5年生宿泊学習 ASE活動を行っています

5年生宿泊学習でグループの絆や結束力を高めるためのASE活動を行っています。
画像1
画像2

5年生宿泊学習2日目

今日も爽やかな朝です。5年生宿泊学習2日目になります。朝はラジオ体操から始まりました。ご飯もモリモリ食べています。
画像1
画像2
画像3

5年生宿泊学習キャンプファイヤー

キャンプファイヤーでは点火の儀式の後、ジンギスカンやソーラン節を思い切り踊りました。
画像1
画像2
画像3

5年生宿泊学習キャンプファイヤーの準備

働き者の実行委員でキャンプファイヤーの準備をしました。
酸素がしっかり入るように、木を上手に組むことができました。
画像1
画像2

5年生宿泊学習ウォークラリーの後

ウォークラリーの後5時まで自由時間です。みんな自然を利用して思いっきり遊んでいます。男の子たちは水で木の枝レースをしています。
画像1
画像2

5年生宿泊学習ウォークラリー

全員無事にウォークラリーから帰ることができました。1位のグループは3グループもありました。どこが賞状をもらうのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年宿泊学習ウォークラリー

ウォークラリーで子供たちはポストを一生懸命探して歩いています。途中、班から1人離れてしまうアクシデントもありましたが、何とかみんな無事に歩いているようです。ゴール時間まであと30分です。
画像1
画像2

5年生宿泊学習 昼食とオリエンテーリング説明

オリエンテーションの説明を聞いています
画像1
画像2
画像3

5年生宿泊学習出発

今日、明日は5年生宿泊学習になります。子供たちはとても楽しみにしていました。「行ってきます!」
画像1
画像2
画像3

旗掲揚ポールの紐交換しました

本日、旗掲揚ポールの紐を交換しました。高所作業車が来て、子供たちは大喜びです。
画像1

4年生 久しぶりの再会

画像1
 今日から、海外から体験入学生が1名来ました。昨年度も来ていた子だったので、みんな久しぶりに会えて嬉しかったようで、たくさん話しかけていました。短い期間になりますが、お互いの国の文化の良いところなどを見つけ合えるといいなと思います。

2年生とのおもちゃ体験

画像1
画像2
画像3
 先週、今週とで、2年生が1年生におもちゃ体験を企画してくれました。2年生が身のまわりの道具で作ったおもちゃを、説明や遊び方を交えて1年生に体験させてくれました。とても工夫されたものばかりで1年生は夢中になって遊んでいました。ぴょんぴょんかえるやゴムロケットなど楽しかったおもちゃの感想を手紙に書いて、2年生にお礼をしました。優しく教えてくれた2年生、どうもありがとう!

2年生 1年生とおもちゃあそび

生活科で作った動くおもちゃを1年生に遊んでもらいました。
楽しく遊んでもらえて嬉しかったですね。
「1年生が喜んでくれてうれしかった」「またいっしょに遊ぼうね」などと話していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

 音楽では「おかしのすきなまほう使い」という曲の学習をしています。この曲は途中に、魔法を表す音を入れて演奏します。いろいろな楽器を使って、魔法の音にふさわしい音色探しをしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工

 図工では、ヒマワリの絵を描いています。理科の学習で育てた大きなヒマワリを、丁寧に描いています。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

 秋を見つける学習で、秋の食べ物、行事、植物、服装など、夏に比べて変わったところにたくさん気付くことができました。そして、校庭に秋を探しにいきました。「西小にも秋がやってきた!」ととても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

漢字の練習、頑張っています。止め、はね、はらいに気を付けながら、意欲的に取り組んでいます。「止めて、はらう」や「これは横線1本だね」などと教え合う姿も見られます。
画像1
画像2

2年生 生活科

今日は生活科の学習で作ったおもちゃを使って、1年生と一緒に遊びました。
1年生に優しく遊び方を教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会 関連工場についてまとめよう

画像1
画像2
 社会科では自動車工場について学習を進めています。今日は、ベルトコンベヤにのってどのように自動車がつくられるのかグループで調べ学習を行いました。機械(ロボット)と人の手(手作業)で作業が行われていることを知り、自動車づくりに興味をもった子もいたようでした。

5年生 図工

画像1
画像2
 芸術祭に向けての作品づくりに取り組んでいます。今年は自画像にチャレンジ!絵の具の濃さに気を付けながら少しずつ色をつけています。完成に向けて頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31