最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:271
総数:1253235
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

高西の朝9/14

画像1 画像1
 晴れ。ようやく朝の風が心地よく感じるようになったような気がします。朝夕の気温と日中の気温の差があります。また、感染症等と病気も増えているようです。体調には十分気を付けて過ごしてください。
 登校の様子。今日は、大きな声であいさつを交わした生徒が多かったように思いました。朝から元気をもらいました。
 昨日に引き続き、玄関では選挙運動、グラウンドでは駅伝練習と、盛りだくさんの高西の朝です。

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、がんもの含め煮、茎わかめのきんぴら、なめこ汁、アップルシャーベット
 がんもの含め煮の味は、なぜか秋を感じる味です。お米ももっちりしていて秋の美味しさを堪能しました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 谷川


高西の朝9/13

画像1 画像1
 相変わらず残暑厳しい朝。ようやく「残暑厳しい」で表現できるくらいに秋らしくなってきたと前向きにとらえましょう。体操服登校、熱中症対策、もうしばらく必要です。この猛暑の中、水やりを行った結果、花壇の花は暑さを乗り越えました。もうしばらく花を楽しむことができそうです。
 登校の様子。残暑厳しい中、元気に登校。今日は研修会のため午後放課になります。生徒たちの足も軽やかです。
 生徒会長選挙の選挙運動が始まりました。両陣営とも大きな声で公約を訴えていました。


9月12日(火)の給食

画像1 画像1
米粉入りパン、ししゃものフライ、野菜のドレッシング、ビーンズチャウダー、チーズ
 米粉パンとビーンズチャウダーがとても合って美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 千原

3年生 校内英単語コンテスト

画像1 画像1
 毎年2月、1、2年生を対象に、高岡市内中学校では一斉に英単語コンテストが実施されています。本日は3年生で高西オリジナルの英単語コンテストが実施されました。夏休み中から来年の受験に向けて一生懸命勉強してきた成果を発揮する場です。各クラスでは真剣に問題に取り組む生徒たちの姿が見られました。

高西の朝9/12

画像1 画像1
 混沌とした空。秋の雲と夏の雲が混在しています。確かに季節は進んでいると感じますが、まだまだ簡単には季節の座を明け渡してはくれません。体操服、熱中症対策、もうしばらく必要です。
 登校の様子。残暑のせいで、少々疲れが見えます。体調管理をしっかりとお願いします。

9月11日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、豚肉としらたきのピリ辛炒め、小松菜の浸し、南瓜の味噌汁、冷凍みかん
 南瓜の味噌汁は、具がたくさん入っており、とても食べごたえがありました。豚肉としらたきのピリ辛いためとごはんは名コンビで箸がすすみました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 横内

第53回高岡地区中学校新人陸上競技大会

画像1 画像1
女子総合2位 50点
男子総合5位 59.5点

入賞者

共通女子走高跳1位1m40 米澤知花
1年男子100m2位12秒77(-0.6) 高田遥斗
共通男子110mH2位18秒19(-0.1) 小橋武智代
共通100mH2位16秒13(+0.4) 米澤知花
共通女子走幅跳2位4m55(+0.9) 中村真緒
共通男子800m3位2分24秒09 仲宗根夢希
共通男子400mR3位48秒31 大平、高田、小橋、柄崎
共通男子走高跳3位1m45 小橋武智代
共通男子砲丸投3位9m08 大平佑之介
共通女子砲丸投3位8m24 小林アミラ
1年男子100m4位13秒03(-0.6) 大寺壮
共通女子100mH4位17秒89(+0.4) 中村真緒
共通男子走幅跳4位5m06(+0.3) 大平佑之介
共通男子200m5位26秒23(+0.6) 高田遥斗
共通女子1500m5位5分58秒38 黒田百々
共通男子3000m5位11分26秒25 若野怜音
共通女子400mR5位56秒24 西本、米澤、中村、小林
共通女子走幅跳5位4m04(-0.1) 小林アミラ
共通女子1500m6位5分59秒00 松井虹香

以上、6位入賞者は10月7日に行われる県ジュニアオリンピックの出場権を獲得しています。入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。県大会での活躍も期待しています。

地区新人大会 卓球競技

画像1 画像1
男子卓球部
準々決勝 高西 対 福岡  1対3
男子は、最後まで粘りましたが、惜しくもベスト8でした。

女子卓球部 3位
準 決 勝 高西 対 小杉 0対3
3位決定戦 高西 対 西條 3対2
女子は、3位決定戦を粘り強く戦って県選抜大会出場を決めました。
女子チーム、がんばりました。

地区新人大会 卓球競技

画像1 画像1
女子卓球部は、予選リーグを1位で通過し、午後の決戦トーナメントに勝ち進みました。
高西 対 大門  3対0
高西 対 戸出  3対2
高西 対 氷見北部 3対0
応援よろしくお願いします。

地区新人大会 卓球競技

画像1 画像1
男子卓球部は、予選リーグを2位通過し、午後の決勝トーナメントに勝ち進みました。
高西 対 西の杜 0対3
高西 対 戸出  3対2
高西 対 小杉  3対1
応援よろしくお願いします。

第70回高岡市小・中科学展覧会

画像1 画像1
審査の結果、高岡西部中学校科学部の研究作品が優秀賞に選ばれました。
科学展覧会は今週末の9(土),10(日)戸出コミュニティセンター多目的ホール2階で開催・展示されます。是非お越しください。

9月8日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、小松菜と切干大根の浸し、そうめん汁、カスタードプリン
 そうめん汁は、玉ねぎと人参、ねぎ、あげの旨味が凝縮されていて味わい深かったです。スープがそうめんだけでなくごはんにも合うのでごはんをたくさん食べられました。暑さで疲れた身体に力が湧いてきました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 井川

高西の朝9/8

画像1 画像1
 くもり。日に日に涼しくなっていきます。時間帯によっては肌寒く感じるときもあるので、体調管理に気を配ってください。
 登校の様子。気温が下がってきたせいか、制服で登校する生徒も出てきました。大きな声であいさつをしてくれました。

9月7日(木)の給食

画像1 画像1
食パン、菜っぱコロッケ、野菜ソテー、フルーツポンチ、チョコクリーム
 今日はチョコクリームが出ました。パンに付けて食べるととても美味しかったです。パン2枚に対して、チョコクリームは1つなので慎重に配分してパンに付けました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 山辺

高西の朝9/7

画像1 画像1
 くもり。明け方ザっと降った雨が、路面を濡らしています。空には大きな雲が点々と…。くもの隙間から見える高い青空から秋を感じます。朝夕は涼しさを感じられますが、天気予報の最高気温はまだ30度を超えています。熱中症対策はまだまだ必要ですね。
 登校の様子。まだまだ体操服登校が多いです。暑さが落ち着くまでもうしばらくかかりそうです。
 駅伝チームは黙々と走っています。今月末の大会に向けて激が飛んでいました。


2年生校外学習9 帰校式

画像1 画像1
 2年生は金沢校外学習から無事に帰ってきました。同行された教頭先生からは、時間を守ることができ、修学旅行につながるいい1日でした、とほめていただきました。生徒代表は、いろいろな場所を見学してためになったこと、例年の修学旅行に向けて、生かせるところ、改善点などに気付くことができました。と力強く挨拶をしました。ひと回り成長した2年生を見ることができました。今日1日見守ってくださりありがとうございました。

2年生校外学習8

画像1 画像1
 1組は「サイエンスヒルズこまつ」を見学しました。宇宙に関する映像を見た後、館内を見学しました。時間が短かったのが少し残念でしたが、しっかりと見学できました。

2年生校外学習7

画像1 画像1
 2年3組は「こまつの杜」を見学しました。
日本でここでしか見られない超大型油圧ショベルカーPC4000の運転台乗車体験等させていただきました。
 学校には予定通り到着予定です。

2年生校外学習6

画像1 画像1
 2組のクラス別学習はいしかわ動物園です。職員の方から飼育員の仕事を熱心に聞いている様子が見えました。その後園内を見学しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者宛

給食だより

保健だより

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135