令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「よかったなあ」という詩を読んでいます。今日は、登場人物の気持ちになって読むにはどのように表現したらよいかについて考えて読もうとしています。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。今日は、たし算のひっ算のやり方について考えています。繰り上がりのあるひっ算のやり方をどうすればよいか、みんな一生懸命考えています。頑張ってます!

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「おおよその数(概数)」についての学びです。今日は、水族館の入館人数をおおよその数で表すときはどのようにしたらよいかについて考えています。みんな一生懸命、集中して考えています。頑張れ!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の授業です。今日は色の英語表現について学んでいます。身近にあるものの色と英語表現をみんなで伝え合います。頑張れ!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業です。今日は、漢字について書き順を確認し、丁寧にノートに書いて学んでいます。みんな集中して取り組んでいます。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業です。今日は、今後活用していくタブレットの使い方について学んでいます。今日は、実際にタブレットで名前を撮影し、保存するところまで出来るようになりました。

登校後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の朝の会前の様子です。穏やかな時間です。

残心

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と4年生の廊下です。いつもこの状態です。仲間たちの気遣い・心遣いを感じることができます。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時、雨はやんでいました。有難い。今日も仲間たちは安全に登校することができています。地域の先輩方や保護者の皆様、ありがとうございます。引き続きどうぞよろししくお願いいたします。

9月4日(月)久しぶりに雨の降った朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 昨晩から雨が降りました。お陰様で涼しい朝を迎えることができました。ニュースを見ると、今年、東京では2か月間猛暑日が続き、観測史上最も長い期間であったとのことでした。茨城県も同じでかと思われます。今週は秋雨前線も南下し、天気が良くない分、気温は上がらない模様です。寒暖の差が大きいと体調を崩しやすくなります。体調管理には十分気を付けて参ります。
 さて、今週は行事もたくさんあります。5日(火)は中止となった分の水泳学習(1・26年生)があります。6日(水)は5年生が稲刈り体験をします。天候が心配されますが…。7日(木)には来年度チーム宮和田に入学予定の仲間たちの「就学時健康診断」が午後から開催されます。週末には、「科学研究作品・発明工夫展」が開催されます。
 学校再開2週目となります。はやく学校の生活リズムに慣れて、充実した生活・活動ができるようにしたいですね。今週もしっかり精進して参ります。

今日【9月1日】は「防災の日」です

画像1 画像1
 今日は「防災の日」とのことです。調べました。

 1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生しました。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者は10万5000人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋21万戸という大災害となりました。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)に、9月1日が「防災の日」として閣議決定されたとのことです。この日を挟んだ8月30日から9月5日の1週間が「防災週間」となっているとのことです。この「防災の日・防災週間」は、広く国民が災害についての認識を深めるとともに、災害に対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減を図ることが目的とされています。

 今日は避難訓令はありませんが、学校でも計画的に避難訓練を実施しています。訓練に取り組の仲間たちの姿は真剣です。災害は起きない方がいいですが、いつどこレ起きるかわかりません。「備えあれば憂いなし」です。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食準備・配膳の様子です。夏休み明け1日目ですが、昨日も給食の準備をしていたかのようにスムーズに配膳が進んでいます。さすが!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。「整数の性質」の単元です。今日は「無限にある整数を2つのグループにわける方法は?」について考えています。頑張れ!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語(硬筆)の授業です。今日は、毛筆で書く学校名と名前を丁寧にえんぴつ書きで練習しています。みんな一生懸命取り組んでいます。

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 のびやか学級の授業の様子です。授業再開にあたり、9月のめあてや取り組みの見通しについて取り組んでいます。一生懸命取り組んでいます。頑張ってます!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業です。「いま始まる新しいいま」を読んでいます。みんなで読んだ後、感想を伝え合っています。初日から真剣に学習に取り組む姿がすばらしいです!さすが6年生です!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「学校についてしょうかいすることを考えよう」の単元に入りました。今日は、ガイダンスとして、動画を活用し、どのように学んでいくかを動画で確認しています。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業です。今日は詩を朗読しています。「きせつの足音」や「うみ」を程よい声でリズムよく読んでいます。頑張ってます!

学校生活再開にあたり 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の会時、オンラインで学校生活再開の節目に、私(校長)の方からお話をさせていただきました。画面の向こう側で姿勢を正しく聴いている仲間たちの姿がありました。さすがです!
 以下、私(校長)がお話させていただいた内容です。


 おはようございます。そして、お帰りなさい。
 とても暑い日が続いた中での夏休み、過ぎてしまえばあっという間でしたね。42日間の夏休み、みなさんはどのように過ごましたか?宿題や自主学習を頑張ったり、習い事に励んだり、仲間と遊んだり、家族と出かけたり…と、それぞれの夏休みを過ごせたと思います。先生方も、休むときはしっかり休みながら、今日からの授業に向けて準備をしっかりしてきました。今日は、みなさんの笑顔を見ることができ、とてもうれしかったです。
 さて、今日からの授業再開にあたり、今年は「ピンチはチャンス」というお話をします。校長先生が好きな言葉の一つです。この夏休み、多くのスポーツイベントがありました。中学生であれば、関東・全国大会、高校生であればインターハイ、大学生以上であれば、世界水泳、世界陸上、バスケットボールのワールドカップなどなど…。皆さんのお兄さんやお姉さん、家族、親戚の方々でも出場した方や活躍した方もいたかもしれません。実は、チーム宮和田の仲間たちの中にも、この夏に日本一になった仲間がいます。HPを見てみてください。
 大会は勝負事ですから、勝ちと負けがはっきりしています。負けを「ピンチ」とするなら、勝ちは「チャンス」になります。どんな勝負事でも、「勝ち続ける」ことは大変難しいことです。あの大リーグ・エンジェルスの大谷選手も、投手として勝ち続けることは難しいですし、ホームランを打つこともあれば三振することもあります。大事なことは「ピンチ」をずっと「ピンチ」とせず、その「ピンチ」から学んで「チャンス」につなげることなのです。
 甲子園で決勝を戦った慶應義塾高校と仙台育英高校の話です。優勝したのは慶応義塾高校でした。この慶應義塾高校も「ピンチをチャンス」に変えました。5カ月前の選抜全国高校野球大会では、1回戦で慶應義塾高校と仙台育英高校は戦っていて、延長線で慶應義塾高校が負けています。この負け「ピンチ」を、夏の甲子園決勝で見事に勝ち「チャンス」に変えたのです。しかし、何の努力や練習もせずに「ピンチ」を「チャンス」に変えられるわけはありません。負けてから、日々の努力や練習を積み重ね、勝ちへの「意地」と、慶應義塾高校の野球部であるという「プライド」、チームとして野球をエンジョイする「仲間意識」があってこそ、「ピンチをチャンス」に変えられたのだと思います。
 チーム宮和田の仲間たち、これからの生活の中で、「ピンチ」もあれば「チャンス」もあると思います。大事なのは「ピンチ」の時にどれだけ頑張れるかです。「ピンチ」をスポーツの負けだけでなく、これまでの学習や生活への取り組みに置き換えてみてください。授業への取り組み、テスト、先生からのご指導、委員会・係・登板活動など、自分で「ピンチ」をつくっていることはありませんか?マイナスな点をプラスな点に変えること、マイナス点をプラス点に変えることも「ピンチをチャンスに変える」ことと同じことです。
 さあ、今日から学校生活が再開します。チーム宮和田の仲間たちは「ピンチ」が訪れた時に、「チャンス」に変えられる仲間たちだと思っています。「ピンチ」が訪れた時、その「ピンチ」のままにせず、「意地」と「プライド」、「仲間意識」をもって「チャンス」に変えていってほしいと思います。また、チーム宮和田としてともに頑張ろう!

    取手市立宮和田小学校 校長 鈴木邦弘

学校生活再開にあたり 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の会時、オンラインで学校生活再開の節目に、私(校長)の方からお話をさせていただきました。画面の向こう側で姿勢を正しく聴いている仲間たちの姿がありました。さすがです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより