生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

職場体験学習 取手幼稚園

画像1
画像2
画像3
子どもたちと楽しそうに遊んでいました。この後外で氷鬼をしてたくさん走りまわっていました。子どもも生徒も笑顔で良かったです。

スクール・ランチ

ミルクパン 豚肉とセロリのケチャップ炒め 粉ふきいも チーズエッグスープ 牛乳

生徒の皆さん、「セロリ」は好きですか?大人の皆さんは、ひと昔前の人気グループの歌を思い浮かべますかね?さて、「セロリ」ってすごいんです!代謝アップにいいビタミンB群が豊富、そしてお通じにいい食物繊維はダイエットの味方です。そして、気分を落ち着かせるアピインやセネリンがイライラを抑えてくれるんです。「ああ、なんか今日はいらいらいする・・・」なんて人は、もっとセロリ食べて笑顔になりましょう。

エネルギー775kcal 塩分2.6g
画像1
画像2

2学年職場体験

職場体験をしています。皆真剣な表情です。
画像1
画像2
画像3

2年生 職場体験学習のようす

午前中の活動のようすです。
画像1
画像2
画像3

2年生 職場体験学習のようす

午前中の活動のようすです。
画像1
画像2
画像3

スキー宿泊学習(一年生)

スキー宿泊学習のスローガンを決めるために、各クラスで話し合いを行いました。
画像1
画像2

2年生 職場体験学習に向け出発

本日、2年生は職場体験学習です。
多数の事業所様のご協力のもと、仕事について学ぶ一日となります。
緊張した面持ちの生徒もいましたが、元気よく出発していきました。
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

わかめご飯 鶏の唐揚げ ブロッコリーのにんにく炒め 豚汁 アイスクリーム 牛乳

今日は「永山中学校」の皆さんのリクエスト献立です。そして今日は「11月29日 い・い・に・く(肉)の日」ということで、期待を裏切らない「唐揚げ」です。外カリカリの中ジューシーの定番お肉でした。「ああ・・今日も幸せ」ごちそうさまでした。

エネルギー958kcal 塩分2.5g

画像1
画像2

点字の学習と体験

 1年生は、総合的な学習の時間の福祉体験として、点字の学習を行いました。取手星の会の皆さんにお越しいただき、点字の仕組みを教えていただいたり、実際に点字を打ってみたりする体験をしました。
 みんなしっかりと話を聴いて、福祉への知識を広げることができました。
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 カレー グリーンサラダ 牛乳

気がつけば11月もあと2日・・・そして、ここへきて気温はジェットコースターのように寒暖差の大きい毎日です。皆様、体調はいかがでしょうか?しっかり食べて、体調維持してくださいね。

今日は、カレーです。熱々で具だくさんのおいしいカレーを食べられるのは、とっても幸せです。今日も安定のおいしさでした。ごちそうさまでした。

エネルギー874kcal 塩分2.4g

画像1
画像2

スキー宿泊学習オリエンテーション(一年生)

5時間目に、1月に実施されるスキー宿泊学習のオリエンテーションを行いました。スキーをすることがはじめての生徒がほとんどなので、興味深々の様子で説明を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

SOSのサイン

 1年2組の学活では、養護教諭とスクールカウンセラーの先生とで「SOSの出し方を考える」授業を行っていただきました。
 思春期ゆえの悩み、、、友達でも家族でも、身近な大人でも、困ったときには遠慮なく相談してほしいと思います。私達職員もちょっと昔の思春期経験者として、力になれたらと思っています。
画像1
画像2

3年生 学活 卒業文集作成

卒業文集の製作が始まりました。

3年間の中学校生活を振り返りながら、作文を作成している様子です。

いよいよ卒業が近づいていることを実感してしまいます…
画像1
画像2
画像3

12月献立をHPにアップしました

画像1
12月献立をHPにアップしました。トップベージまたは配布文書からご覧いただけます。

スクール・ランチ

ご飯 ほっけの塩焼き 切り干し大根の煮物 みそ汁 牛乳

今日は、「The 和食」です。おいしい魚と、みそ汁、そして煮物・・・何だか落ち着いてしまいます。今日のぽかぽか陽気とあいまって、とってもいい気分です。調理員の皆さん、今日もおいしい給食ありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー752kcal 塩分3.3g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ローズポークキャベツメンチカツ さくらだこ入り五目豆 さつまいものみそ汁 牛乳

今日は、「茨城県の食べ物献立」です。「さくらだこ」は日立市の「市のさかな」で、年間を通して日立市内の漁港に水揚げされ、その量は過去30年間で県内1位だそうです。名前の由来は、日立市民に親しみのある、「さくら」を冠しており、主にミズダコ、ヤナギダコの総称なんだそうです。食感がよくとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

エネルギー866kcal 塩分2.5g  
画像1
画像2

【女子バスケ部】県南中学校バスケットボール新人選手権大会

準決勝
谷田部東 53-40 取手一 で惜敗

3位決定戦
並木 54-41 取手一 で勝利

3位という結果を頂くことができました。

準決勝ではなかなか一中らしいゲーム展開ができずに悔しい思いをしましたが、3位決定戦では良いプレーがたくさんありました。

今大会での反省を生かしてより一層力をつけていきたいと思います。
今後も応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

取手小学校150周年記念式典

画像1
今日は、吹奏楽部が、お隣の取手小学校の創立150周年記念式典に、お招きいただき演奏してきました。「ジブリメドレー」が始まると、児童の皆さんからは自然に手拍子が始まり、演奏を楽しんでくれていました。本校吹奏楽部の演奏が、大切な式典に華を添えることができたと思います。取手小学校の皆さん、そしてこれまで関わってきた皆様、おめでとうございました。

演奏で式典を彩る

 演奏本番を迎えました。一中生の熱い演奏への思いが小学生にも伝わり手拍子や指揮者の真似をして楽しそうに聞いてくれました。
 輝風祭でも式典でも、これまでと変わらず生き生きと演奏する3年生。大きなステージを経て頼もしい音を奏でるようになった2年生。音を合わせる楽しさを存分に感じられるようになった1年生。それぞれの活躍が見られ、素晴らしい発表になりました。

スクール・ランチ

ご飯 鶏の塩麹炒め れんこんサラダ シラス入りかきたま汁 牛乳

今日のかきたま汁は、とっても美味しいんです。それもそのはず、シラス入りだからです。いいお出汁がでて、上品なお味がとてもよかったです。ごちそうさまでした。

エネルギー814kcal 塩分2.2g
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会(3月)
千葉県合格発表

お知らせ

学校だより

給食だより

PTA

部活動 活動方針

部活動月予定