前向きに・・(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 元気いっぱいの2年生。授業中は、集中して取り組むことができています。

 教室の中に、温かい空気が流れています。

 これからも、今の新鮮な気持ちを忘れずに生活していってほしいと願っています。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 今日も落ち着いて学習に取り組むことができています。

 教師の説明を聞く態度。素晴らしいです。

 4年生になって3か月。この3か月間で、子供たちは大きく成長しました。

今日も元気に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も元気に生活していきましょう。
 写真は、昨日の給食の時間の様子です。とても楽しそうです。

 今日は、1年生のゆめみの公園探検があります。

 子供たちは、虫網を持って興奮気味に登校してきました。

 また忘れられない思い出が増えそうですね。

ありがとうございます

 おはようございます。今日もとても暑い1日になりそうです、熱中症に気を付けて教育活動を進めていきます。水分補給の準備をよろしくお願いいたします。

 さて、現在、保護者の皆様と担任との二者面談が行われています。
 各担任から毎日報告を受けますが、保護者の皆様の温かさを改めて感じています。

 とてもよい雰囲気で面談が行われているようです。残り3日間、よろしくお願いいたします。今後も、協力して子供たちの成長を見守っていきましょう。

 大人もそうですが、人は「愛される」「褒められる」「役に立つ」「必要とされる」ことで、幸せを感じるものです。
 学級において目指すべき風土は、一人一人が生かされ、支え合い、認め合う「支持的な風土」だと考えています。
 
 高井小のすべての学級がそのような雰囲気になれるよう、学校全体で共通理解を図っていきます。

 夏休みまで残り少なくなりました。これからもよろしくお願いいたします。いつも・・いつもありがとうございます。

※昨日は、イベント委員のお母様方が遅くまで準備を進めてくださっていました。頭が下がる思いです。感謝の気持ちでいっぱいです。

笑顔 満開!

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間の様子です。
 教室の中に笑顔が広がっています。とても楽しそうです。

 友達と会話しながら食べる食事の味は、格別ですね。

 毎日の給食の時間を楽しんでくださいね。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1
 2年生の体育の時間の様子です。
 暑い中、元気に学習に取り組んでいます。

 今日は鉄棒を行っています。とても上手になりました。

 練習の成果ですね。素晴らしいです。

 これからも、努力する心を持ち続けてください。
画像2 画像2

今日もほっこり

画像1 画像1
 今日の給食は『鯖のさらさあげ』です。そして『じゅんさいの味噌汁』。

 どちらも味がしっかりし付いていて、美味しかったです。

 栄養教諭のコーディネートが光ります。
 
 調理員も皆様。暑い中、朝早くからの作業、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像2 画像2

明るく 元気に(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の外国語の授業の様子です。
 ALTと一緒に、楽しく学習に取り組んでいます。
 
 英語の発音も、とても上手になりました。

 恥ずかしがらずに、思い切り自分を表現することが大切です。これからも、前向きに学習に取り組んでいってほしいと願っています。

最高学年として・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の社会の授業の様子です。

 6年生の社会科は、専科指導の教員が授業を行っています。

 専門的な授業が展開されていました。中学校の学習への橋渡し。

 一時間、一時間の授業を大切にしていってほしいです!頑張ってくださいね。

 これからも、ずっと応援しています。

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科の授業の様子です。
 今日は、針と糸を使って学習に取り組んでいます。

 子供たちの真剣な表情が、とても印象的でした。集中しています。

 今の前向きな気持ちをこれからも忘れないでください!応援しています。

いつも元気に いつも明るく

 業間の休み時間の様子です。
 今日は快晴。子供たちも、元気にグランドに飛び出してきました。

 友達と触れ合う大切な時間です。仲良く、楽しい時間を過ごしてほしいと願っています。

 先生と児童の触れ合いも多く見られ、ほっこりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつも変わらぬ態度で・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 いつも変わらない前むきな態度。立派です。

 学習規律が身に付いており、見ていて安心感があります。

 4年生は来週、霞ヶ浦で湖上体験を行います。先日の水戸・笠間方面への校外学習は大雨だったので、今回は晴れますように・・・。

 とても楽しみです。また素敵な思い出が増えますね。

元気に頑張っています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 今日も落ち着いて学習に取り組むことができています。

 脩学旅行に向けての準備も始まりました。

 箱根・鎌倉方面に行きます。鎌倉では、班別行動も実施します。

 今からとても楽しみですね。素敵な思い出をたくさん作ってほしいです。

落ち着いて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 いつ見に行っても、落ち着いて学習に取り組むことができています。

 表情もとてもよく、楽しそうです。何よりですね。

 現在、保護者の皆様との面談が行われています。何か心配なことがありましたら、遠慮なく担任に相談してください。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 今日も落ち着いて学習に取り組むことができています。

 1年生は明日、ゆめみの公園の探検を行います。楽しみですね。

 いつも明るく元気に生活することができています。

思いを声に乗せて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の授業の様子です。
 今日は、音読の発表会を行っていました。

 自分の思いを声に乗せて、堂々と発表することができています。

 声が澄んでいてとても上手です。

寂しさから嬉しさへ

画像1 画像1
 今日は、職員室脇のベランダの上にあるツバメの巣から鳴き声がしません。

 巣の中は、空に・・・。寂しいです。土日のうちに、旅立ってしまったのでしょうか。

 すると・・・

 校舎3階の踊り場の上にある巣から、かわいらしいツバメの赤ちゃんの姿が・・・

 心配していましたが、赤ちゃんが誕生したようです。

 毎日、温かく見守っていきたいと思います。

 
画像2 画像2

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の外国語活動の時間の様子です。
 子供たちは、ノリノリです!

 楽しく英語を学習しています。これからも外国語に親しんでいきましょう。

 教室中、笑顔いっぱいでした。子供たちの様子を見ていると、とても幸せな気持ちになりました。

かわいらしい歌声が(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 音楽の時間。

 音楽が流れると、自然に振付けをする児童がたくさんいました。
 とてもかわいらしいです。

 素敵な歌声です。心穏やかになります。

 

一生懸命取り組んでいます(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工の時間の様子です。
 のこぎりを使って、作品づくりを進めています。

 のこぎりの使い方も、とても上手になりました。

 どのような作品ができるのか、とても楽しみです。頑張ってください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 (全学年14:35下校)
3/5 年度末短縮5時間
(全学年14:35下校)
3/6 P本部役員引継、第4回運営委員会
(全学年14:35下校)
3/7 年度末短縮5時間
(全学年14:35下校)
3/8 読み聞かせ(全学年)
年度末短縮5時間
(全学年14:35下校)