1年国語 ちいさい「っ」のことばをかこう

4限、1年生は国語の学習。
追求課題は「◎ちいさい「っ」のことばをかこう」でした。
・ほっとけえき
・もっぷ
などのことばが発表されていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級学活 WebQU

2限、ひかり学級低学年は学活でWebQUを実施していました。
担任の話を聞きながら、iPadを操作してアンケートに回答していました。
ひかり学級中学年は、算数の「角の大きさ」の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 WebQU

2限、6年生も学活でWebQUを実施していました。
さすが6年生、iPadを巧みに操作して、アンケートに回答していました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 WebQU

2限、5年生は学活でWebQUを実施していました。
ICT支援員さんや担任の話を聞きながら、iPadを操作してアンケートに回答していました。

画像1
画像2
画像3

4年算数 Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)

2限、4年生は算数の「Web問題(にいがた学びチャレンジ算数)」をやりました。
今年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました。

動画を見た後に、まずは自力で問題を解きます。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりします。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きます。

初めての「にいがた学びチャレンジ」でしたが、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 上体起こし

2限、3年生は体育で体力テストの測定。
「上体起こし」に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 1000までの数

2限、2年生は算数「1000までの数」の学習。
ブロック図と数直線を使って、視覚的に数の大きさを捉えて学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 6+4のもんだいをつくろう

2限、1年生は「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習。
追求課題は「◎6+4のもんだいをつくろう」でした。
「あわせて」「ぜんぶで」「みんなで」などのキーワードをもとに児童は考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 くもりの日、葉にでんぷんはできているか

1限、6年生は理科「植物の養分と水」の学習。
追求課題は「◎くもりの日、葉にでんぷんはできているか」でした。
ジャガイモの葉を取って、「葉の色を抜いて調べる方法」で調べました。
実験結果から「くもりの日でも、葉にでんぷんはできている」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 WebQU

1限、1年生は学活でWebQUを実施していました。
ICT支援員さんや担任の話を聞きながらiPadを操作してアンケートに回答していました。

画像1
画像2
画像3

教育実習最終日 全校へ実習生からあいさつ

教育実習がスタートしてから4週間。
今日が最終日となりました。
今朝は、全校児童に向けて教育実習生からメッセージがありました。
たくさん勉強して、たくさん児童と思い出を作った教育実習生。
ぜひ、来年度から学校の先生として活躍して欲しいです。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 五日町たんけん2

2年生は、五日町の公園や商店街も探検しました。
金物店では、お店の方からインタビューに答えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 調理実習の計画

6限、5年生は家庭科の学習。
グループごとに、青菜をゆでる調理実習の計画を立てていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 五日町たんけん1

2,3限、2年生は生活科で五日町探検に行ってきました。
五日町駅から、駐在所などを探検しました。
みんな一生懸命にメモをとっていました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 いじめ見逃しゼロ スローガンについて

5限、6年生は学活で、いじめ見逃しゼロスクール集会の学級スローガンについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ちいさい「っ」をつかうことばをかんがえよう

5限、1年生は国語の学習。
追求課題は「◎ちいさい「っ」をつかうことばをかんがえよう」でした。
・はっぱ
・もっぷ
・ふっとぶ
など、児童は次々と発表していました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)

4限、6年生は国語の「Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)」をやりました。
今年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました。

動画を見た後に、まずは自力で問題を解きます。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりします。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きます。

初めての「にいがた学びチャレンジ」でしたが、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)

4限、5年生は国語の「Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)」をやりました。
今年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました。

動画を見た後に、まずは自力で問題を解きます。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりします。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きます。

初めての「にいがた学びチャレンジ」でしたが、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 反復横跳び

4限、4年生は体育で体力テストの「反復横跳び」に挑戦していました。
運動靴を履くよりも、裸足の方が記録が良い児童がたくさんいました。
写真は、記録を取り終わって鬼ごっこをしている様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 あさがおにひりょうをやろう!

3限、1年生は生活科の学習。
栽培しているアサガオに肥料を与えていました。
ますます元気に育つといいですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 生活朝会(1年3年5年発表) 6年生を送る会
2/29 国際科 6年5年
3/1 委員会(新委員会スタート)
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年