4年国語 新潟の食を伝えよう

2限、4年生は国語「ふるさとの食を伝えよう」の学習。
「新潟の食を伝えよう」を大テーマにして、テーマに分かれて紹介文を考えていました。
2学期もあとわずか。どのグループも真剣に調べていました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 けいさつしょへのおれいじょう

2限、3年生は社会の学習。
先週見学させていただいた「南魚沼警察署」へのお礼状を書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 「まどからこんにちは」かんしょう

2限、2年生は図工「まどからこんにちは」の鑑賞。
仲間の作品を鑑賞して、良いところ、工夫しているところを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 ひょうげんあそび

2限、1年生は体育で「表現遊び」の学習。
「どうぶつのこうしん」の動画の曲に合わせて、動物の動きをまねしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 げんきっず選手権表彰式

今朝は、令和5年度第2回八海健康week「げっきっず選手権」の表彰式が行われました。
1年生は「メディア時間の部」で2位でした。
この表彰式は、八海中学校、おおまき小学校、城内小学校、五十沢小学校の全教室をオンラインでつないで行いました。
児童は、しっかりと画面を見て反応していました。
1年生は「メディア時間の部」で2位でした。
画像1
画像2
画像3

5年 げんきっず選手権表彰式

今朝は、令和5年度第2回八海健康week「げっきっず選手権」の表彰式が行われました。この表彰式は、八海中学校、おおまき小学校、城内小学校、五十沢小学校の全教室をオンラインでつないで行いました。
5年生は「就寝時刻の部」で1位でした。
代表児童が、感想発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 げんきっず選手権表彰式

今朝は、令和5年度第2回八海健康week「げっきっず選手権」の表彰式が行われました。この表彰式は、八海中学校、おおまき小学校、城内小学校、五十沢小学校の全教室をオンラインでつないで行いました。
3年生は「就寝時刻の部」で1位でした。
代表児童が、感想発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 げんきっず選手権表彰式

今朝は、令和5年度第2回八海健康week「げっきっず選手権」の表彰式が行われました。この表彰式は、八海中学校、おおまき小学校、城内小学校、五十沢小学校の全教室をオンラインでつないで行いました。
2年生は「メディア時間の部」で1位でした。
代表児童が、感想発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】「学校・家庭・地域が連携して 子どもたちを見守りましょう!」について(2)

新潟県教育委員会よりタイトルに関わる通知が来ました。お知らせします。

いじめは、どの子どもにも、どの学校でも、起こりうる問題です。
「子どもたちの様子が変だな」「何かいつもと違うな」と感じたら、声をかけてみてください。いじめの心配が少しでもあったら、学校をはじめ様々な相談窓口に連絡をしてください。いじめは、早期発見が重要です。
「いじめ見逃しゼロ県民運動」は、学校・家庭・地域がともに「いじめ見逃しゼロ」の意識をもって子どもたちを見守る運動です。
学校と家庭や地域が連携して、いじめを見逃すことなく、早期に発見し、深刻化しないうちに解消することを目指しています。

http://matsu865.muramatsu.ed.jp/07sozai/osiraseban/ijimesoudannmadoguchishoukai.pdf
画像1
画像2

【お知らせ】「学校・家庭・地域が連携して 子どもたちを見守りましょう!」について(1)

新潟県教育委員会よりタイトルに関わる通知が来ました。お知らせします。

いじめは、どの子どもにも、どの学校でも、起こりうる問題です。
「子どもたちの様子が変だな」「何かいつもと違うな」と感じたら、声をかけてみてください。いじめの心配が少しでもあったら、学校をはじめ様々な相談窓口に連絡をしてください。いじめは、早期発見が重要です。
「いじめ見逃しゼロ県民運動」は、学校・家庭・地域がともに「いじめ見逃しゼロ」の意識をもって子どもたちを見守る運動です。
学校と家庭や地域が連携して、いじめを見逃すことなく、早期に発見し、深刻化しないうちに解消することを目指しています。

http://matsu865.muramatsu.ed.jp/07sozai/osiraseban/ijimesoudannmadoguchishoukai.pdf
画像1
画像2

【お知らせ】「24時間子供SOSダイヤル」について

新潟県教育委員会よりタイトルに関わる通知が来ました。お知らせします。

文部科学省は、従来開設していた「24時間子供SOSダイヤル」について、一人で悩んでいる子供たちが、より利用しやすいよう、通話料を無料にするよう措置し運用を開始しました。
その電話番号は、0120−0−78310(なやみいおう)です。

「24時間子供SOSダイヤル」周知のためのポスターについて
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1358681.htm
画像1

6年音楽 Wish 〜夢を信じて

5限、6年生は音楽の学習。
合唱曲「Wish 〜夢を信じて」の練習をしていました。
とてもきれいな歌声が音楽室中に響いていました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 おおまき丼試作!〜深谷ねぎと南魚沼のコラボversion〜(3)いただきます

切った野菜に納豆やごまを混ぜて、きりざいが完成!
少しからしを入れて、南魚沼市立おおまき小学校のお米のごはんにかけて、いただきました!
お味は、「最高!」だそうです。
画像1
画像2
画像3

5年総合 おおまき丼試作!〜深谷ねぎと南魚沼のコラボversion〜(2)きりざい作り

いよいよ「きりざい」を作ります。
深谷ねぎも細かく切りました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 おおまき丼試作!〜深谷ねぎと南魚沼のコラボversion〜(1)ねぎを洗う

5、6限、5年生は総合 おおまき丼の試作!
全員で「がんばるぞ−!」のかけ声でおおまき丼づくりがスタート!
まずは、深谷ねぎを洗いました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 トントンつないで

5限、4年生は図工「トントンつないで」の学習。
のこぎり、金づちを使って活動し、多くの児童が完成させました。
作品カードを記入していました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 「ゴムのはたらき」のまとめ

5限、3年生は理科「ゴムのはたらき」の学習。
まず追求課題、「◎どうすると車の走る距離をコントロールすることができるのだろうか(6mぴったり)」について追求しました。
その後、まとめのプリントをやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 うごくおもちゃ広場を作ろう

5限、2年生は生活科で「うごくおもちゃ広場」を作っていました。
来週、1年生を招待して遊びます。
説明するためのボードや的当て用のボードなどを作っていました。
画像1
画像2
画像3

期末大清掃(2) 普段やらないところを

高いところや椅子の脚など、普段やらないところをきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

期末大清掃(2) 床掃除

今日は2学期の期末大清掃2回目でした。
床を一生懸命磨いている児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 新1年生体験入学 国際科 6年3年5年 預り金振替日
2/16 委員会(後期委員会最終) Web問題実施(算数)
2/19 学校運営協議会、ひまわり集会(運営委員会担当)
2/20 国際科 6年5年4年
2/21 全校朝会 *PTA常任委員会