2年生 給食タイム 2

今日の献立は、冷やし中華。

暑い夏にはぴったりですね。

皆さん、たくさんおかわりして食べていますね。
画像1
画像2
画像3

2年生 給食タイム 1

3,4時間目には、プールに入って元気に活動したので、おなかもすいたことでしょう。

たくさん食べてくださいね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

7月7日の献立は、

冷やし中華  タコメンチ  冷凍ミカン  牛乳

でした

暑い夏には、ぴったりのメニューでした
画像1
画像2
画像3

3年生 書写

今回は、ひらがな四文字の「よろこび」に挑戦しました。

バランスに気を付けながら四文字書くことは難しいですね。

筆をゆっくり動かしながら落ち着いて書きましょう。

さあ、できばえはどうですか。
画像1
画像2
画像3

熱中症に注意

画像1
画像2
今日も気温が上がり、熱中症が心配です。

児童玄関に「熱中症注意報」が掲示されています。

保健室前の廊下には、「熱中症 予防するんジャー」が掲示されています。

児童の皆さん、まずは一人一人、自分の体は自分で守ることが大切です。

5年生 教室風景 2

今日は7月7日、七夕です。

タブレット上で、七夕の願いを紹介し合っていました。

みんなどんな願いを書いたのかな?

かなうといいですね。

今夜は天気が良さそうなので、天の川が見られるかな。
画像1
画像2
画像3

5年生 教室風景 1

保健の授業です。

「心の発達」について学習をしています。

「人の心は、様々な経験や学習を重ねることを通して、年齢とともに発達すること」や「心が発達するとは、感情、社会性、思考力などの心の動きが発達すること」という難しい内容を、先生の話を聞きながら分かりやすく学んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽

「歌のにじ」という曲をリコーダーで演奏する学習をしています。

みんなでいっしょに合わせて演奏をしたり、個人練習をしたりしています。

みんな真剣な表情でがんばっていますね。
画像1
画像2
画像3

朝体操 2

指先までピンと伸びていて、すばらしいですね。


朝体操の終わりに、先生から「こまめに水分補給をして、熱中症に十分気を付けましょう」

というお話がありました。
画像1
画像2
画像3

朝体操 1

7月7日(金)、七夕の朝、空は真っ青に晴れ渡り、すでに暑さが厳しいです。

短い時間で、ラジオ体操と簡単なストレッチをしました。
画像1
画像2
画像3

七夕の願い

今日は七月七日、七夕です。

ある教室の窓には、願いの書かれた短冊が飾られていました。
画像1
画像2
画像3

たなばた献立

7月6日(木)の献立は、

一日早いですが、七夕献立でした。

洋風ちらし寿司  牛乳  豆腐シュウマイ  たなばた汁 でした。

とてもおいしかったです。




画像1
画像2

6年生 点字教室

7月4日(火)、6年生が点字教室を行いました。
特別講師として、「太田点訳奉仕の会」の方が5名来校し、点字についてお話をしていただきました。また、点字の打ち方を教えていただき、自分の名前を点字で打って名刺づくりにも挑戦しました。子どもたちにとって有意義な学習機会となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生がプールに入りました

7月5日(水)、2年生がプールに入りました。

今日は気温が少し低めでやや寒かったかもしれませんが、水しぶきをあげながら元気に活動する2年生の姿が見られました。

ゴムボールや輪っかを拾うために、元気よく水にもぐることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工 2

こちらのクラスでは、初めて絵の具を使いました。

先生の話をよくききながら、慎重に色を塗ろうとしている姿が、とても微笑ましく感じられました。

上手に塗ることができましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工 1

絵の具を使う2回目の学習です。

子どもたちは先生の指導を受けて、楽しく活動していました。

2回目とあって、水と絵の具を上手に混ぜて、きれいな色で塗ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

4年生の国語では、「ぞろぞろ」という落語について学習しています。

今回は、一人一人前に出て、落語の発表をしました。

座布団に座り、自信ありげに堂々と発表する姿が見られました。

みんなの前で発表すると緊張しますが、このような経験は子供の成長を促します。

子どもたちはよくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 英語

3年生の英語の授業です。

今回は、 I like 〇〇.     (私は〇〇が好きです。)  と
     I don’t like 〇〇. (私は○○がきらいです。)について学習しました。

子どもたちはすすんで学び、好きなものときらいなものについて積極的に発表していました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 3

写真は上から、代表委員会、図書委員会です。

代表委員会は、9月の生活目標について話し合っていました。

図書委員会は、読書感想文についての掲示物を用意していました。

皆さん、ご苦労様でした。
画像1
画像2

委員会活動 2

写真は上から、園芸、放送、給食の各委員会です。

園芸委員会は、花壇の草むしり、

放送委員会は、放送内容の作成、

給食委員会は、7月の給食目標の掲示物の用意などを行いました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997