令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日【9月5日】は「国民栄誉賞の日」です

画像1 画像1
 今日は「国民栄誉賞の日」とのことです。調べてみました。

 1977年(昭和52年)のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数756本で世界最高記録をつくった王貞治(おう さだはる)選手(当時37歳)が、日本初の国民栄誉賞を受賞しました。国民栄誉賞とは、日本の内閣総理大臣表彰の一つで、前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に贈られる賞であるそうです。賞の運用は1977年(昭和52年)8月に定められた国民栄誉賞表彰規程に従って行われ、当時の首相・福田赳夫(ふくだ たけお)により創設されたとのことです。2023年(令和5年)9月時点で、27個人と1団体に対して授与されているそうです。うち12名は没後の受賞となっているようです。2011年(平成23年)8月にサッカー日本女子代表が団体として初めて授与され、その対象は選手とスタッフの35名であったそうです。

 王選手の756号ホームラン、私(校長)はテレビで見ていて「すごいことをしたんだ…」ととても感動したことを覚えています。

残心

画像1 画像1
 6年生の廊下にある書庫です。いつもきれいに整っています。教科書やファイルを使った後の6年生の気遣い・心遣いが見えます。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちが手際よく配膳し、給食を運んでくれています。役割分担もばっちりですね。

授業の様子8−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業です。取手聖徳女子の温水プールでの水泳学習です。今日が今年度最後の水泳授業となります。仲間たちは3つのグループに分かれ、泳力テストを行っています。去年と比べてどのくらい成長したかな?みんな楽しく頑張ってます!

授業の様子8−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業です。取手聖徳女子の温水プールでの水泳学習です。今日が今年度最後の水泳授業となります。仲間たちは3つのグループに分かれ、泳力テストを行っています。去年と比べてどのくらい成長したかな?みんな楽しく頑張ってます!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。ひっ算を学んでいます。ひっ算のやり方について、考えながら問題を解いています。みんな集中しています。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「学校についてしょうかいすることについて考えよう」の単元です。今日は、学級で話し合いをするときにどんなことが大切かについてペア同士で考えています。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語(毛筆)の授業です。今日は「土地」を書いています。みんな丁寧に、そして真剣に筆を執っています。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の授業です。トレニアの花の観察です。今日は、観察で活用する顕微鏡の使い方について学んでいます。グループで協力しながら使い方を確認しています。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の授業です。「紙風船」という詩を読んでいます。今日は、詩の表現の工夫について班で考え、班で考えたことをもとに読み合います。各班共に活発な議論が展開されています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業です。「話合いの準備をしよう」の単元です。話合いを進めるためにはどのような手順で行うと合意形成が図りやすいかについて考え学んでいます。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。今日は「割合」の考えを活用した問題に取り組んでいます。みんな一生懸命考えていますね。頑張れ!

学年集会【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は朝の時間を活用して、みやわだホールにて学年集会を行っていました。新しい仲間の紹介と校外学習等今後の予定の確認、それまでの生活の仕方などを先生がお話していました。みんな真剣にお話を聴いていました。素晴らしい姿でした。お話の内容を実行できるともっと素晴らしいですね。頑張れ!

登校後の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のモジュールの時間です。漢字の学習に取り組んでいます。みんな朝から一生懸命取り組んでいます。素晴らしい!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も安全に登校することができました。ありがとうございます。
 あいさつの声がもっと聞こえるといいな…

9月5日(火)雲の多い晴れの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は雨の後日差しが見えました。夜は雨が降ったのでしょうか?今朝は、暑くなることが予想されるような日差しが見えています。日本の南には熱帯低気圧が発生し、台風に発達するかもしれないとのこと。ちょうど7日から8日にかけて影響があるかもしれません。7日(水)に予定されている5年生の稲刈体験ができることを願っています。
 さて、今日は暑くなることが予想されます。WBGT数値や気温等を考慮しながら活動をしていきたいと思います。

身体測定の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生と5年生で身体測定を行いました。

4月と比べると成長した姿が見られました。
小学生は大きく成長が見られる時期です。
睡眠時間、好き嫌いのない食事等意識したいですね。

今日【9月4日】は「東京ディズニーシー開園記念日」です

画像1 画像1
 今日は「東京ディズニーシー開園記念日」とのことです。調べてみました。

 2001年(平成13年)9月4日(火)、千葉県浦安市舞浜に東京ディズニーシー(Tokyo DisneySea:TDS)が開園しました。東京ディズニーシーは、同じく舞浜にある東京ディズニーランドと共に東京ディズニーリゾート(Tokyo Disney Resort:TDR)を形成する日本のディズニーパークであります。なお、東京ディズニーランドの開園は1983年(昭和58年)4月15日(金)になります。東京ディズニーシーの経営・運営は、株式会社オリエンタルランド(Oriental Land Co., Ltd.:OLC)で、パークテーマは「冒険とイマジネーションの海」(Where Adventure and Imagination Set Sail)、シンボルはディズニーシー・アクアスフィア(DisneySea Aquasphere)とのことです。アクアスフィアは、水(aqua)+球体・天界(sphere)を組み合わせた造語であるそうで、水の惑星である地球を象徴しているのだそうです。直径8メートルの地球儀で、約3分30秒で1回転するように自転しているとのことです。また、水が上から流れており、海の様子を再現しているとのことです。園内はコンセプトごとに「テーマポート」と呼ばれる7つのエリアに分かれていて、テーマに合わせたアトラクションやレストランが置かれていとのことです。また、東京ディズニーランドとは異なり、ビールやワインなどアルコール飲料の販売があるなど、客層を大人も視野に入れた設定になっているそうです。東京ディズニーシーの年間入園者数は約1350万人で、2013年(平成25年)以降、東京ディズニーランドと合わせた年間入園者数は約3000万人を超えているそうで、世界でも有数の集客力を誇るとのことです。

 ディズニーランドとディズニーシー、私(校長)の子供(2人)が小学生の頃は毎年来援していました。そう考えると、もう15年以上はお邪魔していませんね。調べていて懐かしく感じました。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちが協力し、分業しながらスムーズに配膳が進んでいます。今日は私(校長)が大好きなカレーです!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業です。今日は夏休み前に作製した「ナップザック」の出来栄えや工夫した点、苦労した点などを振り返っています。また、グループごとに写真を撮影しています。これからの生活にも十分活用できますね。みんな素晴らしいナップサックが出来上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより