大谷グローブ 贈呈式

 1/12(金)に学校に届いた大谷グローブ!本日、贈呈式を行いました。体育館に全校児童が集まり、校長先生から代表のお友達に手渡されました。大谷選手からのメッセージも披露され、代表のお友達が読み上げました。「野球しようぜ!」
画像1
画像2
画像3

1/16 今日の給食

 今日は、鶏肉の味噌ごまだれです。4の1では、野菜のおかわりがモリモリでした。にらたまのおつゆもとってもおいしいです。たくさん食べらることは大切ですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

画像1画像2
2年1組の図工は、「いろんな色をつくろう」という学習をしていました。
絵の具を混ぜていろんな色を作っていました。

4年生 プレゼンテーションフォーラム

画像1
画像2
4年生が取手西小、寺原小の4年生、取手二中の1年生とプレゼンテーションフォーラムを行いました。テーマは「環境保全」
で、総合的な学習の時間でまとめたことを発表しました。

1/15 今日の給食

 今日は、肉じゃがとなめこの味噌汁、のりの佃煮です。5の2では、お味噌汁が人気でした。のりの佃煮でご飯が進みそうです。
画像1
画像2

6年生 書写

画像1画像2
6年2組の書写は、書き初めをしました。
「伝統を守る」を集中して書いていました。

3年生 国語

画像1画像2
3年2組の国語は、説明文の読み取りの学習をしています。
「人をつつむ形」を読んで、家のつくりの工夫を読み取っています。

1年生 音楽

画像1画像2
1年2組の音楽は、いろいろな音を楽しむ学習をしています。
タンバリンやすず、トライアングルなどをならして、音を楽しんでいました。

登校班会議

画像1画像2
4校時に登校班会議が行われました。
日頃の登校を振り返り、今後気をつけることを話し合いました。

学力診断テスト 2日目

画像1画像2画像3
4年生から6年生が昨日に引き続き学力診断テストを行いました。今日は、算数と社会を行いました。集中して問題に取り組んでいました。

3年生 国語

画像1画像2
3年1組の国語は、俳句の学習をしていました。
俳句のつくりについて基本的なことを学びました。

2年生 国語

画像1画像2
2年1組の国語は、「かさこじぞう」の読み取りをしていました。場面のようすを話し合いました。

5年生 書写

画像1画像2
5年2組の書写は毛筆です。
書き初め「強い意思」を練習しました。

1/11 今日の給食

 今日は、三色ごはんとお雑煮です。今回は、ツナそぼろです。初めてのツナそぼろはとってもおいしかったです。5の1では、三色ごはんのもとを混ぜて、みんなでおかわりしていました。お雑煮も人気でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 学力診断テスト

 6年生になると少し余裕もあるようですが、長文問題も多く、苦戦していました。じっくりしっかり取り組む姿は、さすが最高学年です!
画像1
画像2

5年生 学力診断テスト

 5年生になると中々難しい問題もあり、頭を悩ませていました。なんとか解こうと頑張っていました。
画像1

4年生 学力診断テスト

 今日と明日は、学力診断テストです。いつものテストとはちがう雰囲気の中、一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

1年生 道徳

 「にわのことり」という読み物資料から、友達の気持ちを考えるをテーマに話し合い、自分の考えをしっかりノートに書いていました。
画像1

1年生 音楽

 色々な楽器を使って、楽しくリズムを奏でていました。ウッドブロックやタンバリン、スズを楽しそうに鳴らしていました。
画像1

今日の給食 1/10

 本日は、豚肉の生姜炒めです。ご飯が進みます。6の2では、いただきますと同時におかわりに殺到。牛乳も人気がありました。今日もおいしく食べましょう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 登校班会議
3/7 委員会最終

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書