3/1 卒業証書授与式、予行1

最初に礼法の確認をしました。
真ん中の写真にステージ袖に職員と生徒が一人ずつ写っていますが、職員は敬礼の伴奏と式歌の指揮のために、生徒は式歌の伴奏のために待機しています。
あまり表には出ませんが式典の大事な役です。
画像1
画像2
画像3

3/1 みんな健康で、第56回卒業証書授与式へ向かいましょう

画像1
保健だよりを配付しました。
各ご家庭で確認願います。

今日は3日ぶりの全校生徒がそろいました。

全員元気で3年生は卒業式と入試に、2年生1年生は卒業式に向けて体調を整えてください。
画像2

3/1 3学年朝会、思い出スライドショー

1年生からの思い出をたどるスライドショーが用意されていました。
みんなで見入っていました。サプライズのプレゼントでした。
いい時間でしたね。
画像1
画像2
画像3

3/1 3学年朝会、昨日出張の職員から一言

3学年部職員から一言ずつの言葉が集会時にあったのですが、出張で不在だった職員からの言葉がありました。
生徒からわれわれ職員がもらったものも多くあります。
画像1
画像2
画像3

3/1 裸押し合い祭、中学生水行がいよいよ明日!プラス1

浦佐多聞青年団の団長が来校され、中学生水行についての説明を行った時の写真です。

歴史と伝統のある新潟県の誇る奇祭です。
地域の生徒として参加してまた一段と成長して欲しいと思います。

追加連絡です。
当校職員が7:00からの弓張撒与に参加させていただきます。
6:15からの中学生水行の後ですが、こちらにもぜひご注目ください。
画像1
画像2
画像3

3/1 卒業式前最終日、教室の掲示から

今日の給食のメニューは大和中限定のものもあります。
3年生への餞ですね。
画像1
画像2
画像3

3/1 給食センターの皆様からのメッセージ

画像1
なんと!素敵なメッセージを給食センターの皆様からいただきました。
一人ひとりの方が書いてくださったのですね。感動です。

毎日、おいしい給食をありがとうございました。
食べたもので生徒も私たちもできています。
画像2

3/1 TSUNEIさん講演会、追加写真2

最後のTSUNEIさんとの記念写真撮影
全部が入りきらなかったので3枚に分けて撮影しました。
TSUNEIさん以外に3枚とも写っている人がいます。だれでしょう?
画像1
画像2
画像3

3/1 TSUNEIさん講演会、追加写真1

画像1
全校で校歌を歌っているところです。
TSUNEIさんも気持ちよさそうです。
画像2

3/1 卒業式前最終日、カウントダウンカレンダー3

画像1画像2
みんなホントに絵のセンスがあるなあと感心します。
去年の3年生もすごかったですが、今年もすごいなあ。

3/1 卒業式前最終日、カウントダウンカレンダー2

画像1画像2
それぞれの思いを1枚1枚を丁寧に書いて今日を迎えました。

3/1 卒業式前最終日、カウントダウンカレンダー1

画像1
画像2
画像3
あと、1日。
良い思い出を!

3/1 最後の3学年式練習終わる

昨日の写真です。
学年練習が終わり、職員から今後についての話です。
午前の最後には全校式練習です。
画像1
画像2
画像3

2/29 単元テストも一段落です。毎日の学習習慣を

毎週木曜日には、単元テストを軸にした家庭学習の習慣化に関連して、保護者の皆様に声かけをしていただく記事を掲載してきました。
今後も「木曜日には家庭学習関連のお願い」の記事を掲載していこうと思います。
よろしくお願いいたします。


写真は1年生の単元テストの様子です。

今年度の学習習慣はどうだったでしょうか。
2年生も1年生も、自分の道を自分で切り開く力をつけるよう学習習慣をしっかりとしたものにしましょう。
画像1
画像2
画像3

2/29 浦佐小学校の皆さんの体験入学の感想から

画像1
浦佐小学校の皆さんからいただいた感想の中からいくつかを掲載させていただきます。
浦佐小の皆さん、おつかれさまでした。ご入学をお待ちしています。


大和中学校のことがよくわかりました。体育館を見ましたけどめっちゃ広くて、すごかったです。中学校、楽しみにしてます。

入学するとき緊張するけど、学校の案内などで教えてください。大和中学校への入学を楽しみにしています。仲良くしてください。

広くて迷いそうでした。おもしろそうな本をたくさん見つけたので、入学したらぜひ読みたいです。

勉強や部活などが大変そうで不安だけどしっかりがんばって新生活を送りたいです。

今日は大事な時間をいただきありがとうございました。中学校に行ったら先生方や先輩方よろしくお願いします。

来年度、大和中の一員として頑張ろうと思いました。

学校が広かったから楽しそうだった。学校で楽しく過ごせそうだった。静かに授業ができていてすごいと思った。

2/29 ありがとうございました。お元気で。

画像1
育休の代替で来ていただいた保健体育の講師が今日をもって大和中を去ります。

短い期間でしたが、大和中に新しい風を入れてくれました。
また、若くて清新な講師の方にとって大和中学校がよい学びの場になってくれたものと思います。

春からは高校に講師として勤務されるとのことです。
またその辺で会うことがあると思います。ぜひ笑顔で声をかけてもらえればと思います。

ありがとうございました。お元気で。

2/29 TSUNEIさん講演会、記念撮影そしてありがとうございました

いい企画でした。
3年生のみならず2年生にも1年生にもいい時間となりました。
最後に全校生徒と記念写真を撮影、新生徒会副会長からお礼のあいさつ、そしてTSUNEIさん退場!

TSUNEIさんからは「大和中生のノリがすごく良かった。反応が良かった。でもしっかり静かに聞くところは静かに聞く」などの言葉をいただきました。
TSUNEIさんにとってもいい時間だったのだなと思います。

TSUNEIさんは大和中生を応援していると言ってくださいました。
大和中生も今回元気をいただいたTSUNEIさんを応援していきましょう。
画像1
画像2
画像3

2/29 TSUNEIさん講演会、一緒に校歌を歌う

TSUNEIさんと一緒に最後に校歌を歌いました。
さわらびにいい声が響きました。
明日の卒業式練習、そして卒業式への校歌に大きな力をTSUNEIさんからもらいました。
画像1
画像2
画像3

2/29 TSUNEIさん講演会、TSUNEIさんに聞いてみよう

ステージ裏でピアノを移動しているのに合わせて緞帳の前でトークタイムです。
TSUNEIさんの相方を務めている企画者もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

2/29 TSUNEIさん講演会、ミニコンサート

TSUNEIさんの圧倒的な歌の迫力、歌への思いに感動!
後輩への思いも届いたように感じます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 公立一般学力検査 1・2年確認テスト
3/7 学校独自検査 班長会 小中連絡会(浦佐、大崎、後山)
3/8 小中連絡会(三用、赤石、薮神)
3/12 全校朝会 中学校長会7