2年読書 教室で読書に集中

5限、2年生は教室で読書。
図書室で借りてきた本を真剣に読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 まぐろにおそわれて、一人ぼっちになったスイミーの気もちはなにかな

5限、1年生は国語「スイミー」の学習。
追求課題は「◎まぐろにおそわれて、一人ぼっちになったスイミーの気もちはなにかな」でした。
物語文の言葉を手がかりに児童は真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

第14回ニチバン巻心ECOプロジェクトの感謝状をいただきました

環境委員会が今年度取り組んできた「第14回ニチバン巻心ECOプロジェクト」について先日感謝状とお花の種をいただきました。
現在、玄関ホールに展示してあります。
第14回ニチバン巻心ECOプロジェクトへのご協力ありがとうございました。

「ニチバン」ホームページの「第14回ニチバン巻心ECOプロジェクト参加団体一覧」に「南魚沼市立おおまき小学校」が出ています。以下をご覧ください。

https://www.nichiban.co.jp/project/makisin-eco/situation/
画像1
画像2
画像3

5年国際科 どの部屋への行き方を案内しているのかな?

4限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎どの部屋への行き方を案内しているのかな?」でした。
電子黒板のデジタル教科書の英語音声を手がかりに、児童は真剣に追求していました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 なりたい職業の伝え方を知ろう

2限、6年生は国際科の学習。
追求課題は、「◎なりたい職業の伝え方を知ろう」でした。
次のような会話を練習しました。
What do you want be?
−I want to be a scientist.
Why?
−I like my science classes.
Good luck?
次の時間は、この例文をもとに自分がなりたい職業に当てはめて考えていきます。
画像1
画像2
画像3

5年理科 人の受精卵は、母親の体内のどこでどのように育っていくのか

3限、5年生は理科「人のたんじょう」の1時間目。
追求課題は「◎人の受精卵は、母親の体内のどこでどのように育っていくのか」でした。
・メダカの受精卵は約1mmで約10日後に1cmの子メダカが誕生する。
・人の受精卵は約0.1mmで約270日後に約50cmの赤ちゃんが誕生する。
などを学習しました。
そして、母親の体内の赤ちゃんの様子について予想図をかいて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 見取図をかくときのポイントは?

2限、4年生は算数の学習。
追求課題は「◎見取図をかくときのポイントは?」でした。
話し合う中で、
・長方形(正方形)をかいてからはじめる
・平行になる辺は同じ長さで平行に
などについて気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 六送会に向けて

2限、3年生は学活で「六送会に向けて」の活動。
3階多目的室で、本番のように並んで練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 今日のテープ図はどうあらわせるかな

2限、2年生は算数「たし算とひき算」の学習。
追求課題は「◎今日のテープ図はどうあらわせるかな」でした。
原問題に対して、児童は工夫してテープ図で表していました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 にょきにょきとびだせ

2限、1年生は図工「にょきにょきとびだせ」の学習。
「どんなものをとびださせるか」について話し合い、制作していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 人は生活の中で空気とどのように関わり、影響を与えているのか

1限、6年生は理科で今日から「人と環境」の学習に入りました。
追求課題は「◎人は生活の中で空気とどのように関わり、影響を与えているのか」でした。
地球温暖化や酸性雨についても学習していました。
また、プログラミングの復習もやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、2年生は本の読み聞かせ。
読み聞かせボランティア様から「かあちゃんかいじゅう」「ねこのシジミ」の2冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせでした。
1年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から「ねこ どんなかお」「さわってもいい?」など3冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 バスケットボール

5限、6年生は体育でバスケットボールの学習。
チームに分かれて、ドリブルやシュートの練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 3人組で旋律をつないで、8小節の旋律を作ろう

5限、5年生は音楽の学習。
追求課題は「◎3人組で旋律をつないで、8小節の旋律を作ろう」でした。
個人が考えた旋律をつなげてどんな感じになるのかを、様々な楽器で確かめていました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 六送会に向けて

5限、4年生は学活で「六送会に向けて」の活動。
六送会で4年生が企画・運営するゲームについて話し合っていました。
役割、これからのスケジュールなども確認していました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 おき方や形を変えたり、細かく分けたりすると、重さは変わるのか

5限、3年生は理科「ものの重さを調べよう」の学習。
追求課題は「◎おき方や形を変えたり、細かく分けたりすると、重さは変わるのか」でした。
粘土を使って、置き方、形を変えて重さをはかりました。また細かく分けたときの重さもはかっていました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 六送会に向けて

5限、2年生は学活で「六送会に向けて」の活動。
プレゼントづくりが着々と進んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 六そう会にむけて

5限、1年生は学活で「六そう会にむけて」の活動。
せりふリーダーが考えたせりふを全員で確認していました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり班なんでもバスケット(ひまわり集会)2

運営委員会が企画した「ひまわり集会」。
ひまわり班ごとに1年教室〜6年教室に集まり、「ひまわり班なんでもバスケット」で盛り上がっていました。
写真は、4年教室、5年教室、6年教室の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 国際科 6年5年4年 6年理科プログラミング出前授業
2/28 生活朝会(1年3年5年発表) 6年生を送る会
2/29 国際科 6年5年
3/1 委員会(新委員会スタート)

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード