薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

4年 食育 望ましいおやつのとり方は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食センターの山崎さんに来校いただき、おやつについて学習しました。
まずは、おやつの意味について教えていただきました。
ふだん何気なく食べているおやつですが、3回の食事でとりきれない栄養をとるための大切な食事なのだそうです。

ということは、好きなお菓子だけをおやつにするのではなく、栄養面も考えながら選ぶことが大切となります。

そこで、どんなおやつが理想なのかを考えてみました。

よく食べているお菓子類に、果物や乳製品などを加える子どもの姿が見られました。栄養バランスを考えながらおやつを食べる大切さを学んだようです。

6年 食育 献立づくりのポイントを知ろう

食育の授業で、給食センターから栄養教諭の田村さんに来ていただき、献立づくりのポイントを教えていただきました。

・栄養のバランスを考える
・食べる人のことを考える
・料理の組み合わせを考える
・季節を考える

季節を考えるために、食材の旬について整理しました。
子どもたちは、どの季節が旬なのか悩みながら、黒板に整理していきました。

その後は、ポイントを活かしながら、実際に献立を考えてみました。
考えた献立を実際につくってみると、さらに楽しくなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯉発見! 捕獲大作戦

青空タイム(15分休み)に、校地内を流れる側溝に鯉がいるのを、数人の子が見付けました。

昼休みに、その噂を聞きつけた子どもたちが集まり、捕獲大作戦が展開されました。
鯉も、当然捕まりたくないので、上流へ下流へと逃げて回り、なかなか捕まえることができません。

昼休みが終わる頃に、ようやく捕まえた子どもたち。
写真のとおり、達成感でいっぱいの様子です。

その後、鯉は児童玄関付近に用意した水槽で飼うことになりました。
大切に育てていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 アサガオの観察をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中、それぞれ自宅で育てていたアサガオが学校に戻ってきました。

一学期と、どんなところが変化したでしょうか。
じっくりと観察をして、気付いたことを文章で整理し、イラストも描きます。

ちょっと茶色くなってきたよ。
種ができたよ。

この後も、アサガオは変化していくのでしょうか。

5年 算数 五角形の内角の和はどうやって求めるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は五角形の内角の和について考えました。

「五つの角を敷き詰めれば分かる」というアイデアが出され、試してみますが、三角形や四角形のときのようにうまく敷き詰められません。

さて、どうするか。
子どもは、三角形の内角の和は180度、四角形の内角の和は360度ということを思い出しながら、考えをノートに整理します。

子どもたちが、どんな方法を考えたのか、写真を見るとわかりますね。
学習したことを活用しながら、新たな考えをつくる姿がすばらしいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29