5年道徳 いじめについて

1限、5年生は道徳でいじめについて話し合っていました。
「自分だったらどう思うか、3つの立場で考えてみよう」の教材をもとに話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 角度を分度器で測ろう

1限、4年生は算数「角の大きさ」の学習。
追求課題は「◎角度を分度器で測ろう」でした。
分度器の使い方を真剣に学んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年道徳 いじめについて

1限、2年生は道徳でいじめについて話し合っていました。
動画を視聴した後、教室の様子が描かれた絵を見ながらいじめについてグループごとに話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 きくときになにがたいせつかかんがえよう

1限、1年生は国語「きく つたえる」の学習。
追求課題は「◎きくときになにがたいせつかかんがえよう」でした。
聞くときの姿勢や気持ちについて考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

教育実習終了 実習お疲れ様でした

4週間の教育実習が終わりました。
最終日の今日は、児童からサイン攻めにあっていました。
放課後は、全教職員から教育実習生にサプライズのプレゼントが贈られました。
おおまき小学校での学びを活かして、これからの学生生活も頑張って欲しいです。
S先生、本当にお疲れ様でした!

画像1
画像2
画像3

放送委員会 活動の振り返りと計画作り

放送委員会は、日常活動の振り返りと、これからの放送の計画作りをしていました。
画像1
画像2
画像3

図書委員会 しおり作りなど

図書委員会は、現在実施している「しおり作り」をやっていました。
画像1
画像2
画像3

健康委員会 よい歯を呼びかけるポスター作り

健康委員会は、よい歯を呼びかけるポスターを丁寧に作成していました。
画像1
画像2
画像3

環境委員会 プランターの苗植え

環境委員会は、小千谷法人会様から寄贈された苗をプランターに移植していました。
小千谷法人会様の「花いっぱい運動(花壇の整備)」の活動です。
画像1
画像2
画像3

運営委員会 代表委員会のリハーサル

6限は委員会。
運営委員会は、来週予定されている代表委員会のリハーサルを念入りにやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 ラバースコンチェルト

5限、6年生は音楽の学習。
まずは、合唱曲「つばさをください」の練習をしました。
次に、リコーダーで合奏曲「ラバースコンチェルト」の練習をしました。
最初はゆっくりのリズムで練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 20mシャトルラン

5限、5年生は体育館で体育「20mシャトルラン」の学習。
児童は、全力で記録に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 教科書のキャベツ畑の写真からわかることは?

5限、3年生は理科「チョウをそだてよう」の学習。
追求課題は「◎教科書のキャベツ畑の写真からわかることは?」でした。
・キャベツにたくさん穴があいている。
・キャベツの近くにモンシロチョウがとんでいる。
などの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 WebQU

5限、2年生は学活でWebQUを実施していました。
ICT支援員さんや担任の話を聞きながら、iPadを操作してアンケートに回答していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 本をかりよう

5限、1年生は図書室で読書。
自分が興味を持った本を借りて、読んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 飛べるようになったクルルとカララの気持ちは?

4限、6年生は国語「風切るつばさ」の学習。
追求課題は「◎飛べるようになったクルルとカララの気持ちは?」でした。
・クルル→カララの気持ち
・カララ→クルルの気持ち
それぞれの立場で児童は考え、発表していました。
画像1
画像2

5年算数 Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)

4限、5年生は算数の「Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)」をやりました。
国語と同様に、今年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました

動画を見た後に、まずは自力で問題を解きました。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりしました。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きました。

先日実施した国語と同様、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 WebQU

2限、4年生は学活でWebQUを実施していました。
ICT支援員さんや担任の話を聞きながら、iPadを操作してアンケートに回答していました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 資料を活用して調べよう

4限、3年生は国語の学習。
図書室で調べ活動をしていました。
iPadも使いながら、ハイブリッド形式で学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 えっちゃんのことばは、どのように読むといいだろうか

4限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は「◎えっちゃんのことばは、どのように読むといいだろうか」でした。
教材文の言葉を根拠にして児童は発言していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 生活朝会(1年3年5年発表) 6年生を送る会
2/29 国際科 6年5年
3/1 委員会(新委員会スタート)
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年