4年理科 「もののあたたまり方」のまとめ

4限、4年生は理科「もののあたたまり方」のまとめでした。
動画を見たり、プリント学習に取り組んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 「重さ」の復習

4限、3年生は算数で「重さ」の復習をやっていました。
プリントや教科書の問題に取り組んでいました。
テストに向けて、確実な力がつけられるようにがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 六送会、卒業式に向けて

4限、2年生は音楽で、六送会、卒業式に向けての練習を第2体育館でやっていました。
・六送会でのプレゼント渡しの動きの練習。
・卒業式で歌う歌の練習。
など、真剣に活動していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 できるようになったよ

4限、1年生は生活科「できるようになったよ」の学習。
来月6日(水)の学習参観日は「できるようになったよ」の発表会をやるようです。
何を発表しようか、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 たい児は母親の体内で育つための養分をどのように得ているのか

4限、5年生は理科「人のたんじょう」の学習。
追求課題は「◎たい児は母親の体内で育つための養分をどのように得ているのか」でした。
・子宮
・胎盤
・へその緒
・羊水
などのはたらきについて、教科書や動画で学習しました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 体積と水のかさの関係は?

2限、ひかり学級高学年は算数の学習。
追求課題は「◎体積と水のかさの関係は?」でした。
ひかり学級中学年は、国語の学習。
ひかり学級低学年も、国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 日本の人々は世界でどのような役割を果たしているのかな

2限、6年生は社会「地球規模の課題の解決と国際協力」の学習。
追求課題は「◎日本の人々は世界でどのような役割を果たしているのかな」でした。
アフガニスタンで医療活動を行っている方の動画を見て学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 割合(2)「学びをいかそう」

2限、5年生は算数「割合(2)」の学習。
プリント「学びをいかそう」に取り組んでいました。
2つの教室を使って、追求別に学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)

2限、4年生は国語の「Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)」をやりました。

まずは自力で問題を解きました。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりしました。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きました。

「にいがた学びチャレンジ」に、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 スチレンはんがのいんさつ

2限、3年生は図工「スチレンはんが」の学習。
協力して、印刷を行っていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 今日のテープ図はどうあらわせるかな

2限、2年生は算数「たし算とひき算」の学習。
追求課題は「◎今日のテープ図はどうあらわせるかな」でした。
今日も原問題の意味を考えて、テープ図に表していました。
様々な問題でも、立式がスムーズにできるようです。
画像1
画像2
画像3

1年体育 20mシャトルランリレー

2限、1年生は体育の学習。
縄跳びと20mシャトルランリレーをやっていました。
20mシャトルランリレーは、ペースを考えながら楽しく走っていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 夢に向かって

1限、6年生は国語「夢に向かって」の学習。
「プロフェッショナルたち」を読んだことをもとに、自分の夢にについて話し合っていました。
どんな職業なのか、今の経験が活かせるか、趣味・好きなことを活かせるかなど、真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 立方体と直方体

1限、4年生は算数「立方体と直方体」の学習。
教科書の問題をどんどん進めていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 外国のことをしょうかいしよう

1限、3年生は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習。
ポスターが完成し、発表会を行っていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 スイミーが赤い魚たちを見つけたときの気もちはどんなかな

1限、1年生は国語「スイミー」の学習。
追求課題は「◎スイミーが赤い魚たちを見つけたときの気もちはどんなかな」でした。
音読を繰り返し、その後、スイミーの気もちについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

イベントのお知らせ「新しい教育の姿を求めて−カナダでの「壁のない公立学校」の実践から」

南魚沼市教育委員会が後援し、南魚沼野外・環境教育研究会が共催するイベントのお知らせです。ご覧ください。

南魚沼ワークショップ
・日時 3月10日(日)9:30〜12:30
・場所 南魚沼地域振興局 講堂・第一会議室
・内容 ショーン・ブレンキンソップさんと、同行されるリンダ・ウィルヘルムソンさんによるワークショップ。野外での実施の可能性あり。
・共催 南魚沼野外・環境教育研究会
・後援 南魚沼市教育委員会


新しい教育の姿を求めて−カナダでの「壁のない公立学校」の実践から

カナダで、校舎のない公立の学校を運営するSean Blenkinsopさんを招いてのシンポジウムが、3月10日に新潟県南魚沼市で開催されます。世界的に注目されている新しい教育の姿を実践するBlenkinsopさんが国際会議で来日にあわせての企画です。革新的な教育の実践者であり研究者である、Blenkinsopさんによる貴重な機会です。

エコプラスホームページ
https://ecoplus.jp/2024/01/06/seanblenkinsop/

参加申込は、以下からお願いします。
https://forms.gle/k162QKgh2yoAuK7t6
画像1
画像2

6年体育 バスケットボール

6限、6年生は体育でバスケットボールの学習。
練習試合をやっていました。
声を出したり、移動したりして積極的にパスを受けようとしている児童が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 「山の魔王の宮殿にて」

6限、4年生は音楽で鑑賞「山の魔王の宮殿にて」の学習。
この曲は「グリーグ」という作曲家の曲です。
「はじめ」「中」「終わり」のそれぞれで、場面の様子や、主人公「ペール」の気持ちについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 ものの重さを調べよう

6限、3年生は理科「ものの重さを調べよう」の続き。
動画を見て、実験を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年
3/11 地域児童会 集団下校