第3回運営委員会開催11月11日(土)

いつもPTA活動へのご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

議事では、紫輝祭などの本部・運営サポーター活動や次年度本部役員募集について意見交換が行われ有意義な会となりました。

※議事内容につきましては、HP運営委員会便りにてご確認下さい。

今後とも、子ども達の実りある中学校生活のため、PTA活動への皆さまのあたたかいご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

--------------------
藤代南中学校 PTA本部
--------------------
画像1

男子ソフトテニス部

 本日は雨のため室内練習でした。技能アップのために、動画による勉強や筋トレに取り組む姿がありました。
画像1
画像2

1年:総合的な学習

 地域で活躍する人を紹介するために、インタビュー活動を行っているグループは、自分たちで電話をかけ、訪問の依頼をしています。先日はキリンビール工場に行ってきました。
画像1
画像2

学年合唱練習♪

4時間目に体育館で、学年合唱 With You Smile の練習をしました。
ピアノ伴奏、指揮に合わせて、全員で歌声を揃えたりハーモニーを響かせたりすることの難しさを感じつつ、意欲的に取り組みました。前半のパート練習では、各クラスのパートリーダーが活躍しました。17日(金)の紫輝祭・合唱コンクールでは、体育館いっぱいに歌声を響かせ、笑顔Smileで歌い上げてほしいと思います。
画像1

1年生 総合

本日の総合では、緑地公園へゴミ拾いに行きました!
一生懸命取り組みました!
画像1
画像2
画像3

市P連通信第19号

11月5日 茨P連・茨P安合同理事会及び県南P連理事会

水戸生涯学習センター(茨城県三の丸庁舎)にて、今年度2回目となる茨P連・茨P安合同理事会が開催されました。

茨P連では、「子どもたちと教育に関する県政への要望」を県議会に提出した事の報告がありました。内容は茨P連ホームページに掲載してありますのでこちらのリンクより確認してください。https://www.ibarakiken-pta.ne.jp/5947/

今年度も書き損じはがきの回収活動が12月8日から2月8日の期間で行われるので、皆様のご協力をお願いいたします。

後半にありました意見交換の場では、県内各理事(市町村P連会長)から様々な意見が上がり、今後の茨P連の取組みに期待します。

また、茨P連と関わりがある講演会の案内もありましたので、ご案内させていただきます。
【ヤングケアラーを支える地域社会】
日時:11月18日(土)13:30〜 会場:石岡市中央公民館 講師:平成ノブシコブシ 徳井健太氏
https://kyoiku.pref.ibaraki.jp/post-26694/ 締切11月15日※締切延長

【子ども子育て県民会議】
日時:11月24日(金)10:00〜 会場:茨城県水戸生涯学習センター 
https://2nd-league-i.com/info/4485/  締切11月19日

茨P連理事会に続き茨P安理事会も開催され、共済給付・見舞金給付状況の報告がありました。

賠償見舞金については、刈払機での事故が多発しており、今後、飛び石防止ネットを使用しないと給付対象外となる可能性が出てきたとの報告がありましたので、十分に注意してください。

茨P連関係の理事会終了後、県南P連理事会が同会場にて開催され、次年度役員選考方法などの協議が行われました。13時30分から18時頃までの長丁場となりましたが、有意義な時間を過ごす事ができました。

文責 取手市P連会長 鈴木 裕
画像1
画像2
画像3

11月9日(木)

おはようございます。
画像1

頑張る1年生

 合唱コンクール実行委員として掲示物を作成したり、学年運営委員として、輝いている友人(ヒーロー)をTeams放送で紹介したりと、いろいろな場面で積極的に活動している生徒がたくさんいます。素晴らしいですね。
画像1
画像2

11月8日(水)

おはようございます。
画像1

11月7日(火)

おはようございます。
画像1

3学年道徳

画像1
画像2
画像3
3年生の道徳では、『校長先生の模擬面接』という授業を通して、礼儀やマナーについて学習していました。
実際に面接官と生徒役を演じ、面接のポイントを楽しく確認することができました。

取材活動2

 機械化による効率化など、農業における会社経営の利点などが実感できました。
画像1
画像2

取材活動1

 農業について調べているチームが、藤代ファームの寺田さんにインタビューして来ました。
画像1
画像2

教育実習生、実習中

教育実習生が童謡「赤とんぼ」を味わう授業をしていました。楽しみながら童謡の世界観に迫ることのできるような様々な工夫が随所に見られた授業でした。
画像1
画像2
画像3

地域活動3

 今回の活動では、藤代高校ボランティア部の1年生との交流もできました。
画像1
画像2
画像3

地域活動2

 産業まつり実行委員の方々のご協力で、本部や出店のお手伝いをさせていただきました。とてもいい経験になりました。
画像1
画像2
画像3

地域活動への参加1

 去る5日(日)、総合的な学習の時間に編制された「地域活動チーム」がボランティアとして第40回とりで産業まつりに参加して来ました。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月)

おはようございます。
画像1

取手市一斉行動(シェイクアウト)訓練

市内防災無線の警報放送を合図に、身を守る3つの安全行動をとる訓練を行いました。災害等はいつ起こるかわかりません。緊急時でも冷静に行動するために、このような訓練はとても大切です。
画像1
画像2

市P連通信第18号

10月28日・29日 日本PTA関東ブロック研究大会ちば大会

 千葉市で開催された日P連関ブロちば大会に、取手市を代表して4名で参加して参りました。
 今大会では「『Re:〇〇』〜ちば発 明日につながる PTAのカタチ」と題し、Reから始まるキーワードから、1日目は7つの分科会にわかれて様々な角度でPTAの「カタチ」を探していく事がテーマとなっております。
 取手市チームは、大会2日目の全体会のみの参加となりましたが、とても有意義な時間を過ごす事ができました。
 全体会は千葉ポートアリーナでおこなわれ、オープニングアトラクションとして、千葉県立八千代高等学校 鼓組(和太鼓演奏)と書道部のコラボによるパフォーマンスがあり、素晴らしいい和太鼓の音色と共に、横幅15mはあろうかと思う紙に大筆で大会スローガンを書き込むという、高校生ならではのパワーあるパフォーマンスで会場を沸かせていました。
 そして、記念講演は、放送作家 鈴木おさむ氏による「〜鈴木おさむ流 〇〇のカタチ〜」です。鈴木おさむ氏といえば、先日、2024年3月限りで作家業・文筆業からの引退を宣言し、今話題の人物です。
 鈴木氏は、小・中・高校の恩師の影響や学校行事での発表を考える事で、自分は物語を作り、人を喜ばせる事が好きだと気付いたそうです。
 鈴木氏は、お笑いタレント大島美幸さんの夫である事も広く知られておりますが、その出会いから出産・育児についてもお話していただき、ヘルメットカメラを装着して出産したというエピソードをお聞きしました。実際に陣痛が始まると痛さのあまり、ヘルメットカメラは無理だと言ったそうですが、その後「よし!」と気合を入れて自らヘルメットを装着し、カメラの角度を調整したり、芸人スイッチが入ったのかテキパキと動き出し、無事出産したそうです。
 最後に、引退を決めた理由をお話されました。それは、これから10年、新たなチャレンジをしていく自分を、息子に見せていきたい。それが引退を決意した理由だそうです。
 鈴木おさむ氏の人生には、恩師との出会い、そして、息子の存在が大きな影響を受けているのだと感じました。我々も、先生方の事を良く知り、子ども達の成長を楽しめる様なPTA活動を行っていきたいと思います。

文責 取手市P連会長 鈴木 裕
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 茨城公立学力検査 1,2学年第3回実力テスト
2/29 特色選抜
3/4 月曜日課 千葉公立合格発表