食事には意外な秘密が・・・(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の学級活動の授業の様子です。
 今日は給食のメニュー等を使って、授業を行いました。

 子供たちは、大変意欲的に取り組んでいました。
 食物の自給率についても、考察を深めることができました。

 実生活にも役立つ、効果的な授業となりました。

みんなできれいにしています! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちの清掃活動の様子です。

 前向きに清掃活動に取り組むことができています。

 きれいな学校は、とても気持ちがいいです。これからも、自分達が生活する学校を、よりきれいにしていきましょう。



 

みんなできれいにしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃の時間の様子です。
 子供たちは、一生懸命清掃活動に取り組んでいます。

 高井小学校をみんなできれいにしていきましょう。

 そして、『当たり前のことほど真剣に』行っていきましょう!

給食の時間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の給食の時間の様子です。

 本当に楽しそうに会食しています。友達との会話も進んでいます。

 小学校時代の友は、一生の友。今後も、お互いのよいところをたくさん見付けていってくださいね。

 卒業までの時間。大切にしてください!

笑顔いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間の様子です。

 友達との会話を楽しみながら、食事をしています。

 今日のメニューは、子供たちが大好きなスパゲッティ。笑顔いっぱいです!

養護教諭を目指して・・・

画像1 画像1
 現在、教育実習生が来ています。
 養護教諭の卵です。

 養護教諭は、学校の中でも重要で、かけがえのない存在です。

 ぜひ、『養護教諭になる』という夢を実現させてほしいと願っています。

 今日は、来週の研究授業のために、本校養護教諭と打ち合わせを行っています。

 実習期間が残り少なくなってしまいましたが、悔いが残らないように頑張ってほしいと願っています。

※この写真は、本校の事務主事が撮ってくれました。みんなで見守っていますよ。

力を合わせて・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。

 新聞づくりを行っていました。協力して取り組むことができていました。
 
 どんな新聞が完成するのか、とても楽しみです。

 最後まで、助け合って活動していってくださいね!

ほっこり ほっこり

画像1 画像1
 今日は登校が遅かったので、あっという間に給食の時間になりました。

 今日のメニューは、スパゲッティ。なすとトマトが、バランスよく入っていました。

 栄養たっぷりのメニューです。

 児童の皆さん。味わって食べてくださいね。
画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、校外学習を終えたばかりの2年生。

 今日は、朝から真剣に学習課題と向き合うことができています。

 校外学習の疲れも見せず、笑顔いっぱいで生活しています。

 校外学習で作ったかけがえのない思い出を胸に、これからも頑張っていってほしいです。

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 教室の中に、落ち着きが感じられます。学習に向かう子供たちの姿勢。

 素晴らしいです。教師の説明に、真剣に耳を傾けていました。

 学校生活の根幹である授業の充実。十分に達成されています。

 今後も、日々の授業を大切にしていってください!

いつも変わらぬ態度で・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 いつ教室に行っても、落ち着いて学習に取り組む姿が見られます。

 教室の中に、活気が感じられます。

 学習面・生活面、どちらにも安定感のある4年生。今後の成長が、更に楽しみです。

 子供たちの表情もとてもよく、安心して生活している様子がわかります。

成功目指して!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。

 3年生は来週、アクアワールドへ校外学習に行きます。その遠足を円滑に実施するために、様々な並び方の確認をしています。

 子供たちは、真剣に取り組むことができていました。
 来週の校外学習、楽しみですね。

 これからも準備を進めていきます。成功を祈っています!

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室の様子です。
 いつも前向きな1年生。入学して2か月が過ぎ、安定感が増してきました。

 学習面でも生活面でも、精一杯努力しています。

 早いもので、あと1か月ちょっとで夏休み。楽しみですね。

 これからも、日々の生活を大切にしていってくださいね。応援しています。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の中、子供たちは元気に登校してきました。
 1年生の教室の様子です。今日も、落ち着いて生活することができています。

 今日は、あっという間に1日が終わってしまいますが、頑張ってください。

 教室の中に、爽やかな空気が流れています。温かい雰囲気を感じます。

楽しい思い出 5(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 一番の楽しみ。お弁当の時間。

 子供たちは澄んだ空気の下、美味しそうにお家の方が作ってくださったお弁当を食べていました。

 満面の笑みでした。友達と外で食べるお弁当は、格別に美味しかったことでしょう。

 保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。

楽しい思い出 4(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 アンデルセン公園では、遊具で思い切り遊びました。

 本当に楽しそうでした。見ているだけで嬉しくなりました。

 元気いっぱいに体を動かしていました。子供たちの笑い声が、広場全体に広がっていました。

楽しい思い出 3(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 キーホルダーづくりが終わると、『アンデルセン』の幻想的な世界に触れました。

 子供たちは目を輝かせて見学していました。

 職人の方が制作したアートは、大変素晴らしかったです。

楽しい思い出 2(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 アンデルセン公園では、キーホルダーづくりに挑戦しました。

 学校で事前に準備した下書きを土台に、丁寧に作業を進めることができていました。

 キーホルダーが完成すると、子供たちは嬉しそうにカバンに付けていました。

 世界で一つだけのキーホルダー。大切にしてくださいね。

楽しい思い出(2年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、2年生の校外学習が行われました。

 天気にも恵まれ、子供たちは楽しそうに自然と触れ合っていました。

 写真は、朝の出発式の様子です。実行委員の児童の司会ぶり。素晴らしかったです。

 

気を付けて・・・

 おはようございます。雨が降っています。

 今日は、2時間遅れ登校になっています。くれぐれも、気を付けて登校してください。

 自動車での送りの場合、正門付近がとても危険です。

 歩いて登校する児童に気を付けて、正門に入ってきていただけるとありがたいです。

 ご協力、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 市内中学校卒業式
(全学年14:35下校)
3/12 (1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
3/13 (全学年14:35下校)
P卒業式前清掃
3/14 (1〜3年13:25下校、4〜6年14:35下校)
3/15 高井小第42回卒業式(決定)
(5・6年12時頃下校)