2/26 卒業合唱の曲目、「3月9日」について 2

画像1
Little Glee Monster の「3月9日」です。


2/26 裸押し合い祭、中学生水行が3月2日に迫りました

下の写真は多聞青年団団長からの説明会の様子です。
生徒代表がお礼を述べました。
2年生男子の活躍が楽しみです。
ぜひご期待ください。

例年よりも雪の少ない裸押し合い祭となりそうですが、実行委員の皆様は毎日その準備にあたっているようです。
数年ぶりの完全復活に向けての思いを聞くと本当に伝統への敬意と熱意を感じさせていただけます。
画像1
画像2
画像3

2/26 2年音楽、箏(そう)を弾く

琴ですが、正しくは箏(そう)という種類で琴とは少し違うのだそうです。
順番に2人ずつ弾きます。2回目だそうですが、サ・ク・ラ・サ・ク・ラときれいに弾く生徒がいてびっくりしました。
箏の響きいいですね。本当に貴重な演奏経験です。
画像1
画像2
画像3

2/26 2年技術家庭、消費の学習

消費の学習も、電子決済が進んできているために指導内容がアップデートされています。
前払い、後払いやポイントなどさまざまあり、詐欺被害に遭う可能性なども学ばなくてはいけません。
被害者にならない「賢い消費者」になることが大事です。
画像1
画像2
画像3

2/26 2年社会、この風刺画から何がわかりますか?

国と国の関係や国の性格などを有名な風刺画を見て考えました。

皆さんはどんなことを読み取りますか?

画像1
画像2
画像3

2/26 1年生は単元テストをがんばっています

単元テスト続きますが、備えはしっかりとできたでしょうか。
最後まであきらめずに解きましょう。
ガンバレー!!1年生。
画像1
画像2
画像3

2/26 給食マルバツクイズ!解いてみてください。

3年生の廊下に給食まるばつクイズが掲示されています。

3年生の給食は今週で終わりです。
ほぼ全員が卒業しても高校に行っても給食が食べたーいと言ってくれます。
給食センターの皆様にも感謝して食べましょう。

画像1
画像2
画像3

2/26 卒業式1週間前、3年生で席替え

班長のアイディアで卒業式1週間前の席替えだそうです。
なるほど!と思いました。
どんな席であと1週間を過ごすのでしょうか。思い出の席になりそうです。
画像1
画像2
画像3

2/26 卒業式1週間前、3年生朝学活の様子

メッセージ書きをしているクラス、朝読書に取り組んでいるクラスとさまざまです。
卒業式前のクリーン作戦で教室内は掲示物等が減って、巣立ち前の教室の雰囲気になってきています。
毎日毎日を大事に過ごして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

2/26 三送週間、3年生学級新聞3組4組

303と304です。
画像1
画像2

2/26 三送週間、3年生学級新聞1組2組

301と302です。
画像1
画像2

2/26 3年生教室のカウントダウンカレンダー2

優しく明るいイラストが多いです。
画像1
画像2
画像3

2/26 3年生教室のカウントダウンカレンダー1

今年の3年生も、絵心の素晴らしい生徒がいっぱいです。
絵は心を表しますね。
画像1
画像2
画像3

2/22 トップページを卒業式仕様にしました

画像1
来週はいよいよ全校卒業式練習と卒業式予行、卒業式準備です。
今週で最終を迎えた授業もあります。

まずはみんな健康に来週を過ごして、全員で素晴らしい卒業証書授与式を完成させましょう。
3年生の皆さんは、3連休も入試に向けて全力で取り組むと思いますが、健康に気をつけて頑張ってください。

2/22 次の単元テストに向けて、週末には家で声かけを!

毎週木曜日に次回単元テストに向けての声かけを各ご家庭でお願いしますとのことでホームページに掲載していますが、週末に声をかけていただけているでしょうか。

親子で、次の単元テストの確認を習慣にしていただくようにお願いします。

感染症による影響で若干日程を後送りにした教科もありますのでご確認ください。
画像1

2/22 県高等学校教育課から、一般選抜受検にあたってのお願い

画像1
高等学校教育課から、一般選抜者向けの文書が出ました。

全部の公立高校共通のものです。

感染症の対応などについても説明されています。

3年生は確認しておいてください。
2年生と1年生は、こういうものなんだなと知るために見てみてください。

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

2/22 三送週間フィナーレ生徒朝会、職員も楽しんだ

生徒だけでなく、職員も笑顔でいっぱいでした。
素晴らしい三送週間フィナーレでした。
新執行部の皆さん!おつかれさまでした。ありがとう!
3年生が笑顔でいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

2/22 三送週間フィナーレ生徒朝会、感想インタビュー

感想はどうでしたか?マイクを持って聞きに行きました。
みんな楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

2/22 三送週間フィナーレ生徒朝会、みんな楽しそう

楽しそうですね。新執行部の皆さんありがとう!
画像1
画像2
画像3

2/22 三送週間フィナーレ生徒朝会、3年生の名言

3年生とのエピソードに関する問題が出され
全校生徒が2択クイズで分かれます。
最初は「委員会編」
次は「部活動編」
です。
動画の作り方や編集はすごいです。ドラマチックです。
前に出てもらう3年生のスカウティングも秀逸ですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 第56回卒業証書授与式
3/5 全校朝会 職員会議16 1年国語評価S4、2年国語評価S4
3/6 公立一般学力検査 1・2年確認テスト
3/7 学校独自検査 班長会 小中連絡会(浦佐、大崎、後山)
3/8 小中連絡会(三用、赤石、薮神)