最新更新日:2024/06/28
本日:count up88
昨日:295
総数:1261828
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

避難訓練

画像1 画像1
 本日6限目、避難訓練が行われました。地震発生後、給食室から出火との想定で行われました。久しぶりにグラウンドへの避難ということで避難完了時間はいつもより遅くなりましたが、みんなしっかり避難できました。これから生きていく中で、避難が必要とされる機会は必ずやってくると思って、いつも備えていたいですね。

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、鰯の梅煮、豚肉と切干大根のエスニック炒め、団子入りごま味噌汁、オレンジ
 豚肉と切干大根のエスニック炒めは、たくさんの野菜が入っていて栄養満点だと思いました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 老田


7月2日(日)までの予定

画像1 画像1
期末評価も終わり、1学期を振り返る週となります。

高西の朝6/26

画像1 画像1
 雲は多いのですが雨が落ちてきません。しかし、週間予報では今週雨マークが続いています。
 登校の様子。今日はテニスコートのネットの上から鳩が登校の様子を見守っていました。先週末から期末評価が始まっています。今日から5教科のテストです。ワークや単語カードを片手に登校する生徒が多くみられました。
 今日も花壇の水やり隊がきちんと仕事をしていました。しっかり水やりを行っているので、ひまわりの茎がだいぶん太く育ってきました。

市民体育大会 水泳部

画像1 画像1
女子総合2位

個人
中学女子200m自由形 1位
 田畑 2分14秒75(大会新)
中学女子100m自由形1位
 田畑 1分1秒82
中学男子100m背泳ぎ1位
 吉野 1分17秒69
中学女子100m自由形2位
 谷口 1分3秒59
中学女子50m自由形2位
 谷口 29秒09
中学女子100m自由形3位
 松井 1分6秒33

県選に向けて、さらに頑張ります。

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
がんもの含め煮 にらのごま和え 豚汁 干しプルーン
 豚汁はさっぱりした味付けで、さつまいもの甘さがよいアクセントになっていました。今日もおいしくいただきました。

14歳の挑戦 事前事業所訪問

画像1 画像1
 今日の午後2学年は、14歳の挑戦でお世話になる事業所へ事前訪問します。各グループとも、出発前に学年主任のチェックを受けて、もう一度注意事項を確認していました。中にはとても緊張している生徒もいました。失礼のないように、気を付けていってきてください。

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
コッペパン、あら挽きウィンナー、フルーツ和え、米粉シチュー
 あら挽きウィンナーは、外はカリッとして中はジューシーでした。米粉シチューはトロトロで温かかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 高橋

高西の朝6/22

画像1 画像1
 梅雨空が戻ってきました。体育館の屋根からは、激しく雨が落ちています。少しひんやりとした朝です。傘をさすと視界が狭くなります。登下校には十分注意してください。
登校の様子。今日から期末評価が始まります。勉強の話をしながら登校する生徒が多くみられました。

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
郷土食献立
焼き鯖、ほうれん草としめじのごまみそ、太胡瓜汁
 ごはんと焼き鯖の相性がよく、思わずご飯をおかわりしてしまいました。太胡瓜汁もとても美味しく、太胡瓜は味わったことのない食感でした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 山口

高西の朝6/21

画像1 画像1
 晴れ。今週は雨が少なく、梅雨らしからぬ天気が続いています。今日は夏至。調べてみると冬至は柚子湯に入ったり、カボチャを食べたりと全国的な風習がありますが、夏至は全国的な風習は特にないそうです。暑さが本格的になりますので、体調管理に努めましょう。
 登校の様子。落ち着いて登校しています。今日は本校の生徒以外にも、小学生や高校生、地域の方ともあいさつを交わし元気をもらいました。
 花壇の水やり当番はしっかり仕事を果たしています。ありがとう!

6月20日(火)の給食

画像1 画像1
2/3コッペパン、オムレツ、ごまドレッシング和え、焼きそば、アップルシャーベット
 焼きそばは、ソースの香りがとてもよかったです。パンとの相性が抜群でした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 西田

合唱の高西始動!

画像1 画像1
 10月に行われる合唱コンクールの準備が早くも始まっています。今日は自分たちのクラスが歌う曲の選曲です。候補曲の中から自分たちのクラスに合う曲を選んでいました。クラスによっては、意見集約に学習端末を使うなど、ICTが学校生活の中に浸透しています。
 さあ、今年はどんな合唱を聴かせてくれるのか?

高西の朝6/20

画像1 画像1
 晴れ。さわやかな風が吹き抜け、気持ちのよい朝です。しかし、日差しが強く、夏を感じます。こまめに水分補給をしてください。学校の花壇には、しっかりと水分補給がされ、力強く根付いてきた感じがします。
 登校の様子。天候のせいか、半袖が増えてきたような気がします。昨日の御印祭の話をしながら登校する生徒がいました。
 花壇の水やり当番はしっかり仕事を果たしています。ありがとう!

御印祭

画像1 画像1
 本日4年ぶりに行われた御印祭。弥栄節の街流しに本校の1、2年生も参加しました。ぼんぼりでライトアップされた金屋町のメインストリートはとても幻想的な雰囲気でした。「エンヤシャヤッシャイ」の元気な掛け声が響いていました。400年続く地域の伝統行事、大切に繋いでいきたいですね。

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
高岡食19丼献立(たかおかしょくいくどんこんだて)
白えびのかき揚げ丼、胡瓜ときゃべつの塩もみ、わかめの味噌汁、ブルーベリーゼリー
 白えびのかき揚げは、カリッとした食感でとても美味しく、ごはんにも合いました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 小林

高西の朝6/19

画像1 画像1
 登校時刻のころになると、みるみるうちに黒い雲が立ち込めてきました。すごい勢いで雲が流れています。
 登校の様子。傘をさしたりたたんだり、目まぐるしく天気が変わるので忙しい登校になりました。雨が急に強くなることも考えられますので、登下校は十分注意してください。今週後半より期末評価が始まります。今日から部停止、しっかりと学習に取り組もう!

地区大会 男子バスケットボール部

画像1 画像1
男子バスケットボール部
準決勝
vs志貴野中学校
○53-32

決勝
vs大門中学校
×58-61

以上の結果、準優勝でした。

僅差の敗北と、大変悔しい結果ではありましたが、この負けを糧に県選手権大会ではがんばりたいと思います。
たくさんのご声援ありがとうございました。

地区大会 女子バスケットボール部

画像1 画像1
表彰式の様子です。
女子は3位でした。

地区大会 女子バスケットボール

画像1 画像1
対五位戦
終始リードをキープして勝利しました。次は県選です。応援よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者宛

給食だより

保健だより

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135