環境委員会 プランターの整備

画像1
画像2
6限、環境委員会は、卒業アルバムの撮影をやり、その後、プランターの整備・水やりをしていました。

運営委員会 あいさつ活動の振り返りと全校ゲームについて

6限、運営委員会は、あいさつ運動の振り返りと全校ゲームの準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級理科 ヒマワリとホウセンカのかんさつ

5限、ひかり学級中学年は、理科でヒマワリとホウセンカの観察をしていました。
まずは、教室で「ヒマワリとホウセンカのちがい」について話し合いました。
その後、実際に学校菜園に行き、ヒマワリとホウセンカを観察していました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 ラバースコンチェルト

5限、6年生は音楽で合奏曲「ラバースコンチェルト」の練習をしていました。
暗譜で演奏できる児童もいました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 鉄棒の連続技に挑戦!

5限、5年生は体育館で鉄棒の学習。
上がる技→回る技→下りる技の連続技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 ビオトープ整備作業のふりかえり

5限、4年生は午前中に行った「ビオトープ整備作業」の振り返りをやっていました。
深澤先生がお話しされていたように「記録に残す」活動を真剣にやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 ヒマワリとホウセンカのかんさつ

5限、3年生は理科でヒマワリとホウセンカの観察をやっていました。
「高さ」「葉の数」「くきの太さ」など観察の視点を決めて活動していました。
身長を超えるヒマワリも出てきて、児童は驚いていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 iPadで七夕のたんざくづくり

5限、2年生は国語で「七夕のたんざくづくり」。
今日は七夕!
ICT支援員さんの話をよく聞いて、活動していました。
願い事が叶うといいですね。

かたつむり・・・今日もいました。2年生が作った野菜を食べて元気そうでした!

画像1
画像2
画像3

4年総合 ビオトープ整備

4年生は、五日町スキー場中腹の天池へ。
理科センターの深澤先生の指導の下、奥地域で捕まえた、コオイムシ、タニシ、メダカ、クロゲンゴロウ、ドジョウ、カゲロウなどを、天池ビオトープに放しました。
作業をした奥地域の場所は、今後河川改修で自然が少なくなるそうです。
深澤先生からは「今日の活動は、記録にも、記憶にも、残る活動になるといいです。」というお話がありました。
これからも、地域の自然を誇りに持ち、大切にしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年総合 水生生物の観察

1限から4限まで、4年生は総合の学習で、ビオトープの整備作業です。
奥地区の川辺の作業場所、泥だらけで水生生物を探しています。
画像1
画像2
画像3

6年理科 生物と水・空気との関わりはどうなっているのかな?

1限、6年生は理科「生物のくらしと環境」の学習。
追求課題は、「◎生物と水・空気との関わりはどうなっているのかな?」でした。
植物と水との関わり、動物と水との関わりについては教科書、資料で学びました。
動物と空気との関わり、ものが燃えたときの空気の関わり、そして植物と空気との関わりについては動画と資料で学びました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 プール2回目

5,6限、5年生は2回目の水泳授業でした。
クロールなどの練習の他に、身を守るための「浮いて待つ」練習もやっていました。
ご多用の中、児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 サツマイモのそだて方→かたつむりのかんさつ

5限、2年生は国語「サツマイモのそだて方」の学習をしていました。
授業の終わりに、昼休みに児童が気になってとってきたカタツムリをクラス全員で観察しました。
一つのものに集中して観察する姿は素晴らしかったです。
画像1
画像2

1年国語 かぶをぬこうとしたときのきもちをかんがえよう

5限、1年生は国語「おおきなかぶ」の学習。
3限の続きで、追求課題は「◎かぶをぬこうとしたときのきもちをかんがえよう」でした。
「まだまだ、かぶは ぬけません」
「まだまだ、まだまだ、かぶは ぬけません」
という言葉やかぶを抜こうとする人数を手がかりに、それぞれの場面の気持ちを考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 直列つなぎとへい列つなぎ

5限、4年生は理科「電流のはたらき」の学習。
今日は「直列つなぎとへい列つなぎ」について学習しました。実際にプロペラを回したり、検流計で測ったりして、流れる電流の違いを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級図工 あの日、あの時の・・・

5限、ひかり学級中学年は図工「あの日、あの時の・・・」の学習。
絵の具での色塗りに入りました。絵の具と水の割合を考えながら、筆を丁寧に使って活動していました。
ひかり学級低学年は、国語の言葉の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 あの日、あの時の・・・

5限、3年生は図工「あの日、あの時の・・・」の学習。
下絵が完成した児童は、絵の具での色塗りに入っていました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 チョモランマ清掃登山隊

4限、6年生は道徳「チョモランマ清掃登山隊」でした。
この教材は、登山家の野口健さんがエベレストなどで行っている「山の清掃活動」を通して、自然との付き合い方や日常生活で出るゴミの問題など、人々の環境に対する意識改革を呼びかけている内容です。
追求課題は「◎自然のふところは深くないとはどういうことか」でした。
児童は、地球規模の環境問題を見つめながらも、自分の生活と結びつけて考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 自然教室について

4限、5年生は総合の学習。
9月に予定されている「自然教室」についてのお話でした。
・食事は自炊
・活動は主に3つ
・泊る
・キャンプファイヤー
・マイムマイム
などのお話があり、盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 表とグラフ

4限、3年生は算数「表とグラフ」の学習でした。
1目盛りが何個分を表すのかを考えて、グラフを読み取っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年