3年生 算数

画像1画像2
3年1組の算数は、「計算のきまり」について学習しています。
きまりを見つけて、友達と話し合っていました。

1年生 算数

画像1画像2
1年1組の算数は、とけいの学習をしています。
今日は、「なんじなんぷん」を時計を使って、表しました。

5年生 家庭科

画像1画像2
5年2組の家庭科は、エプロンを作っています。
ミシンの操作にもだいぶ慣れてきました。

2年生 図工

画像1画像2
2年2組の図工は、紙ねんどで作品を作っていました。
動物や乗り物を作っていました。

6年生 算数

画像1画像2
6年2組の算数は、比例、反比例のまとめをしていました。
たしかめ問題やプリントに取り組んでいました。

4年生 学級活動

画像1画像2
4年生は特技発表の練習、準備をしていました。
グループに分かれて話し合いをしたり、楽器の練習をしたりしました。

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、面積の学習をしています。
今日は、たしかめ問題とドリル学習を各自進めました。

1年生 国語

画像1画像2
1年2組の国語は、説明文の読み取りをしています。
「こどもをまもるどうぶつたち」を読んで、どうぶつたちがどのように子どもを守っているかを読み取っていました。

3年生 理科

画像1画像2
3年1組の理科は、じしゃくの学習をしています。
今日は、じしゃくに近付けた鉄がじしゃくになるかどうかを確かめました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、小数÷整数の学習をしています。
今日は、わり進みを学んでいました。

2年生 学級活動

画像1画像2
2年1組の学級活動は、かるたあそびをしました。
グループに分かれて、かるたを楽しみました。

6年生 音楽

画像1画像2
6年1組の音楽は、鑑賞をしました。
ホルスト作曲の木星を聴きました。

1/19 今日の給食

 今日は、五目うどん、きんとんパイ、のり酢合えです。みんな大好きなソフト麺は、今、作っている工場が少ないそうです。ソフト麺が出ないところもあるみたいです。3の2では、のり酢合えに行列ができました。野菜をしっかり食べることは大切ですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

画像1画像2
1年1組の道徳は、「感謝の気持ち」について考えました。
お世話になっている人をあげ、感謝の気持ちを手紙に書きました。

3年生 図工

画像1画像2
3年2組の図工は、版画をしています。
ローラーを使って、作品を作っています。

5年生 理科

画像1画像2
5年2組の理科は、電磁石の学習をしています。
今日は、コイルを作っていました。

1/18 今日の給食

 今日は、ほっけとレンコンのカレー風味炒めです。そして、ごま汁です。3の1では、レンコンのおかわりに並んでいました。ほっけでご飯が進みそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数

画像1画像2
6年1組の算数は、比例の学習をしています。
今日は、〜の何倍を求める問題に取り組んでいました。

4年生 算数

画像1画像2
4年1組の算数は、小数のわり算を学習しています。
今日は、ひっさんの仕方を学びました。

2年生 算数

画像1画像2
2年2組の算数は、たし算の文章問題に取り組んでいました。
テープ図を使って考え方を説明していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 教育相談部会

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書