「ことばの教室」の廊下には 2

こちらはことわざです。

「かわいい子には旅をさせよ」「玉 磨かざれば光なし」

どちらも、子育てや教育に一考を与えてくれる、古人の深い知恵の詰まった教えですね。

画像1
画像2
画像3

冬休み元気レンジャー参上 2

こちらも大事です。
画像1
画像2
画像3

冬休み元気レンジャー 参上

健康によい冬休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

冬休みは、読書に親しもう

写真は、図書室の入り口付近に掲示してあるものです。

冬休みは、子どもたちが、よい本を読んでくれたらなあと願っています。

また、大人も、よい本に巡りあえたら、幸せですね。
画像1
画像2
画像3

「ことばの教室」の廊下には 1

ことばの教室前の廊下には、すてきな掲示物が飾られています。

こちらは、6篇の詩です。

どれも素敵な作品です。

詩は、声に出して繰り返し読むと、そのよさが余計に増して感じられます。

「みかんのへや」「ゆき」どちらもいい詩です。
画像1
画像2
画像3

いい勉強してねなあ! 2

また、5年生の廊下には、自分が注目した新聞記事を切り抜いて、

1 その記事の大体の内容

2 その記事を読んでの感想

が書かれている「〇○見つけた!」が掲示されています。

この学習には、「読む」「要約する」「書く」などの「国語の力はもちろん、社会に目を向ける力や自分の思いを持ち、それを他に発信する力など、様々な力をのばすことが期待できます。

5年生の皆さん、これからもこのすばらしい学習、ずっと続けていけるといいですね。


画像1
画像2
画像3

いい勉強しているなあ! 1

5年生の廊下の掲示物が目を引きます。

国語「図書すいせん会をしよう」という学習で、自分の好きな本を紹介する新聞やポップを作りました。

その作品が掲示されているのですが、それがどれも素晴らしいのです。

自分の好きなもの、お気に入りのものをみんなに紹介するのは楽しいですね

ほんの一部を紹介します。
画像1
画像2
画像3

第1回卒業生 卒業制作

冬休みになって今日で4日目です。

今回は、校舎内にある掲示物や作品などを紹介します。

城西小は、今年度で創立38周年です。

記念すべき第1回目の卒業生の卒業制作を紹介します。

大変すばらしい作品です。

38年前の卒業生の皆さんも、現在は50歳、49歳でしょうか。
画像1
画像2
画像3

ISOに関連する掲示物のコーナー 1

ISOについては、ご家庭でもご協力をいただいています。

ありがとうございます。

電気、水、ごみの月別の校内での使用量を棒グラフで表して、啓発を図っています。
画像1
画像2
画像3

ISOに関連する掲示コーナー 2

ISOの活動は、環境JRC委員会の児童を中心として、全校児童でコツコツ地道な活動を進めています。
画像1
画像2
画像3

趣味の世界 ?

某先生の作品です。

ゴジラも戦艦も戦車もゼロ戦も上手ですね。

下は、映画の紹介のようです。
画像1
画像2

よく見ると、すごーい!!!

以前、城西小に勤務されていた先生が作ってくださったものです。

6つの丸がありますが、それぞれに1年〜6年で習う漢字が集まっています。

見れば見るほどすごい作品です。

職員室に近い場所の廊下に掲示されています。
画像1
画像2
画像3

会議室の壁に、星野富弘さんの作品が飾られています。

13枚の中から、この「きのこ」の作品に目が留まりました。
画像1
画像2

教室風景 6年生 2

担任の先生から、一人一人、通知表を渡していただきました。

どうでしたか。満足できる結果でしたか。

さて、たくさんがんばった2学期、みんな大きく成長しましたね。

明日からは小学校生活最後の冬休みです。安全で楽しく過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

教室風景 6年生 1

廊下では、担任の先生が、一人一人に通知表を渡しています。

あなたのよいところは、・・・・・。あなたは○○をがんばっていましたね。

先生の説明をしっかり受け止めている様子でした。

たくさんがんばった2学期でしたね。

明日からの冬休み、安全に楽しく過ごしてください。




画像1
画像2
画像3

教室風景 5年生 2

隣の部屋で、担任の先生が、一人一人に通知表を渡しています。

ドキドキドキドキ・・・・ 

さすがは5年生、みんな静かに自習をしていますね。

たくさんがんばった2学期、きっとよい成績なのではないかな。

先生からの褒め言葉もたくさん書いてあったかな。

画像1
画像2
画像3

教室風景 5年生 1

担任の先生から、通知表を渡していただいた後のようです。

たくさんがぱった2学期、成績はどうでしたか。

先生からの言葉にはどんなことが書いてありましたか。

家に帰ったら、親子でよく読んでくださいね、
画像1
画像2
画像3

教室風景 4年生 2

通知表を渡していただくのを、ドキドキしながら待っています。

みんな静かに自習をしていますね。

さすがは4年生ですね。

明日からの冬休み、楽しく過ごしてください。

画像1
画像2
画像3

4年生 教室風景 1

担任の先生が、一人一人に、通知表を渡しています。

あなたのよいところは○○です。また、○○をがんばりましたね。

自習をしながら、ドキドキ・・・、自分の番を待っているようでした。
画像1
画像2
画像3

教室風景 3年生 2

通知表を渡しながら、担任の先生が、がんばったことをほめてくれているようです。

教室では、NHKの教育プログラムを見ながら、算数やネットの使い方について学んでいました。

この2学期、みんなよくがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997