5月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて朝活動で屋外清掃をしました。グラウンドには、枝や小石など転んだ時にけがの原因になりそうなものが結構落ちています。学年毎に手分けをして拾いました。天気がよいので,この後予定通りリレーの練習をします。安心して走れそうです。

1年生生活科 春を見付けたよ

 校庭でたくさんの春を見付けました。チューリップ、たんぽぽ、椿だけでなく、スミレや芝桜、イヌフグリ、ハコベなど、小さな花も見付けては友達に教えてくれました。また、「天と地の領土」の池の中には、カエルやドジョウがいそうです。おそるおそるのぞきこみ、探している人もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月8日(月)応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィーク明けの今日、朝活動で応援練習をしました。体育館のステージ側と入り口側に分かれ、応援リーダーの指示に合わせて応援します。「手を伸ばして」「返事の声を大きく!」と、アドバイスを伝えていました。肌寒い朝でしたが、応援の声に元気づけられ、体がほかほかしてきました。
 運動会まで2週間です。優勝目指してチームの団結力を高めてほしいものです。

5月2日(火)運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援リーダーの練習に熱が入っています。また、パネルリーダーによる製作も進んできました。赤組も白組も、総合優勝、応援優勝をめざしてがんばります。

5月1日(月)全校集会 いじめはなくせる?

 今日は朝会ではなく、全校集会でいじめについて考えました。「これはいじめ?」と考えた後、どうしたらいじめをなくすことができるか考えました。いじめがおきないようにすること、いじめをほうっておかないようにすることを知らせました。今年取り組んでいるにこにこ集会では、いじめがおきにくくする方法として、気持ちを表すスキルを学んでいます。また、いじめを見たり聞いたりしたらいつでも「相談」してほしいことも伝えました。
 みんなが気持ちよく過ごせる温かい学校、学級にしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

グランドデザイン

育成会だより

各種様式

国際科

給食だより