合い言葉を考える

画像1 画像1
国語では,グループの合い言葉を決める学習をしています。

体育で行うキックベースをがんばるための合い言葉,いじめをさせない合い言葉などを考えています。
今後,グループで話し合いながら合い言葉を決めていきます。

お買い物調査

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では,スーパーマーケットの学習をしています。

自分たちの買い物を振り返ったり,家の人のお買い物調査結果をまとめたりしています。
お忙しい中,ご協力ありがとうございました。

詩を音読しました

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが明けて,国語で詩の学習をしました。

きれいな字でノートに詩を書きうつし,音読をしました。

想像したことを絵にあらわす児童もいました。

夏休みすごろく

画像1 画像1
9月がスタートしました。元気いっぱいの子供たちが学校に戻ってきました。
学級活動では、夏休みすごろくをしました。止まったコマに書いてある夏休みの思い出をグループの友達と話しました。みんな笑顔で楽しく活動できました。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しは秋めいてきたのか、外で遊べる気温だったので、さっそく外で遊んでいました。
本当に子供たちはみんなで体を動かして遊ぶのが大好きですね。

夏休みあけの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの登校でしたが、夏休み前にしたことをよく覚えていて、給食当番などの仕事もばっちりでした。久しぶりに友達と会って、学校でみんなと過ごして、楽しそうでした。

夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの学校で,3年生はみんな元気いっぱいでした。

「先生,ぼくいろいろな場所に行ったよ!」
と,たくさん思い出話を聞かせてくれました。

5時間目には,「夏休み思い出すごろくトーキング」をしました。
大盛り上がりでした。

夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
さいころをふって、出た目のお題で話しています。とても楽しそうに話していました。

夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は夏休みの思い出を友達と話しました。班で話したり、みんなの前で話したりしました。宿題の絵日記もとても素敵でした。

今月の詩

9月の詩は「あき」です。楽しいことばあそびうたです。まだまだ暑い日が続いていて実感はないですが、朝晩の気温やだんだん日が短くなっている様子から、季節は秋に向かっているのですよね。
画像1 画像1

5時間目の様子3年生

3年生は、5時間目にグループごとにすごろくで夏休みにちなんだ話をしました。すごろくのマスに書いてあるお題について話をしました。友達の夏休みの話を楽しく興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間2年生

夏休み明け最初の給食はカレーライスです。そして、デザートに冷凍みかん。どちらも暑い夏にはたまらないメニューです。給食当番さんも頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子1年生

1年生の教室では、夏休みの出来事をお話しし合いました。その前に、先生が夏休みの出来事を話したりお話をするときのルールなどについて確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子6年生

久しぶりに友だちに会えて、みなうれしそうでした。でも、先生の話は静かにしっかりと聞けて、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子5年生

ポスターやお習字、作文など、がんばってやってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子 4年生

どの学年も夏休みの宿題や持ってきたものの回収や確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け 9/1朝の様子

夏休みが終わり、学校が再開しました。子供たちが元気に登校してきて、校舎内に活気が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連通信第13号

8月10日 第1回通学路交通安全対策推進会議

取手市役所藤代庁舎で行われた、通学路交通安全対策推進会議に取手地区・藤代地区小中学校PTA代表者4名で参加して参りました。

この会議は、学校・警察・道路管理者・教育委員会・保護者(PTA)が連携して、継続的に通学路の安全を確保するために行われている会議となります。

今回の会議では、各小中学校から報告された43か所の通学路危険個所について、一部現地調査を実施したうえで、対策方針を協議しました。

学校から要望が出ている押しボタン式信号の設置・横断歩道の設置については、様々な条件があり中々難しい面があるようですが、注意喚起看板・路面標示・グリーンベルトについては、多くの箇所で対策を講じていただけるとの事で、より安全な通学路となります。

この様に、ハード面からの対策も必要ですが、学校での児童・生徒への指導も重要です。また、地域住民の交通ルールの理解・意識付けも必要です。会議内で下記のルールが理解されていないと話題になりました。

「横断歩道を渡ろうとしていても止まらない車が多い」

「交差点では横断歩道が無くても渡ろうとしている歩行者が居たら歩行者優先を知らない」

「踏切内は車が自転車を追い越してはならない」

車の運転者が忘れているルールを再確認していただければ、より安全な登下校が可能となりますので地域を挙げて子ども達を守っていただければと思います。

各校の危険個所と、対策方針はこちらからご確認いただけます。※対策方針は本会議の協議結果を反映させ若干の方針変更がございます。
https://drive.google.com/file/d/1JeFyMox1x52N-r...


文責 取手市P連会長 鈴木 裕

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前、全校集会

 夏休みに向けて、全校集会が行われました。姿勢を正しくして参加することができました。5年生の態度は素晴らしく、高学年らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

 4ヶ月お世話になった教室を、隅から隅までぞうきんがけをして、大掃除しました。汗びっしょりでも、がんばってぞうきんがけをしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31