元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 明るく元気な2年生。教室の中に活気があります。

 子供たちの楽しそうな姿が、とても印象的です。

 4月からはいよいよ中学年。今後の更なる成長を楽しみにしています。

 一歩一歩、頑張ってくださいね。応援していますよ。

いつも頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。教室の中に活気があります。
 子供たちの前向きな姿を見ているだけで、とても嬉しくなります。

 教室に入っていくと、笑顔で手を振って迎え入れてくれる1年生。可愛らしいです。

 これからも、今の純粋な気持ちを持ち続けてほしいと願っています。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の外国語活動の様子です。とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

 楽しく学習し、自然に英語に慣れ親しんでいます。素晴らしいですね。

 教室の中は、子供たちのやる気で満ちあふれていました。

さすがです!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室の様子です。今日も集中して学習に取り組むことができています。

 どんな時にもブレないで頑張れるようになりました。頼もしいです。

 5年生としての生活もラストスパート。最後まで全力で!

 これからも応援しています。そして、期待しています。



元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 今日も、落ち着いて学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 教室の中に温かい空気が流れています。安心します。

 4年生の生活も残り少なくなりました。最後まで全力で頑張ってほしいと願っています。応援していますよ。

心静かに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の朝の教室の様子です。
 大変落ち着いていて素晴らしいです。今日は、小学校生活最後の授業参観。頑張ってくださいね。

 これから卒業式までの日々は、『最後の〜』ばかりですね。寂しいです。

 でも、その『最後の〜』を丁寧に行っていってくださいね。応援していますよ。

自主的に・・(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の様子です。
 今日は6年生の授業参観。そして、学校評議員会があります。

 5年生の子供たちが、自主的に玄関付近の清掃をしてくれています。素晴らしいですね。ありがたいです。

 きれいな学校は、きれいな心を育てます。

 4月からは最上級生。頼もしい存在になりそうです。

最後の・・・

 おはようございます。風がとても強い朝です。
 高井小の児童のみなさん。くれぐれも気を付けて登校してきてくださいね。みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。

 今日は6年生の『授業参観及び学年懇談会』です。また、午前中は今年度最後の『学校評議員会』が行われます。いろいろな面で、年度末に入ってきていることを強く感じます。

 6年生の授業参観では、子供たちから保護者の皆様への感謝の手紙の発表があるようです。
 各クラス、名前の順に発表するようなので、お子様の発表をぜひ、見に来てあげてくださいね。保護者の皆様にとって、お子様の小学校生活の6年にはいろいろな思いがあることでしょう。この6年間の生活は、いい時ばかりではなかったのではないでしょうか。

 お子様が・・・
 
 身体の調子を壊した時。
 学校から帰ってきて元気がなかった時。
 友達とけんかしてしまった時。
 学校に行きたくないと言った時。など・・・


 たくさんたくさん心配したはずです。そんな思いがこの時期から卒業式までは、蘇ってくるのではないかと思います。保護者の皆様も本当に大変でしたね。
 でも、子供たちは立派に成長しました。今日の授業参観でその成長を確認していただければありがたいです。

 また、1年生から5年生までの授業参観も来週の火曜日(20日)に迫ってきています。
 忙しい中かとは思いますが、ぜひ参観にいらしてくださいね。お待ちしております。

※今日も子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見付けにいきます。

【ひとり言】
『腰』が・・・。困りました。人生初のぎっ○○腰かも。歳です。(悲)
用心して生活していきます。

ひとり言

 子供たちが無事に下校し、今日も一日が終わりました。
 今日は腰が痛かったのですが、子供たちと一緒にいるとその痛さを忘れてしまいますね。

 明日は、6年生の小学校時代最後の授業参観及び学年懇談会。

 最後・・・。寂しいですね。

 現在、6年生の子供たち一人一人と校長室で面談を行っています。
 
 一人一人が私が尋ねたことに、真摯に答えてくれます。そして、笑顔で会話をしてくれます。校長室に入ってくる時は、少し緊張気味ですが、校長室から出る時にはみんな笑顔で爽やかな表情で出ていきます。
 
『ありがとうございました!』って丁寧にお礼を言ってくれます。

 全員に共通する質問として、

『今年1年間で何が楽しかった?』と、聞いています。

 ほとんどの子の答えは・・・

『修学旅行です!』。

 私自身、6年生と一緒に行った修学旅行を思い出すだけで今でもウルウルしてしまいます。そのくらい楽しかった。そのくらい子供たちが頑張った。感動的だった。忘れられない!

 そんな6年生の子供たちと過ごした2年間は、私のかけがえのない財産です。

 そんな子供たちの巣立ちの時が、近づいています。子供たちには、最後の瞬間まで前向きに生活していってほしいと願っています。

 保護者の皆様。ご多用の中かとは思いますが、ぜひ、明日の最後の授業参観及び学年懇談会への参加をお願いいたします。お待ちしております。

 


ありがとうございます(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科の授業の様子です。
 『ミシン』の指導に、今日も新取手自治会の皆様がお手伝いに来てくださっています。

 本当にありがたいです。おかげ様で、無事に『エプロン』が完成しそうです。

 今後も地域と連携して、子供たちの成長を見守っていきます。ご協力、よろしくお願いいたします。

今日も・・

 今日の給食です。
 今日は『大根とぶた肉のうま煮』。『なめこ汁』。『ふりかけ』。

 『大根と豚肉のうま煮』は、ほっかほかで感動しました。

 『なめこ汁』もあつあつで、最高でした!

 調理員の皆様。いつも美味しい給食の提供をありがとうございます。

※写真の撮り方は安定感抜群ですね。(笑)腰は痛いけど、絶校長!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るく 元気に(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 前向きな学習ぶり。とても立派です。素晴らしい!

 来週は、今年度最後の授業参観。その授業参観に向けての準備も進めています。

 子供たちの成長した姿。ぜひ、見に来てくださいね。お待ちしております。
 

大人気!

画像1 画像1 画像2 画像2
 業間の休み時間の様子です。
 絶好の天気。子供たちは、グランドいっぱいに広がって遊んでいます。

 特に人気なのが『ジャンプ台』。とても楽しそうです。

 順番を守って遊ぶことができています。さすが、高井っ子!

いつも新鮮な気持ちで・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の朝の教室の様子です。

 教室の中から温かい雰囲気が感じられます。教師と児童との関係も良好で、とても楽しそうです。

 卒業までのラストスパート。一日、一日の生活を大切にしていってほしいと願っています。小学校生活。最後まで楽しんでくださいね。

元気に頑張っています(4年生)

 4年生の授業の様子です。
 前向き。一生懸命。素晴らしいです。

 高学年になるための準備が、着々と進められています。

 子供たちの安心した表情も、とてもいいですね。ほっとします。

 これからも応援しています。頑張ってくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(3年生)

 3年生の授業の様子です。
 どのクラスも、集中して学習に取り組むことができています。

 子供たちの表情もとてもいいです。これからも日々の授業を大切にしていってくださいね。

 明るく元気アン3年生。これからm応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気いっぱい 笑顔いっぱい(2年生)

画像1 画像1
 2年生の体育の時間の様子です。
 グランドから楽しそうな声が聞こえてきます。元気いっぱいです!

 もうすぐ春ですね。昼間は本当に過ごしやすく、運動にも適しています。

 元気に頑張っている子供たちの姿を見ると、とても嬉しいです。

 
画像2 画像2

成長の証(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 どのクラスを覗いても、子供たちは集中して学習に取り組むことができています。

 すご〜い!本当に、本当に成長しましたね。嬉しいです。

 笑顔も輝いています。クラスの生活も楽しそうです。ほっとします。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1
 2年生の体育の時間の様子です。
 天気も最高! 子供たちの心も晴れ晴れとしています。

 グランドでの『短縄跳び』。子供たちは、笑顔で取り組むことができています。

 これからも、自分の目標に向かって頑張ってくださいね。応援しています!
画像2 画像2

心静かに 一日のスタート!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の朝の教室の様子です。
 『健康観察』。子供たちは、元気に健康状態を担任に伝えていました。

 いつも落ち着いていて前向きな5年生。安定感抜群です。

 これからも、明るく元気にに生活していってほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 読み聞かせ(全学年)
年度末短縮5時間
(全学年14:35下校)
3/11 市内中学校卒業式
(全学年14:35下校)
3/12 (1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
3/13 (全学年14:35下校)
P卒業式前清掃
3/14 (1〜3年13:25下校、4〜6年14:35下校)