2/8 全国中学校スキー大会 結果速報

長野県の野沢温泉スキー場で開催されている全国中学校スキー大会の当校生徒の結果速報をお伝えします。

クロスカントリースキー
 男子5kmフリー   22位

詳細な結果は、以下のリンクでご確認ください。
https://seikosportslink.com/necc/201/?i=2000863...

全国で22位!快挙です!大変頑張りました!
応援、ありがとうございました。
画像1

2/8 2年生修学旅行の業者打合せ、これからの発信をご確認ください

本日、1限と2限に修学旅行業者と引率者の打合せを行いました。

旅行の行程や宿泊施設での動きなどについて細部を打ち合わせました。

2年生の感染の現状を踏まえ、感染予防対策も確認しました。
学級閉鎖の現状を踏まえ今後は、保護者への安心でんしょばとでの連絡、生徒へのタブレットでの連絡、当ホームページへの掲載などで連絡をしていきますのでご確認ください。
明日にはさまざまな確認事項を発信する予定です。
画像1

2/8 3年生は高校入試に向けて、1・2年生は単元テストにむけて積み重ねを

画像1
3年生は高校入試に向けて最後のの追い込みですね。

単元テストはこんどは、1年生と2年生の番です。

次の単元テストは
1年生
2/20(火)社会、英語
2/21(水)理科、国語
2/26(月)数学

2年生
2/20(火)社会、英語
2/20(水)理科、国語
2/26(月)数学

3年生
高校入試が近づいてきます。
体調に注意しながら力を蓄えてください。

2/8 感染拡大がみられます。感染予防にご留意ください。

2年生は来週に修学旅行、3年生は卒業式練習と大行事がひかえているところですが、感染症が増えています。

市内では、多くの学校でインフルエンザ等による学級・学年閉鎖が発生しています。最近多く見られるパターンとして、前日はそれほどでもなかったが、次の日には大勢の欠席が出るというパターンが多いとのことです。

2年生については、来週の修学旅行に向けての不安もあるかと思いますが、前日までの3日間の3連休は当初から感染防止のための隔離期間と位置づけて部活動等も無しにしてあります。
部活動での練習試合や地域を越えたクラブチームの練習などで感染拡大している例もあります。感染予防に十分に注意してください。

それぞれで、しっかりとした感染予防に努め、無事修学旅行に行って来られればと思います。よろしくお願いいたします。
画像1

2/8 全中スキー、今日はクロスカントリスキー男子フリーに出場!

画像1
野沢温泉で現在、大和中生徒が頑張っています。
今までの努力の成果を結実させて欲しいです。

ガンバレ!大和中!

大和の地から応援をお願いします。

2/7 全国中学校スキー大会 結果速報 その2

全国中学校スキー大会の当校生徒の結果速報をお伝えします。

アルペン
 女子大回転(GS)   64位
             

詳細な結果は、以下のリンクでご確認ください。
https://seikosportslink.com/sias/201/?i=2000862...

応援ありがとうございました。

画像1

2/7 全国中学校スキー大会 結果速報 その1

昨日から、長野県の野沢温泉スキー場で全国中学校スキー大会が開催されております。
当校生徒の結果速報をお伝えします。

クロスカントリースキー
 男子5kmクラシカル   65位

詳細な結果は、以下のリンクでご確認ください。
https://seikosportslink.com/necc/201/?i=2000863...

画像1

2/7 南魚沼市教育委員会より、越後上布の雪ざらし体験のご案内

画像1
社会教育課文化振興係からの案内です。

浦佐裸押し合い大祭の日の午前になります。
広大な雪原での雪ざらし体験はきっと素晴らしい体験になると思います。
よろしかったらご参加ください。

2/7 1年美術、互いに作品鑑賞

今日はできあがった作品を鑑賞する時間です。

班内での発表の後でお互いの作品の鑑賞です。
どこに自分の作品を掲示してみてもらうかは自分で決めるとのことで
作品をどこに掲示するか考えて掲示しています。

画像1
画像2
画像3

2/7 3年音楽、卒業合唱に思いをこめて

美しい歌声です。
3年生の思いが声に乗って響いてきます。
パート練習の雰囲気も明るい!さわやかな3年生!笑顔が素敵です。
画像1
画像2
画像3

2/7 大和中生の出場はありませんが、全中ジャンプ会場

テストジャンパーが飛んでいました。
飛ぶというよりは角度的には下に落ちるという競技です。
すごい度胸だなと感心するばかりです。
画像1
画像2
画像3

2/7 全中ガンバレ大和中、アルペン会場の下

ガスで遠くが見えません。
外国人の方がたくさんいます。
雪はさらさらですが、固めるとカチカチになる雪です。
大和中生徒2名が出場します。
ガンバレ大和中!
画像1
画像2
画像3

2/7 全中ガンバレ大和中、クロカン会場

クロカン会場の様子です。
雪国の地域が集結!
のぼりがたくさんです。

ガンバレー大和中、1名の出場です。
画像1
画像2
画像3

2/7 公立高校の特色化選抜の志願状況

画像1
新潟県教育委員会 高等学校教育課から
特色化選抜の志願状況が発表されました。

下記からご覧いただけます。
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

2/6 3年美術、自分の絵本

自分史を本にしている生徒や自分の好きなもので本にしている生徒がいました。
それぞれの思いが入っているかなと思います。
中に色とりどりの消しゴムかすを出している生徒がおり、これを作品に活用するそうですが、どう活用するのかは教えてもらえませんでした。謎です。
画像1
画像2
画像3

2/6 3年社会、国際機関について学ぶ

画像1
黒板には安全保障理事会と書かれています。
国連の「安保理」のことです。よくニュースにも出る名前です。

今日はアルファベットの略称がたくさん書かれていました。
WHO
EU
ASEAN
APEC
NAFTA
AU
EPA
TPP

カタカナでは
ユネスコ
ユニセフ

名前だけで覚えるのは難しいです。
略さない名称を一緒にして覚えると良いと思います。
「EUヨーロッパ連合」というようにです。
リズミカルに発音してみるのもよいと思います。

2/6 2年生ダンス授業、隊形チェーンジ!

2列の隊形から最後はブイの字に!
バシッと決めます。
画像1
画像2
画像3

2/6 2年生ダンス授業、チームで考えて練習

授業の最後の方ではチームごとに考える時間がありました。
それぞれの動きの確認をしたり、チームで合わせたりと考えています。

画像1
画像2
画像3

2/6 1年生ダンス授業、隊形チェーンジ!

ピラミッド隊形からジグザグ隊形に体型を変えます。
写真だと一気にみたいに見えますが、徐々に変わっていきます。
見せ場の一つです。
画像1
画像2
画像3

2/6 1年生ダンス授業、ピラミッドの形

最初の隊形はピラミッドの形です。
この隊形で一番負担がかかるのは先頭だそうです。
他の人の動きが見えないとのことで、ナルホドと思いました。
しかし、先頭の人はやる気に満ちあふれています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 3年英語評価S5
2/20 生徒朝会(三送会) 1年社会4英語5,2年社会4英語5
2/21 職員会議15 1年理科4国語4、2年理科4国語4
2/22 市校長会8 3年体育評価S2配付
2/23 【天皇誕生日】