1月17日(水)児童朝会 給食週間について

 今日の児童朝会は給食委員会の発表がありました。給食週間の取組の紹介でした。今年も上田丼をアンケートで選んで給食に出してもらう予定です。いつもおいしい給食が、一層楽しみになりますね。また、この期間に、おいしい給食を準備してくださる栄養士の先生や調理員さんへの感謝の気持ちを伝える活動も計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)大谷選手からのグローブが届きました

 待ちに待った大谷翔平選手からの贈り物、グローブが届きました。全校にお昼の放送時に知らせ、昼休みにお披露目すると、多くの子どもたちが集まりました。児童玄関にしばらくの間、展示しておきます。書き初め展にお越しの際、こちらもぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

1月16日(火)1・2年生 初めてのスキー授業

 クロスカントリースキーに今季初挑戦の1・2年生、20分休みに張り切って準備していました。寒い中でもスキーや雪遊びをすることで、技術だけではない、くじけない心や雪と親しむ気持ちを育てています。寒かった体も、動いているうちにほかほかとし、終わったとは「楽しかった」「またやりたい」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)5年生 家庭科 ミシンを使って

 5年生は家庭科でミシンを使います。糸の通し方を学び、実際に練習用布で縫ってみます。使えるようになったら、制作に入ります。みんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)6年生 英語活動の授業

 今日の英語活動では、様々な仕事の言い方を学びました。まとめでは、どの職業か英語を聞きとって線で結ぶことができ、正解のたびに歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)1・2年生 うえだ保育園との交流会 おもちゃ広場

 うえだ保育園年長児クラスの皆さんが、上田小に来てくれました。12月には感染症流行のため延期となりましたが、今日はみんな元気におもちゃ広場を楽しむことができました。4月からは上田小1年生となる年長さん、入学を楽しみにしてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)にこにこ集会 1月の生活目標【優しい頼み方をしよう】

 昼休みの後、にこにこ集会がありました。1月の生活目標「優しい頼み方をしよう」について、先生方の劇を見てみんなで考えました。いつもの自分がどんな頼み方をしていたか振り返り、少しでも優しい言い方ができるようになるといいと思います。集会の後、教室で練習しました。トライトライカードで、確かめながら過ごします。ご家庭でも、好ましい言い方ができていたら、ぜひお子さんをほめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)書き初め大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い時間でしたが、集中して書くことができました。日本の伝統を感じる時間でした。

1月10日(水)書き初め大会

 今日は書き初め大会でした。上田小学校では、全校で雪譜まつりの課題に取り組んでいます。静かな琴の音色が響く中、担当の小野塚先生のお話を聞いて書き始めました。休み中に腕を上げた人が多く、満足いく作品が仕上がったようです。校内の書き初め展は18日から26日まで展示します。子どもたちの作品を見に、時間のあるときにぜひ学校にお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)3学期のスタート

 各教室では担任の先生が子どもたちに向けてメッセージで迎えました。温かく何でも話し合える学級づくりを3学期もめざしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)3学期始業式

 今日から3学期が始まります。凍って寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。各教室でZOOMで始業式を行いました。3学期の目標について各学年代表の皆さんの発表を聞き、校長先生のお話がありました。辰年の今年、失敗を怖れずチャレンジすること、今を大事にすることについて話されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日(水)手紙の書き方教室(2・4年)

 毎年恒例となっている、郵便局の皆さんによる年賀状の書き方教室を開催しました。事前に書く相手を決めていたので、思いのほかスムーズに書けたようです。今日の日を楽しみにしていましたが、6年生は学年閉鎖、他にも欠席が多い中での実施でした。
 この機会に、年賀状を送り合う楽しみを感じてもらえるとよいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)3年生 太鼓体験

 3年生は地域の太鼓指導者 塩沢龍神卷機太鼓の長田さんをお招きし、太鼓を実際に叩く体験をしました。初めて叩く人もいましたが、底冷えの体育館に活気ある太鼓の音が響き渡りました。太鼓クラブの演奏を見て迫力に驚いていた3年生ですが、自分でやってみて意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)6年生 調理実習

 6年生は家庭科の調理実習をしました。一食分の献立を立てて調理しました。手際よく食材を切り煮たり焼いたり、室内が少し焦げ臭くなる一幕もありましたが、自分たちで作った料理は、格別だったようです。班で協力し合い、息の合ったチームプレーを見せていました。ぜひ、家に帰ってから再現してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)昔の遊び広場

 短縮授業で短い昼休みでしたが、「昔の遊び広場」を開きました。音楽室に、けん玉、羽子板、お手玉、おはじき、めんこ、こま等を用意し、やってみたい子どもたちが集まりました。名人級に上手な人が初心者に教える様子もあり、学年をこえて楽しみました。「次はいつやるのですか。」「また来たい。」との声が聞かれました。外遊びができないこの時季、不定期でも開きたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月6日(水)学習参観日 人権教育の授業12月その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の様子です。

12月6日(水)学習参観日 人権教育の授業

 2学期最後の授業参観日は、人権について考える授業を見てもらいました。いじめを抑止するためにも、私たちみんながもっている人権について知り、大切にしようとする気持ちを育てていきたいと考えています。隣同士で相談したり、タブレットで意見を共有したりして考えを深めていました。また、子どもたちの様子に成長を感じたとの感想をいただきました。(ぜひ、ご覧になった感想をお寄せください。)
 ご多用の中、参観していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)2年生 冬野菜パーティー 豊作でした

 昨日取れた大根や蕪を、みんなで調理していただきました。お世話になった関さんにも起こしいただきました。1階がバターと醤油の香りに包まれました。世話をがんばり、無事収穫でき、おいしい時間が過ごせました。関さんは、珍しい赤い大根の酢漬けを持ってきてくださり、これも大好評でした。
 活動を通して、野菜を育てていただく喜びや豊かな大地の恵みについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)1・2年生 国際交流会

 今日は4名の国際大学生をお迎えして1・2年の国際交流会をしました。それぞれの国についてお話を聞いた後、日本の遊びを紹介しました。紹介した遊びは、けん玉、お手玉、こま、折り紙の4つです。留学生にとって、初体験の遊びが多かったようですが、子どもたちと一緒に体験し、楽しんでもらいました。
 子どもたちは、知っているフレーズや単語で、一生懸命伝えようとしていました。朝は霜が降り、冷え込みましたが、会場の視聴覚室は心が温かくなる雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)2年生 大きな大根がとれたよ!

 寒い朝でしたが、畑の地域ボランティア、関さんにお越しいただき、大根を収穫しました。大きくて見事な大根がたくさんとれ、みんなびっくりしました。今日、分けた分を家に持ち帰りました。明日は大根と蕪を調理して味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

グランドデザイン

育成会だより

各種様式

国際科

給食だより