令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。数量関係についての学びです。今日は、数えずにおおよその枚数を調べるにはどうしたらよいかを考えています。表から変化の割合について見当をつけています。みんな集中しています。さすが今年中学1年生になる6年生です。

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の授業です。今日は、形と色の英語表現について、かるたを活用しながら楽しく学んでいます。みんな意欲的に取り組んでいます!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業です。整数と少数のかけ算・わり算の単元です。今日は、小数×整数の計算の仕方について学び、練習問題をたくさん解いています。みんながんばってます!

授業の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2
 のびやか学級の算数の授業です。三角形と四角形の面積の求め方について学んでいます。今日は、平行四辺形の面積の求め方です。どうしたら求められるか、既習事項から考えています。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。今日は、平行四辺形の面積の求め方について学んでいます。どこの長さがあれば面積を求めることができるか考えています。みんな真剣です!

授業の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 すこやか学級の算数の授業です。2年生の内容である「1000より大きいかず」について学んでいます。今日は、かずの表し方について学んでいます。集中しています!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。「1000より大きいかず」の単元です。今日は、これまで学んだ数の表したかで、一つの数字を読み合っています。みんな集中して取り組んでいます。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の授業です。「大きなかず」の単元です。今日は、学んだ数の読み方や書き方について練習しています。みんな一生懸命取り組んでいます。がんばれ!

【6年生】航空写真プロジェクト実行委員会から 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝自習の時間を活用して、6年生の航空写真プロジェクト実行員会の仲間たちが各学年に出向いて、今日の航空写真撮影に係るやり方と注意点について説明に行きました。さすが6年生、どの学年においても丁寧かつ分かりやすく説明してくれました。撮影が楽しみですね!

【6年生】航空写真プロジェクト実行委員会から 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝自習の時間を活用して、6年生の航空写真プロジェクト実行員会の仲間たちが各学年に出向いて、今日の航空写真撮影に係るやり方と注意点について説明に行きました。さすが6年生、どの学年においても丁寧かつ分かりやすく説明してくれました。撮影が楽しみですね!

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の登校後の様子です。荷物の衣整理整頓、学習の準備、友達との談笑…。週始め、和やかな時間です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週始めの登校の様子です。今日も安全に登校することができました。お陰様です。

1月15日(月)日差しの眩しい晴れた週始めの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 雲一つない晴天の朝を迎えました。日差しが眩しいですが、空気は冷たいです。
 さて、今週は今日15日(月)、航空写真撮影があります。6年生の実行委員の仲間たちが配置図等を企画してくれました。どのような航空写真になるか楽しみです。16日(火)は、グラウンドに全児童と教職員が並んで全体写真撮影があります。17日(水)は今年度最後のクラブ活動があります。19日(金)は仲間たちが下校した後、おやじの会でワックスがけをしていただきます。ありがたいです。
 今週も寒さが予想されますが、元気いっぱいに過ごすことができればと思っています。

今日【1月12日】は「桜島の日」です

画像1 画像1
 今日は「桜島の日」とのことです。桜島は鹿児島県にある活火山です。調べてみました。

 1914年(大正3年)のこの日、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始まったそうです。この大噴火は通称「大正大噴火」と呼ばれていて、その後約1か月間にわたって頻繁に爆発が繰り返されて、多量の溶岩が流出したそうです。一連の噴火によって残念ながら58名の尊い命が奪われたそうです。流出した熔岩は、桜島の西側および南東側の海上に伸びて、それまで距離400m・最深部100mの海峡で隔てられていた桜島と大隅半島とが陸続きになったとのことです。また、火山灰は九州から東北地方に及ぶ各地で観測されていて、軽石などを含む降下物は東京ドーム約1600個分の約32億トンにまで達したとのことです。噴火によって、桜島の地盤が最大約1.5m沈んだことが噴火後の水準点測量によって確認されたとのことです。この現象は、桜島北側の海上を中心とした同心円状に広がっていて、この中心部の直下、深さ約10kmの地中にマグマが蓄積されていたことを示しているとのことです。

 噴火のパワーはすさまじいものがありますね。自然現象には人間はかないませんね。そんな桜島、校長先生も5年以上前に行ったことがあります。迫力がありました。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の給食準備・配膳の様子です。テストを終え、少しほっとしているようです。配膳は当番の仲間たちがきっちり行っています。さすが!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の授業です。学年合同です。今日は、日本のわらべうたをきいたり、うたったり、動作を入れて楽しむことがねらいです。仲間たちは「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」を歌いながら昔遊びを楽しんでいます!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学力診断のためのテスト受験の様子です。みんな集中して問題に取り組んでいます。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の学力診断のためのテスト受験の様子です。みんな真剣に問題に向き合っています。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学力診断のためのテスト受験の様子です。みんながんばってます!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育の授業です。今日は体育館です。冷蔵庫のように寒いです。体を温めるために、ウォーミングアップとして鬼ごっこをしています。先生が鬼になって仲間たちは逃げ回っています。いい雰囲気です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより