2/22 2年生  雨の日の休み時間〜ククハチジュウイチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(木)
 今週はあいにくの雨の日が続きました。休み時間には、タブレットを操作して過ごす姿が多く見られました。中でも、子供たちが夢中になって進めているのは、「ククハチジュウイチ」というアプリです。九九の問題を解いていくと、コインがたまり、コインがたまると宝石に変えられるのです。そして、ゲームの中で資金がたまると、町が作られていきます。「すご〜い。町ができてきたあ。」「速く答えれば、コインもたくさんもらえるみたい。」・・友達と情報交換しながら夢中になってすすめていました。

今日も・・・

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日は『さばのしょうが煮』。『ごまあえ』。『味噌汁』。

 とても美味しかったです。毎日、幸せです。

 調理員の皆様。寒い中、朝早くからの作業、本当にありがとうございます。

※栄養教諭の盛りつけ方素晴らしい!写真も絶校長!ですよね!(笑)

 今日はこの後、出張になります。今週もお世話になりました。

 3連休。有意義にお過ごしくささい。
画像2 画像2

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 友達と協力して明るく楽しく学習しています。素晴らしいです。

 元気いっぱいの3年生。これからも応援していますよ。

 残り少ない3年生としての生活を大切にしていってくださいね。

自分を表現!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の業間の休み時間の様子です。

 今日は『音楽クラブ』が2回目の発表会を行いました。

 休み時間になった瞬間に、大勢の子供たちが音楽室へ。

 大変盛り上がりました。子供たちの輝く姿。いいですね!

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室の様子です。

 子供たちの表情のよさがとても印象的です。楽しそうに学校生活を送っています。

 残り少ない5年生としての生活で、楽しい思い出を増やしていってくださいね。

 いつも応援していますよ。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。いつも落ち着いて学習に取り組むことができる4年生。素晴らしいです。

 友達と助け合って楽しく生活することができています。

 4年生としての生活も残り少なくなりました。日々の学校生活を、大切にしていってくださいね。

 これからも応援しています。見守っていますよ。

元気に頑張っています(2年生)

 2年生の授業の様子です。
 体育の授業。体育館で『短縄跳び』を行っています。
 
 寒い中ですが、子供たちは張り切っています。

 短縄跳びのスキルも上達しました!練習の成果ですね。

 これからも頑張ってくださいね。応援していますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

最後まで 全力で!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。

 相変わらず、落ち着いて学習に取り組むことができていました。素晴らしいです。

 小学生として学校に来る日も、本当に残り少なくなりました。

 最後まで、今の6年生らしく全力で!前向きに!

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨模様です。とても寒いです。
 でも、教室の中は子供たちの熱気で暖かいです。

 今日も前向きに学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 残り1か月の1年生としての生活。大切にしてくださいね。

2月22日

 おはようございます。2月も後半です。
 高井小の児童のみなさん。今日も元気に学校生活を送っていきましょう。みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。


〜学年末を迎えるにあたって・・・思うこと。〜

 早いもので、令和5年度もあと1か月を残すだけとなりました。振り返ると、4月からいろいろな事がありました。本校の子供たちは、今年1年間、元気に生活することができました。
 
 さて、学校では、残りの日々を、子供たちが今年度の学習や生活の全般を振り返って、次の新しい学年への夢やめあてをしっかり持てるように大切に過ごさせていきます。

 3月は、6年生の卒業に向けた学校行事があります。高井小学校の伝統を引き継いでもらいたいと思っています。
 子供たちはこの1年間、喜びや楽しみだけではなく、つらく困難なこともあったと思います。今年度の学校生活を振り返りながら、じっくり自分自身を見つめ直し、『よく頑張ったこと』、『できるようになったこと』、『頑張ったけどもう少しだったこと』、『これから頑張りたいこと』などを、はっきりさせることが大切だと思います。

 そして、残り1か月の学習や生活の様々な場面で、一人一人の子供たちが今年度の自分の成長の足跡を確認し、新たな大きな夢と希望をもって、進学・進級へと力強く歩んでほしいと願っています。

※今日も子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見つけにいきます。
 そして、今日も午後から出張で学校を留守にします。よろしくお願いいたします。
 

ひとり言

 本校の優秀な教務主任が、毎週、週の予定を作成して職員に配付してくれています。

 その中に【ちょっと一息】コーナーがあり、それがとてもいいんです。今回は、今週の【ちょっと一息】を紹介します。

 〜小学生がなりたい職業は?〜

 某Sゼミ小学生講座2023年調べによると、小学生がなりたい職業ランキング第5位は『保育士』、第4位は『パテシエ』、第3位は『イラストレーター』、第2位は『芸能人』だそうです。さて、第1位は何でしょう!?

 ア『教師』 イ『ユーチューバー』 ウ『医者』

 答えは・・・

 イ『ユーチューバー』だそうです。しかも、4年連続で!

 時代の流れを感じますね。

 ちなみに・・・私が小学生の時の将来の夢は・・・

 なんと、なんと・・・・

 『歌手』になることでした。(笑)

 もし、本当にそうなっていたらいや、なれていたら・・・全く違う人生を歩んでいたことでしょうね。もしかしたら、売れていたかも・・。(笑)それはないですね。

 高井小の子供たちにも、自分の夢の実現に向かって頑張ってほしいと願っています。

 『人生に夢があるのではなく、夢がこれからの人生を作っていきます』。

 高井小の一人一人の子供たちが、幸せな人生を歩めますように・・・。

※今日は、この後、業間の休み時間に6年生の子供と面談をして、終わったら出張で水戸にに出かけます。給食の紹介も今日は出来ません。すみません。
 
 ちなみに、今日の給食は『カレー』です。食べたかったな・・・。

明るく 伸び伸びと(1年生)

 1年生の授業の様子です。どのクラスも落ち着いています。

 教室に入っていくと、いつも『笑顔』で迎えてくれる1年生。純粋に可愛らしいです。

 残り少ない1年生としての生活で、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。いつも見守っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 いつ見に行っても、とてもいい雰囲気で学習に取り組むことができています。

 本当に成長しましたね。見ているだけで嬉しくなります。

 4月からは2年生ですね。今後の更なる成長がとても楽しみです。

笑顔で 楽しく(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。
 今日は体育館で楽しそうに活動しています。

 一人一人の子供たちが笑顔です。嬉しいです。安心します。

 これからも、子供たちの心に寄り添った指導を続けていきます。

 自分らしく輝いてください!いつも応援していますよ。

元気に頑張っています(3年生)

 3年生の授業の様子です。
 明るく元気な3年生の子供たち。授業中は集中しています。頑張っています。

 子供たちの表情も明るく、安心します。

 残り少ない3年生としての生活。一日、一日を大切にしていってくださいね。

 いつも応援しています。いつも見守っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

どんな時にも前向きに(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 どんな時にも前向き。一生懸命。好感が持てます。

 最高学年になる自覚も芽生えてきています。生活にしまりがあります。

 残り少ない5年生としての生活を、大切にしていってください。応援しています。

最後まで・・・全力で!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の朝の教室の様子です。

 卒業までのカウントダウン。子供たちはいつも変わらずに落ち着いた態度です。

 いよいよ卒業式に向けての本格的な練習も始まります。

 とっても・・素敵な高井小のリーダーでした。最後まで・・。よろしくお願いします。

心静かにスタート(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の朝の教室の様子です。
 いつも落ち着いて生活することができている4年生。素晴らしいです。

 子供たちの安心した表情もいいですね。教室の中に、一人一人の居場所があるのがよくわかります。

 今の純粋な気持ち。大切にしてください!いつも見守っていますよ。

元気いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の授業参観の様子です。

 子供たちにはいろいろな才能があるんですね。びっくり!

 一人一人の個性を大切にし、よさを伸ばしていってあげたいと願っています。

 これからも『自分らしさ』を大切にして、学校生活を送ってくださいね。一生懸命な失敗は全然OKですよ!

 大丈夫。何かあったら全力で助けます。だから・・安心して生活してくださいね。

今日も元気に頑張ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の授業参観の様子です。
 子供たちが全面に出る場面が多く見られましたね。

 一人一人が一生懸命、そして前向きに取り組むことができていました。素晴らしかったです。頑張りましたね。

 今の学年での生活もあと1か月。楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。いつも応援していますよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 (全学年14:35下校)
2/27 4年食育指導
5・6年情報モラル教室
Pベルマーク集計 10:00
(1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
2/28 クラブ(最終)
(1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)
表彰集会(3/1より変更)
2/29 (1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)
3/1 卒業を祝う会
(全学年14:35下校)