1年生 体育

画像1画像2
1年生の体育は、とび箱となわとびをしました。
どちらの運動も楽しく取り組んでいました。

6年生 新入生説明会

画像1画像2
6年生が取手二中新入生説明会に行きました。
学校の説明や部活動見学をしました。

3年生 図工

画像1画像2
3年2組の図工は、「光と色のファンタジー」に取り組んでいました。
厚紙を切って形を作り、そこに色セロファンを貼り付けていました。

6年生 理科

画像1画像2
6年1組の理科は、プログラミングの学習で、研究授業を行いました。
児童は自分達で考えたセンサーを利用した作品を発表しました。
思考力、表現力が確実に伸びています。

2/1 今日の給食

 今日は、とりの塩麹炒めとカニカマ汁です。塩麹で炒めているのでとりも柔らかくおいしいです。2の2でもおかわりがする子が多かったです。
画像1
画像2

5年 図工

画像1画像2画像3
電動いとのこぎりを使って工作をしています。
普通ののこぎりとは違って木を曲線で切ることができるので曲線を生かした作品を作っています。

1年生 図工

画像1画像2
1年1組の図工は、かさぶくろロケットを作っていました。
ふくろに自分の好きな絵を描いていました。

5年 実際の現場へ

ヘルメットをお借りして、実際働いている現場まで連れて行ってもらいました。鉄の加工をしているとろこを近くで見ることができて、みんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

5年 日本ファブテック工場見学

今日は楽しみにしていた日本ファブテック工場見学!
たくさんのことを学んでます!
画像1

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、分数の学習をしています。
今日は、仮分数を帯分数に直す問題に取り組んでいました。
練習問題にも積極的に取り組んでいました。

6年生 プログラミング学習

画像1画像2
6年1組では、プログラミング学習が行われていました。
キッドを使って、ゲームや防犯装置を作り、発表していました。

2年生 図工

画像1画像2
2年生の図工は、振り返りと鑑賞を行いました。
紙ねんどで作った作品の振り返りと友達の作品のよいところをワークシートにまとめました。

1/29 今日の給食

 今日は、茨城メニューです。ぶたばらと茨城野菜のオイスター炒め、青梗菜とたまごのスープです。2の1では、スープに行列ができていました。茨城はおいしいものがたくさんあります。みんなで茨城のおいしいものをいっぱい食べましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 図工

画像1
画像2
画像3
3年生の図工は、たいけん美術場VIVAの方に鑑賞の授業をしていただきました。
美術作品の味わい方を学びました。
ありがとうございました。

1年生 学級活動

画像1画像2
1年2組の学級活動は、タブレットの使い方を学んでいました。
教頭先生から、基本的な操作を教えてもらっていました。

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、速さの学習をしています。
今日は、道のりを求める問題に取り組んでいました。
友達同士教え合いながら、学習を進めていました。

2年生 国語

画像1画像2
2年2組の国語は、「声に出してみよう」という学習をしていました。
アクセントに気をつけながら、読み分けていました。

4年生 社会

画像1画像2
4年1組の社会は、茨城県について学習しています。
今日は、大子町の自然や産業を理解しました。

6年生 体育

画像1画像2
6年1組の体育は、なわとびをしています。
時間とびや二重とびに挑戦していました。

あいさつ集会

画像1
画像2
画像3
4校時に生活委員会主催のあいさつ集会が行われました。
⭕❌ゲーム、名刺交換ゲームを行いました。
あいさつの大切を楽しく学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 教育相談部会
3/15 卒業式(未定)

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書