4月13日(木)初めての学校給食

画像1画像2
1年生にとって、初めての給食に時間がやってきました。今日の献立は学校給食の定番「カレーライス」です。

担任の先生のお話を聞きながら、整然と準備できました。
みんなそろったところで「当番さん、ありがとうございました」「手を合わせて、いただきます!」

少し食べたところで聞いてみました。「おいしい?」
返事はやはり「おいしい!」
笑顔で楽しそうに食べていました。

5年生 50m走

画像1
校庭に「よーいドン」「がんばれー!」と声が響いていました。
5年生が体育の時間に50m走をやっていました。

体育の時間に一生懸命活動できる。そして、他の人を応援できる5年生はとても素晴らしいと思います。

ここ数年のコロナ禍の影響により、子供たちの走力、投力など総合的な体力が落ちていることが懸念されています。学校においても体育の時間や休み時間を中心に体を動かす機会を増やし、体力の向上をはかっていきます。

4月13日(木)2年生 算数の授業で

画像1
授業が始まって2日目。2年生の算数の授業で、当たり前のように児童全員がタブレットパソコンを開いて学習に取り組んでいました。

1人1台のPCが配布されて2年目。PCを教具や文具として、必要なときに必要なだけ使える活用力を児童たちは身に付けはじめています。


4月12日(水) 6年生の活躍

画像1
1校時、6年生が入学式会場の片付けをしていました。

折りたたみ椅子や簡易ステージ、赤絨毯など、なかなか重いものでも6年生がみんなで協力してどんどん片付けていきます。さすがです。

小学校では、学校生活を円滑に進めるために6年生の力をお願いすることがたくさんあります。これからもよろしくお願いします。頼りにしています。

4月12日(水)みんなそろって

画像1画像2
今朝から、1〜6年生がそろっての登校です。

朝から強い風が吹いていましたが、上級生を先頭にしっかりならび、元気に挨拶をして校門をくぐる児童がたくさんいました。

元気に、爽やかに挨拶ができる戸頭小の児童であってほしいと思います。


新入児童保護者の皆様へ(入学式におけるマスクの着用について)

令和5年度新入学児童保護者の皆様

昨年度3月に取手市教育委員会より、令和5年度以降の学校における感染症対策についてのお知らせのなかで、感染症対策として3密の回避、換気、手指の衛生は励行しますが、マスクの着用については、児童生徒、保護者の判断によるものとすることが示されていました。

そこで、明日の入学式では、児童に対してマスクの着用を求めることはいたしません。また、今後の学校生活においても、原則、マスクの着用を強いることはありません。
ただし、基礎疾患があるなど様々な事情、感染不安を抱いている場合には、マスクを着用しても差し支えありません。

明日の受付においても同様のお知らせをいたします。




4月10日(月)新しい出会い

画像1画像2画像3
本日より令和5年度が始まりました。
今日は登校後、クラス発表、新任式、第1学期始業式がありました。

どの学級も、新しいお友達や先生方との出会いに、笑顔とほどよい緊張が見られました。

明日は、入学式です。
在校生はお休みになります。お昼12時までは各ご家庭で過ごすよう指導しています。ご協力お願いします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31