また、2月14日は兵士の自由結婚禁止政策に反対していた聖バレンタイン(St. Valentine)の殉教の日でもあるとのことです。一説によれば、彼は禁令に背いて恋人たちの結婚式を執り行ったために捕らえられ、西暦269年のこの日に処刑されたのだそうです。「バレンタインデー」の名称は、彼の名前に由来するそうです。

 バレンタインデーの歴史を知ることができました。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学級活動の時間です。今日は、体育館にて卒業式のフィナーレである「卒業生合唱」の練習をしていました。素晴らしい歌声でした…。6年生たちの立派な姿を見て、涙腺が崩壊しそうです…。成長したなあ…。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だいぶ暖かくなりました。昼休み、仲間たちは元気よくグラウンドで運動しています。今日はロング昼休みなので、レクリエーションをしている学級もあります。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちがチームワークよく配膳を進めています。すばらしい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより